楽に飛ばしたいなら「ミート率アップ」が一番の近道! 腕の三角形がキープできる“シャツ挟み”スイングとは?

「1ヤードでも遠くに飛ばしたい!」という気持ちは全ゴルファーの共通の願いといっていいでしょう。飛距離アップのためには何を意識してスイングすればいいのでしょうか? 効果的な練習法は? 男子ツアープロの尾崎慶輔に“飛ばし”のコツを聞きました。今回のテーマは「ミート率を上げて飛距離を伸ばす」です。

飛距離アップにはミート率向上が大切な要素

 飛距離アップを考える時、まず取り組むのがヘッドスピードを上げることやスイングの回転速度を上げることですよね。たしかにそれも大切な要素なのですが、実はミート率を上げることも重要なんです。

 フェースのド真ん中でボールをとらえることができれば、初速は上がり同じヘッドスピードでもボールをより遠くへ飛ばすことができます。

左ワキにシャツを挟んでアドレス。シャツを挟んだままスイングすると、腕の三角形が崩れにくくなる

左ワキにシャツを挟んでアドレス。シャツを挟んだままスイングすると、腕の三角形が崩れにくくなる

 今回はミート率を上げるコツをお話ししていきましょう。ポイントは腕の三角形をキープすることです。アドレスした時にできる両肩と手元を結んだ三角形をキープし続けてインパクトを迎えれば、打点がブレにくくなります。

 腕の三角形を維持するためにボクがラウンド中にやっているのは、左ワキにシャツを挟むこと。左手でクラブを持って地面にソールする際、左ワキにシャツを少しだけ挟みながら構えるのです。

 そして、左ワキからシャツが外れないようにワキを締めながらスイングします。これだけで腕の三角形が崩れにくくなり、芯でボールをとらえやすくなります。

右ヒジが左ヒジよりも高い位置にならないようにアドレス

 左ワキにシャツを挟んでアドレスする時に気を付けてもらいたいのは、右ヒジのポジションです。

 右腕に力が入り、右ヒジが突っ張っている状態でスイングを始動すると、テークバックから腕の三角形が崩れてしまいます。

アドレス時に右ヒジが突っ張っていると、バックスイングで腕の三角形が崩れやすい。右手は真横から握り、右ヒジを緩めてクラブを握る

アドレス時に右ヒジが突っ張っていると、バックスイングで腕の三角形が崩れやすい。右手は真横から握り、右ヒジを緩めてクラブを握る

 後方からアドレス姿勢を見た時に、左ヒジよりも下にくるように右ヒジを緩めて構えましょう。右手でクラブを握る時、上からグリップすると右ヒジが張りやすくなるので要注意。右手を真横から握るとヒジに力が入りにくくなりますよ。

 左ワキにシャツを挟む方法は、ラウンド中に有効な腕の三角形をキープできるものです。ですが、練習の時はもっとよい方法があります。

 胸側からタオルを両ワキに回してアドレスし、タオルが外れないようにスイングしましょう。左ワキにシャツを挟むよりも腕と体の一体感を得やすくなり、腕の三角形をキープできるようになります。

 練習でもラウンド中もミート率を上げる意識を持ち、飛距離を伸ばしてくださいね。

取材協力:平川カントリークラブ(千葉県)

【指導】尾崎慶輔(おざき・けいすけ)

尾崎慶輔(おざき・けいすけ)

尾崎慶輔(おざき・けいすけ)

1991年生まれ、徳島県出身。明徳義塾高時代に「高知アマ」を制覇するなど活躍し、東北福祉大4年時の12年にプロ宣言。2020-21年はABEMAツアーにフル参戦し、21年のツアー外競技『JOYXオープン』でプロ初勝利を挙げた。22年はレギュラーツアーで史上2人目の2週連続ホールインワンを達成。24年はABEMAツアーを主戦場として第2戦『I Golf Shaper Challenge in筑紫が丘』で2位タイ。平川カントリークラブ所属。

ジャンルで探す