ボールとフェースを「正面衝突」させる! ハンマーのイメージで作る“飛ばせる分厚いインパクト”とは?

「1ヤードでも遠くに飛ばしたい!」という気持ちは全ゴルファーの共通の願いといっていいでしょう。飛距離アップのためには何を意識してスイングすればいいのでしょうか? 効果的な練習法は? 男子ツアープロの尾崎慶輔に“飛ばし”のコツを聞きました。今回のテーマは「“押すインパクト”で飛距離を上げる」です。

ボールとフェースを正面衝突させて飛距離アップ

 飛距離アップを狙うなら、ヘッドスピードを上げるだけでなくインパクト剛性を高めることも大切な要素です。フェースとボールを正面衝突させるとインパクト効率が高くなり、初速がアップします。

 フェースをスクエアな状態にしてインパクトすれば、サイドスピンもかかりづらくなり、飛距離だけでなく方向性を上げることもできます。

ハンマーでボールを叩き、真っすぐ前に飛ばすイメージでインパクト。入射角が改善され、ボールを押すようなインパクトになる

ハンマーでボールを叩き、真っすぐ前に飛ばすイメージでインパクト。入射角が改善され、ボールを押すようなインパクトになる

 正面衝突させるポイントはヘッドの入れ方です。ヘッドを低く長く動かすとインパクトゾーンが長くなり、力強くボールを押すインパクトを作ることができます。ただ、インパクトはほんの一瞬の出来事ですから形をコントロールするのは難しいですよね。そこでみなさんにオススメしたいのがインパクトのイメージ作りです。

 右手に持ったハンマーでボールを叩き、ターゲットに向かって真っすぐ飛ばすイメージで振ってみてください。ヘッドが上や下から入る人には、このイメージを持つだけでも効果的。分厚いインパクトを作りやすくなります。

「ハンマー・インパクト」でスライス&フックも改善

 右手でハンマーを持ってボールを叩くイメージで振ると、スイング軌道が改善されるメリットもあります。

 スライスする人は、ダウンスイングでクラブを前に押し出し、アウトサイドイン軌道になる傾向があります。また、チーピンや引っかけなど左にミスするクセがある人はダウンスイングでクラブが寝すぎてしまい、インサイドアウト軌道になる傾向があります。

ハンマーでボールを叩くイメージを持つと、ダウンスイングのヘッド軌道も変わる。アウトサイドイン軌道やインサイドアウト軌道がキツい人はオンプレーンで振りやすくなる

ハンマーでボールを叩くイメージを持つと、ダウンスイングのヘッド軌道も変わる。アウトサイドイン軌道やインサイドアウト軌道がキツい人はオンプレーンで振りやすくなる

 アウトサイドイン軌道やインサイドアウト軌道がキツい人は、トップの段階から「ハンマーでボールを真っすぐ飛ばす」を意識してクラブを振り下ろしてみてください。プレーン上にクラブが下りやすくなり、効率的にボールを飛ばすことができます。

 また、ハンマーで叩くイメージを持つと、手首を固め過ぎなくなる効果もあります。ハンマーでモノを叩く時は、手首に余計な力が入っていませんよね。その感覚でスイングできるので、ムダな力が入らずにヘッドがビュンと走るようになります。

取材協力:平川カントリークラブ(千葉県)

【指導】尾崎慶輔(おざき・けいすけ)

尾崎慶輔(おざき・けいすけ)

尾崎慶輔(おざき・けいすけ)

1991年生まれ、徳島県出身。明徳義塾高時代に「高知アマ」を制覇するなど活躍し、東北福祉大4年時の12年にプロ宣言。2020-21年はABEMAツアーにフル参戦し、21年のツアー外競技『JOYXオープン』でプロ初勝利を挙げた。22年はレギュラーツアーで史上2人目の2週連続ホールインワンを達成。24年はABEMAツアーを主戦場として第2戦『I Golf Shaper Challenge in筑紫が丘』で2位タイ。平川カントリークラブ所属。

ジャンルで探す