ロストボールに見た目では分からない優劣があるのは仕方がない!? なるべく失敗しない“賢い選び方”とは?

新品と比べて安い価格で購入できるロストボールですが、代わりに性能面は保証できないのが欠点です。では、そのようなロストボールの中でも、「当たり外れ」は存在するのでしょうか。

買う前に判別するのはほぼ不可能だが…

 量販店やネット通販で販売されているロストボールは、ゴルフ場でプレーヤーが林や池の中に打ち込み、そのまま見つからなかったものを業者が回収、キレイに洗浄した後に販売されているものがほとんどです。

ゴルフ場の池にはたくさんのボールが 写真:PIXTA

ゴルフ場の池にはたくさんのボールが 写真:PIXTA

 新品のボールと比べて安い価格で買うことができるため、なるべく出費を抑えたいビギナーを中心にニーズがありますが、代わりに性能面については保証できないのが欠点とされています。

 では、そのようなロストボールの中でも「当たり外れ」は存在するのでしょうか。レッスンプロの関浩太郎氏は、以下のように話します。

「ロストボールは、全国各地のゴルフ場からかき集めたものを業者が再び販売できるよう、きれいに洗浄したうえで売られています。扱う量があまりにも膨大過ぎるため、業者側もいつ販売されたボールなのか、そしてどんな環境下に置かれていたのかまで把握することはできません」

「ロストボールになってまだ日が浅いボールが入っている可能性もある一方、なかには何カ月間、何年間も林や池の中にほったらかしにされていたボールもあるはずです」

「購入する側としては、ボールの銘柄からおおよそいつぐらいに販売されていたものか、調べることはできるかもしれません。しかし、ボール本体に製造年月日が印字されているワケではないので、同じモデルの中でも初期に作られたものか、それとも後期のモデルチェンジギリギリになって作られたものなのか、判別することは不可能でしょう」

 ロストボールの最大のデメリットとして挙げられるのが、「性能の差が激しい」ことです。洗浄作業を行っている以上、見た目はどれも同じようにきれいですが、そのボールがどんな使われ方をしてきたのか、ロストボールとなった後どこにあったのかによってパフォーマンスは変わってきます。

 日光の届かない場所に放置されていたボールは、極端には性能は落ちていないでしょう。直射日光が当たる場所で長期間放置されていたボールは、ゴムが固くなって反発係数が低くなり、新品よりもはるかに飛距離が出にくくなります。

 ロストボールの大半は、池の底に沈んでいた「池ポチャ」ボールといわれています。ゴルフボールは水に長く浸かっていると「加水分解」という化学反応が発生し、やはり飛距離が落ちるといった性能の低下が顕著に見られます。

 このように、ロストボールは安く手に入れられる代償として当たり外れが大きいため、多くのゴルファーは「ショットが不安定なビギナー向け」という認識を持っているのです。

性能のばらつきを最小限に抑えられる買い方はある

 では、新品よりもパフォーマンスが劣ってしまうのは仕方がないとして、どのように選ぶと性能のばらつきを最小限に抑えられるのでしょうか。関氏は以下のように話します。

「ロストボールには、様々な銘柄が混ざってセット売りされているものもありますが、同じ銘柄だけでセット販売されているものを選びましょう」

「ゴルフボールは『ディスタンス系』と『スピン系』に大別されますが、使うボールの特性や種類を統一しないと、ショットがさらに不安定になったり、特にアプローチショットにおいては距離感を掴むのが非常に難しくなってしまいます」

「用品店によっては一個一個バラ売りしているところもありますが、目に留まったボールを無作為に取り出すのではなく、同じ銘柄を見つけてカゴに入れるようにしましょう」

「ロストボールは安ければ何でもいい」と考えている人もいるかもしれませんが、今後のスキルアップも視野に入れると、ロストボールもできる範囲内で計画的に選び、購入した方がオススメといえるでしょう。

ジャンルで探す