「スイング矯正ベルト」って意味あるの!? 種類別の使い方や効果をレッスンプロに聞いてみた

間違ったフォームで練習し続けていると飛距離や方向性が不安定になってしまうため、何らかの方法でスイングを改善する必要があります。ゴルフ用品店やオンラインストアなどでは「スイング矯正ベルト」なるものが販売されていますが、効果はあるのでしょうか。

無意識に付いているクセを「強制的」に直してくれる

 ビギナーの中には、プロゴルファーの美しいスイングにあこがれてゴルフを始めた人もいるかもしれません。しかし、実際はなかなかうまくいかないのが現実です。

この人は確実にスイング矯正ベルトが必要なスイング 写真:PIXTA

この人は確実にスイング矯正ベルトが必要なスイング 写真:PIXTA

 間違ったフォームで練習し続けていると、飛距離や方向性が不安定なまま、いつになってもキレイな弾道でボールを飛ばせません。何らかの方法でスイングを改善する必要があります。

 ゴルフ用品店やオンラインストアなどで「スイング矯正ベルト」なるものが販売されていますが、効果は期待できるのでしょうか。レッスンプロの関浩太郎氏は、以下のように話します。

「ゴルフのスイングは、自分の中では『理想の振り方ができている』と思い込みがちです。動画を撮って客観的な立場からチェックすると、『こんなに変なスイングをしていたの?』とびっくりしてしまうくらい、理想とかけ離れていることは珍しくありません」

「思い描いていた通りのフォームを再現できる人はほんの一握りです。ビギナーやアベレージゴルファーの場合は、十中八九再現できていません。スイング矯正ベルトをはじめとした練習器具は、本人が自覚していない悪いクセに気付かせてくれるよう作られているため、着ける意味はあるといえます」

 また、関氏は「矯正ベルト」と名付けられている一方で、体の動きを意図的に制限させることから「強制」の意味も兼ね備えていると話します。

 矯正ベルトの中には、ワキを締めて左右のヒジが開きすぎないようにするものがあります。ベルトを装着して本来の正しいフォームになっているにもかかわらず、今までのヒジの感覚に慣れていると、すごく狭くなったと錯覚しがちです。

 身体の可動範囲を「強制的」に減らし、あるべきスイングの形を身をもって体感させてくれるのが、矯正ベルトの大きなメリットなのです。

 スイング矯正ベルトには、直したい場所に応じていくつもの種類があります。特によく知られているのは両ヒジの近くに巻いて左右の腕と胸を結んだ線が「三角形」になるように固定するもので、ヒジが開いたり曲がったりするのを防止してくれます。

 出っ張りが体の中心に来るように腰に着けるタイプのベルトは、出っ張りが目印となって腰の回転量がどれくらいあるのかを可視化し、下半身リードのスイングが身につけられます。

 肩にかけて背後から回り込むようにストッパーのプレートが付けられているものは、ヒジが外に動くとストッパーに当たる作りになっており、アームローテーションとボディーターンの練習ができます。

 いずれも正しく使うことによって、飛距離や方向性の安定につながり、ひいてはスコアアップも期待できます。

複数の矯正ベルトを同時に使うのは逆効果?

 では、複数の矯正ベルトを同時に使用した場合、正しいスイングは身につくのでしょうか。関氏は以下のように話します。

「たとえば『まばたきを多くしてしまう』『ことあるごとにため息をつく』『貧乏ゆすりをする』という3つのクセがあったとします。人から『どれも見苦しいから全部やめなよ』と言われても、同時に3つともやらないように抑え込むのは難しいでしょう」

「これをゴルフのスイング矯正に置き換えると、『ヒジ同士の間隔を広げすぎない』『手打ちをしない』『スエーを防ぐ』という3つを同時に直そうとしているのと同じと考えることができます」

「そうすると、一つひとつに向けられる意識がおろそかになって、改善までの道のりがかえって遠くなってしまいます。『できるだけ早くスイングを改善したい』と思うかもしれませんが、それぞれのクセにしっかりと向き合って、一つずつ直していくのが近道なのです」

 スイングを改善させるには、鏡の前に立ってみたり誰かに動画を撮ってもらうなどの方法もありますが、練習するときに常にそれができるとは限りません。矯正ベルトを装着すれば、自分一人でも間違ったフォームと正しいフォームの違いに気が付けるので、キャディーバッグの中に入れておくのもいいかもしれません。

ジャンルで探す