安易に取り入れるのはミスショットの危険しかない!? シャローイングをやる前に覚えておくべきこととは?

トップからダウンスイングにかけてシャフトを寝かせる「シャローイング」という動き。形だけを安易に取り入れると上達の妨げになってしまう危険性があるとヨコヤマゴルフスクール代表・横山健司プロはいいます。どんな危険があるのか? どんなゴルファーが取り入れるべきなのか?  詳しく話を聞きました。

クラブはトップからダウンにかけて「シャフトが寝やすい」構造になっている

 最近、アマチュアをレッスンしていると、切り返しから故意にシャフトを寝かせるようなスイングをしている人が多くなっている気がします。流行りの「シャローイング」を意識してなのでしょう。

最近流行の「シャローイング」だが、シャフトを寝かせるダウンスイングには危険が潜んでいる

最近流行の「シャローイング」だが、シャフトを寝かせるダウンスイングには危険が潜んでいる

 しかしシャフトが長く、先端にヘッドの重さが効いている(ただしヘッドの重心はシャフト軸線上にはない)のがクラブの基本構造。ダウンスイング以降の体の回転と、ヘッドよりグリップが先行することで、トップ~ダウンスイングで自然とシャフトは寝てくるものです。

 にもかかわらず意識的にシャローイングを行っているアマチュアを見ていると、間違った理解が上達を妨げていると感じずにはいられません。特にビギナーほどスライスやプッシュアウトが出てしまいます。

 シャローイングには、「インパクトゾーンが長くなって方向性が向上する」「フェースの開閉の管理やしやすい」「シャフトのトルクが強く生じて飛ばしやすくなる」などの効果が期待できるといわれています。

トップでシャフトを立てていても、ダウンスイング時に体や手が先行するためシャフトは「寝やすい」構造になっている

トップでシャフトを立てていても、ダウンスイング時に体や手が先行するためシャフトは「寝やすい」構造になっている

 しかし、先述のような理由から短絡的にシャローイングを取り入れるのは危険です。その前に覚えてほしいことがあるので、よく理解してから練習に励むようにしてください。

シャフトを立てる動きができないとシャローイングで真っすぐ飛ばせない

 プロや上級者たちがトップからダウンスイングでシャフトを寝かせる(よりフェースは開く)ようにするのは、インパクトゾーンでフェース向きが真っすぐになるような「シャフトを立てる」動きをマスターしているからです。ナイスショットするためには、この2つの動きはセットだといえます。

 シャフトを立てるスイングを身につけている人は、いい換えると自分でボールをつかまえられる人です。

ダウンスイングでシャフトが寝たままではフェースがスクエアに戻らない。だからインパクトゾーンでは「シャフトを立てる」動きが必要不可欠

ダウンスイングでシャフトが寝たままではフェースがスクエアに戻らない。だからインパクトゾーンでは「シャフトを立てる」動きが必要不可欠

 インパクトゾーンでシャフトが立てられない人はスライスやプッシュアウトになりますが、立てられると今度は逆にフックや引っかけのミスが出ることがあります。

 それはダウンスイングで「早く立てすぎる」ことに起因しているものです。左へのミスが出る場合は、トップからダウンスイングにかけて「ほんの少し」シャフトを寝かすようにすることで、適正な入射角度となりボールを効率的に飛ばすことができます。

多少左へ飛んでいくミスはOKと考えて「フェースを立てる」動きを覚える

 そもそもシャローイングは、ダウンスイングでシャフトを立て過ぎるゴルファー向けのレッスン。どうしてもシャローイングをしたいなら、まずは「引っ掛け」が出るくらいインパクトゾーンでシャフトを立てる動きを覚えて欲しいです。

 特にインパクトでフェースが開いてスライスやプッシュアウトが出てしまう人は、シャローイングの動きの練習はいったん中止して、フェースが閉じてヘッドがグリップを追い越すスイングの「基本」に戻るべきです。

シャフトを立てる動きを覚えてから「シャローイング」に取り組むべき。最初は自分で意識的にボールをつかまえて、多少「引っかけ」のミスが出るくらいでいい

シャフトを立てる動きを覚えてから「シャローイング」に取り組むべき。最初は自分で意識的にボールをつかまえて、多少「引っかけ」のミスが出るくらいでいい

 体の回転が先行する「ボディーターン」、手元が先行する「ハンドファースト」に加え、シャフトを寝かせる「シャローイング」は、やり過ぎると「振り遅れ」が進んでボールがつかまらなくなります。

 そればかりかヘッドスピードが落ちて飛ばなくなってしまいます。あくまでも開いたフェースを閉じてインパクトする「基本」があっての、「応用」のスイングであることを念頭に置いて下さい。

【解説】横山 健司(よこやま・けんじ)

日本大学櫻丘高校では野球部に所属、日本大学経済学部時代には高校野球部で指導。24歳でゴルフを始め、2010年に「ヨコヤマ・ゴルフスクール」を開校。現在200名以上のスクール生を指導するかたわら、FMさがみで「横山健司のちょいとゴルフをしませんか」のパーソナリティーや「インドアゴルフレンジKz亀戸店」でヘッドティーチャーも務める。

ジャンルで探す