スライスを直したければスイングを変えない方がいい!? 克服のポイントは「アドレス時の両ヒジの向き」にアリ

「左ヒジの引け」や「アウトサイドイン」などによるスライスは、ダウンスイングからインパクトにかけて努力するよりも、アドレス時の「両ヒジの向き」で修正するのがベターです。その理由をインドアゴルフレンジKz亀戸店・筒康博ヘッドコーチに聞きました。

右を向いてもスライスするのは「右ヒジの向き」が原因かも

 アマチュアの多くが悩む「左ヒジの引け」や「アウトサイドイン」は、スイングを直す前にアドレスに注意を払うことで修正可能です。

インパクトでフェースと腕が返せるかは、アドレス時の「両ヒジの向き」次第だと筒コーチはいう

インパクトでフェースと腕が返せるかは、アドレス時の「両ヒジの向き」次第だと筒コーチはいう

 特にアドレス時の「両ヒジの向き」は、トップからダウンスイング、インパクトというスイングの動きそのものを決めてしまうほど大きな影響を及ぼすので、ぜひ一度チェックしてみてください。

 まずは「右ヒジ」。体の外側(飛球線とは反対の方向)に向けてしまうと右肩が前(ボール側)に出て、両肩の向きが目標より左を向きがちです。

 それが原因でアウトサイドイン軌道になりやすくなるので注意が必要です。

右ヒジをお腹の方に向けておくと(写真左)、両肩の向きが真っすぐになり(写真中央)、アウトサイドイン軌道を予防できる。右ヒジを飛球線後方へ向けると両肩のラインが左向きになってしまう

右ヒジをお腹の方に向けておくと(写真左)、両肩の向きが真っすぐになり(写真中央)、アウトサイドイン軌道を予防できる。右ヒジを飛球線後方へ向けると両肩のラインが左向きになってしまう

 グリップする前に右ヒジをお腹に向けておくと、右肩が前に出ずスタンスどおりの体の向きでアドレスできます。また右腕はピンと突っ張らず、たわむくらい少し曲げておくとスムーズなバックスイングがしやすくなります。

左右対称のヒジの向きは「猿腕」の人だけ! 左ヒジは少し飛球線方向に向ける

 次は「左ヒジ」です。右ヒジと左右対称にお腹に向けておくのがよさそうですが、体と腕が密着しすぎてフェースターンがスムーズにできなくなってしまいます。

 基本的に左ヒジは、やや体の外側(飛球線方向)に向けてからグリップします。その方がインパクトで真っすぐに当てる感覚が分かりやすく、フェースターンもしやすくなります。

左ヒジだけ飛球線(目標)方向に向いているとインパクトでフェースターンしやすいが(写真左)、ヒジ関節が柔らかい「猿腕」ゴルファーは両ヒジともお腹に向けた方がしっくりくる場合もある

左ヒジだけ飛球線(目標)方向に向いているとインパクトでフェースターンしやすいが(写真左)、ヒジ関節が柔らかい「猿腕」ゴルファーは両ヒジともお腹に向けた方がしっくりくる場合もある

 もしフックグリップにしているのにボールがつかまらない人は、左ヒジの向きを体の外向きまたは上に向けると、インパクトで左腕がスムーズに返せるようになります。

 ただし、腕が細い女性や「猿腕」と呼ばれるヒジ関節が柔らかい人は、左右対称に両ヒジをお腹に向けておいた方がいい人もいます。その方が体との一体感を持って打てる場合があるからです。

 猿腕の代表といえる渋野日向子プロのように、両ヒジがくっつくほど関節が柔らかい少数派ゴルファーは、両ヒジの向きを左右対称にしてからグリップした方がよい場合もあります。しかし、中年以降の男性ゴルファーがマネるとスイングが窮屈になってしまうので、左右対称は控えてください。

正しいヒジの向きなら右ヒジは真っすぐ伸びて左ヒジは外向きに回っていく

 スイングにおける「両ヒジ」は、左右で異なる動きをしなければいけません。

 左ヒジは、フェースターンしながらヘッドスピードが上がるように「くるっと回る」動きが必要。そのため、回しやすいヒジの向き(飛球線方向)にアドレスします。

左ヒジは体の回転に合わせてくるっと回し、右ヒジは真っすぐ伸びることで適度なフェースターンができる

左ヒジは体の回転に合わせてくるっと回し、右ヒジは真っすぐ伸びることで適度なフェースターンができる

 一方、右ヒジまでいっしょに回ってしまうと、フェースが返りすぎて引っ掛けやフックの恐れがあります。そこで「真っすぐ伸ばす」リリースの動きが必要になります。

 言葉で説明すると、まるで両手で別々の鍵盤を弾くような、難しい動作に思えるでしょう。でも安心してください、あらかじめアドレスで両ヒジの向きを正しくセットできれば、別々の動きを意識しなくてもできるのです。

 スイングを真面目に取り組むほど、難しくて複雑な動作が多いことに気づくでしょう。このとき「なるべくアドレスに組み込む」ことが、オートマチックに正しくスイングできるコツです。

【解説】筒 康博(つつ・やすひろ)

伝説のプロコーチ・後藤修に師事。世界中の新旧スイング方法を学び、プロアマ問わず8万人以上にアドバイスを経験。スイング解析やクラブ計測にも精通。ゴルフメディアに多数出演するほか「インドアゴルフレンジKz亀戸」ヘッドコーチ、WEBマガジン&コミュニティー「FITTING」編集長やFMラジオ番組内で自らコーナーも担当している。

ジャンルで探す