スライスに悩むゴルファー必見! ボールだけでできる「インからクラブを入れる」特訓法を元警察官プロが解説

元警察官という異色の経歴を持つ吉竹千絢(よしたけ・ちひろ)プロが、アマチュアから寄せられたゴルフの疑問にズバッと回答する企画。今回は、インからクラブを下ろしたいのにどうしても「アウトサイドインのカット打ちでスライスが出てしまう」という切実な悩みがテーマです。多くのゴルファーが抱える悩みですが、どうすれば直すことができるのでしょう。 

「ボールにしっかり当てたい」という意識がスライスにつながる

「ゴルフのニュース」では、スイングに関するお悩みを募集しています。今回、吉竹千絢プロに寄せられた質問は、「インサイドから振ろうとしてもアウトサイドから下りてきてしまい、スライス系の球筋になります。どうすればインサイドアウトの軌道で振れますか?」というものです。

クラブヘッドの通り道にボールを置いて、インからクラブ出すイメージをつける

クラブヘッドの通り道にボールを置いて、インからクラブ出すイメージをつける

 なぜ多くの人がアウトサイドイン軌道になってしまうのでしょうか。

「アウトサイドインのカット打ちになる原因は、ダウンスイングでヘッドにボールを当てようとする意識が強過ぎて、手元がアドレス時よりも前に出てしまうことです。これを直すには、ボールに当てようとするのではなく、クラブの通り道を意識することが大切です」

「スイングでクラブヘッドは、体を中心とした大きな弧を描くように動いていきます。特に大事なのがインパクト手前のヘッド軌道です。右ワキを締め、右肩が前に出ないように注意しながら、ボールの手前でヘッドが弧を描くように動かすことを意識すると、自然にインから下ろせるようになっていきます」

3つのボールを並べて、ヘッドでなぞるように素振りをする

 クラブの通り道を意識するための練習として、吉竹プロがオススメするのがボールを3つ置いて、それをなぞるように素振りをするドリルです。

グリップエンドを支点にして、クラブの長さに対して適正なクラブの通り道を作る

グリップエンドを支点にして、クラブの長さに対して適正なクラブの通り道を作る

「まず通常のセットアップと同じ位置にボールを1つ置き、そこから手前に等間隔でボールを2個置いてきます。使用するクラブのヘッドを1個目のボールに合わせ、グリップエンドを支点にして、時計回りに動かしていきます。ヘッドが動く円周上に2個のボールを置くことで、クラブの長さに対して適正なクラブの通り道を作ることができます」

「ボールの上をなぞるように素振りすることで、スイング中のクラブの通り道が意識できるようになります。このドリルでは体をどのように使えば、ヘッドの動く軌道が変わるのか意識ながら練習することが大切です」

「最初はゆっくりでOKですので、しっかりヘッドがボールの上を通るように振っていきましょう。慣れてきたらだんだんにスピードを上げていきます。このドリルを続けることで、自然にインから下ろすスイングが身についていますよ」

 スイング軌道を直すのは非常に難しいことで、時間をかけて練習する必要があります。しかし、このドリルを続ければ、スイングに対する意識が大きく変わって、短時間でダウンスイングの軌道を変えることも可能だといいます。スライスに悩んでいる人は、ボールさえあればできるものなので、ぜひ試してみてください。

【解説】吉竹千絢(よしたけ・ちひろ)

【解説】吉竹千絢(よしたけ・ちひろ)

【解説】吉竹千絢(よしたけ・ちひろ)

1993年生まれ、山口県出身。警察官として「張り込み」をしていた場所にゴルフ練習場があったことで興味を持ち、ストレス発散を目的にゴルフをスタート。練習やラウンドを続ける中で、自然の中でスポーツをする爽快さにハマって、ゴルフの虜になる。ティーチングプロの道を志したきっかけは、1年間のブランクの後で100切りを達成して、スコアアップする喜びを知ったこと。その3か月後には警察官を辞め、練習場のアルバイトなどをしながら練習を積み、翌年のLPGAティーチングプロの実技試験に合格した。現在はティーチングプロA級の資格を取得し、レッスン活動を行う。社会人になってからゴルフを始めた分、「大人のゴルフの分からない」を理解でき、明快な答えを出せることが強み。

ジャンルで探す