ボールが右に出るのは「形だけハンドファースト」が原因かも!? 振り遅れを防ぐ正しいフェースターンを身につける
インパクトでボールの位置よりも両手が目標寄りにある形を「ハンドファーストインパクト」と呼びます。プロや上級者は必ずこの形を作っていますが、アマチュアが単純にこの形をマネするのは危険です。なぜなら、フェースターンができていない人が行うと、振り遅れて右へボールを打ち出してしまうからです。
ヘッドが手元を追い越す動きをつくるのが先決
クラブをタテにしてグリップエンドを右手でつまむように持ちましょう。そのまま左サイドへグリップエンドを素早く平行移動するとどうなるでしょうか。クラブヘッドは動かないか、もしくは逆方向へ動きます。
この動きをスイングで例えるなら、ダウンスイングからインパクトにかけて、手元を目標方向へ強引に動かせば動かすほど、ヘッドは遅れて下りてくることになります。
いくらインパクトで両手がボールよりも目標寄りにあるハンドファーストインパクトの形を作ったとしても、これではクラブフェースが開いた状態で下りてくるため、右へ打ち出すかスライスを打つことになるでしょう。
しかもヘッドスピードが減速するため飛距離も出ません。
それでは、プロや上級者はなぜハンドファーストインパクトの形をつくるのでしょうか。簡単にいえば、ダウンスイングからインパクトにかけてリリースを行うと自然にハンドファーストインパクトになる、というだけなんです。
先ほどのクラブをタテにしてグリップエンドを持った動きでいえば、ヘッドがグリップエンドを追い越す動きをリリースといいます。
スイングでいうと、ダウンスイングでは手元よりも右サイドにあったヘッドが、インパクトからフォローにかけて手元を追い越していく動きです。これをボールよりも左サイドで行うと、自然とハンドファーストインパクトの形になるのです。
フェースを返す動きが重要
正しいリリースを行うには、フェースを返さなければいけません。
バックスイングでは左手甲を正面に向けたら、フォローでは右手甲を正面に向けるイメージでフェースは返りますし、リリースもできます。この動きだけで実際にボールを打ってみましょう。
練習マットの上に置いたボールを打つのは難易度が上がるので、ティーアップしてください。距離や方向を気にせず、リリースだけを意識してスイングします。
うまくいかない人は、グリップとシャフトの境目あたりを握ってみましょう。短く持つと腕を前に突き出す形になると同時に、右腕と左腕の感覚が狭くなるので、フェースを返しやすくなります。そこから徐々に長く持ち、同じ動きを繰り返しましょう。
あとは、スイングの最下点がボールよりも左に来るように、ボールが左足股関節の前にあると思ってリリースの動きを行いましょう。
取材協力・Futako Golf Club(東京都)
【指導】森山錬(もりやま・れん)
1996年生まれ。レッスンは3カ月先まで埋まっている大人気プロ。平均飛距離300ヤード以上のドライバーショットを放つ。「Futako Golf Club」主宰。Instagram(@rengolf_54)で配信中の動画も大きな話題を呼んでいる。著書に「ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる(日本文芸社)」。公式ラインアカウント(lin.ee/dy4adIq)。
10/21 10:10
ゴルフのニュース