飛ばしの秘訣はリズム感! “ゆっくり上げてフォローでビュンと音を鳴らす”動きが身につく3つのドリル

「1ヤードでも遠くに飛ばしたい!」という気持ちは全ゴルファーの共通の願いといっていいでしょう。飛距離アップのためには何を意識してスイングすればいいのでしょうか? 効果的な練習法は? 男子ツアープロの尾崎慶輔に“飛ばし”のコツを聞きました。今回のテーマは「スイングのテンポを整える」です。

テークバックはペットボトルを後ろに真っすぐ飛ばす

 飛ばしたい時ほどヘッドを速く動かそうとして、スイングのテンポが速くなってしまうものです。しかし、テークバックからヘッドを速く動かそうとすると、手先だけでクラブを上げやすくなります。

 これでは再現性が低くなるだけなく、スイングアークが小さくなって結果的にヘッドスピードを上げることができません。また、切り返しでテンポが速くなれば振り遅れてボールがつかまらなくなることもあります。

ヘッドの後ろ側にペットボトルをセット。ペットボトルを後ろに真っすぐ飛ばしてバックスイングすると、大きい筋肉を使った始動ができるようになる

ヘッドの後ろ側にペットボトルをセット。ペットボトルを後ろに真っすぐ飛ばしてバックスイングすると、大きい筋肉を使った始動ができるようになる

 これらのミスを防いで飛距離を伸ばすには、スイングのテンポをゆっくりにするのがコツです。

 ゆっくりテークバックをするには、ペットボトルを押すドリルが効果的。ヘッドの後ろにペットボトルを置いてアドレスし、バックスイングでペットボトルを真後ろに飛ばしてみてください。手先だけではペットボトルが飛ばせず、自然にお腹に力が入って体全体でクラブを動かそうとするはずです。

 この体の使い方をすると、テークバックがゆっくりになって、大きなスイングアークでクラブを上げることができます。

ヘッドの重さを感じながら徐々にスピードを上げる

 切り返しのテンポが速くなってしまう人には、左手素振りがオススメです。

 左手1本でクラブを握って素振りをしてみてください。ポイントはクラブの重さを感じながらダウンスイングすること。重力を利用しながら穏やかに切り返し、ヘッドを徐々に加速させて振ってください。

切り返し以降のテンポを整えるには左手1本素振りがオススメ。一気にスピードを上げようとせず、クラブの重さを感じながら徐々にヘッドを加速させていく。フォロー側でビュン! と音を鳴らすイメージで素振りをする

切り返し以降のテンポを整えるには左手1本素振りがオススメ。一気にスピードを上げようとせず、クラブの重さを感じながら徐々にヘッドを加速させていく。フォロー側でビュン! と音を鳴らすイメージで素振りをする

 一気にヘッドを加速させると振り遅れてしまうので要注意。徐々にスピードを上げ、フォロー側でビュン! と音を鳴らすイメージで振りましょう。

 スイングのテンポを整えるには、歩き打ちドリルも効果的です。ボールを3,4個並べてセットし、歩きながらボールを一個ずつ飛ばしていきましょう。歩くリズムとスイングが同調するので、スイングのテンポを一定にすることができます。

 リズムが整えば、肩や腕の力みを取り除くこともでき、大きい筋肉を使ったスイングができるようになります。飛ばしたい時ほどゆっくり振る。これが飛距離アップのポイントです。

取材協力:平川カントリークラブ(千葉県)

【指導】尾崎慶輔(おざき・けいすけ)

尾崎慶輔(おざき・けいすけ)

尾崎慶輔(おざき・けいすけ)

1991年生まれ、徳島県出身。明徳義塾高時代に「高知アマ」を制覇するなど活躍し、東北福祉大4年時の12年にプロ宣言。2020-21年はABEMAツアーにフル参戦し、21年のツアー外競技『JOYXオープン』でプロ初勝利を挙げた。22年はレギュラーツアーで史上2人目の2週連続ホールインワンを達成。24年はABEMAツアーを主戦場として第2戦『I Golf Shaper Challenge in筑紫が丘』で2位タイ。平川カントリークラブ所属。

ジャンルで探す