【首都圏サウナ通信員#5】埼玉県大宮 おふろcafe utatane イメージ覆す異空間サウナ
02/01 22:10 au Webポータル
多くの人が行き交う大宮駅。utataneへは埼玉新都市交通「ニューシャトル」に乗り換える mediba編集部
首都圏サウナ通信員5回目 大宮の異空間サウナへ
おふろcafe utatane
道中に現れたutataneの広告。「だらだらしよう、おしゃれに。」のコピーが目を引く mediba編集部
北欧のあたたかみ 新時代を感じさせる施設内
大宮にある「おふろcafe utatane」 mediba編集部
期待を胸に、早速浴室へと入る。
体育館を思わせる高い天井と、フロアも広々としていて気持ちがいい。東京都心のビルにあるサウナも十分楽しめるが、そことは一線を画す開放感のある雰囲気だ。
まず大人数でオートロウリュが楽しめる「イズネスサウナ」にイン。木に囲まれた中で楽しむ熱さが心地よい。テレビも備え付けられており、時間が経つのを意識せず過ごすことができる。
温度計は男湯がおおむね90-95度の間を指していたが、体感としては10分以上楽にいられる優しい温度設定に感じた。オートロウリュは男湯が毎時00分、女湯は毎時30分に発動。また違った熱波を味わうことができるだろう。
utatane自慢のサウナコタ 思い出は目に焼き付ける
サウナコタは多くても5、6人程度しか入れないので、週末などは混み合うことが予想され入室するタイミングを見計らう必要があるが、並んででもぜひその気持ちよさを味わってほしい。中に入ると本場フィンランドでサウナを楽しんでいるかのような気分になる。
サウナー自らがサウナストーンに水をかけて熱波をつくる「セルフロウリュ」式で、水をかけるタイミングは砂時計が教えてくれる。かける前には「ロウリュいいですか」と周囲のサウナーにひと声かけるのがマナー。熱波が好きだからといってかけすぎるのは無粋だ。お互いが気持ちよく使えるよう配慮しよう。
75-80度といった優しい設定だが、ロウリュをすれば一気に熱波が立ち込め、体中から汗が吹き出す。比較的すぐ熱気は落ち着くので、心地よい北欧調の小屋の中で15分以上過ごすことも苦ではなく、むしろ「ずっといたい」と感じた。
サウナだけでない 多彩な魅力
フロント横にあるおしゃれなスペース。おじさんもテンションが上がる mediba編集部
たくさんの漫画が並ぶスペースや、自宅のようにくつろげるロフト、キャンプ気分にひたれるハンモックなど利用者を楽しませるための工夫がいたるところに施されている。
北欧のオーロラをイメージしたスペースもあり、館内にいながら写真撮影も楽しい。
ソロはもちろん、友達同士や家族連れ、カップルなど、誰もが楽しめるサウナ。それがutataneだ。(普久原裕南)
ハンモックに揺られてくつろげるスペースも mediba編集部