無意識に振り回す素振りは時間のムダ!? 覚えておきたい「上達に繋がる意味のある素振り」のやり方とは?

スタート前のゴルフ場でよく聞く「素振りはいいんだけどな〜」という会話。しかし、単にプレー進行の足かせになるだけの「あまり意味のない素振り」をしている人もいる、とはインドアゴルフレンジKz亀戸店・筒康博ヘッドコーチ。ゴルファーのためになる「意味のある素振り」をするには、どんな所に注意すればいいのでしょうか。

コースで行う素振りは「結果」を最優先すべき

 コースで行う素振りには「プレー進行の邪魔」や「やってもムダ」といったネガティブな意見もあります。「どうすれば素振りと同じスイングができるか?」という質問も多くのアマチュアから受けます。

ナイスショットには「意味のある素振り」をしていたかどうかが深く関係している

ナイスショットには「意味のある素振り」をしていたかどうかが深く関係している

 1トン前後といわれる衝撃で「実弾(ボール)」を打つ本番のショットと、「空砲」である素振りでは同じ形(フォーム)にはならないと僕は説明しています。

 かといって「素振りに意味がないか?」と聞かれると、場面や状況に合わせた「意味のある素振り」と、体をほぐす以外に「あまり意味のない素振り」に分類できると考えています。

 ラウンド時に行う素振りであれば、スイングフォームのカッコよさではなく、状況が求める「最善の結果」を最優先しているかが重要だと思います。

 例えばティーショットであれば、ミートや方向性に自信がある人ならビュンビュン強めの素振りをして「スピードを体にインプット」するのもアリです。ただ、トーナメントプロの多くは「これからフルショットするの?」と感じるぐらい軽い素振りを行っています。

素振りとインパクトの衝撃が伴う本番ショットとでは形(フォーム)が違うが、打ちたい球筋など「結果」を最優先していることは同じ

素振りとインパクトの衝撃が伴う本番ショットとでは形(フォーム)が違うが、打ちたい球筋など「結果」を最優先していることは同じ

 なぜならプロは、自分が打ちたい場所に向かって「どんなリズムとインパクトをすればいいのか?」という意識があるので、形やスピードよりも「結果に繋がるイメージ」のために素振りを行っているからです。

 コースと会話しながら、ボールの飛び姿を想像して「最善の結果」に向けて集中できていることが「意味のある素振り」といえるでしょう。

素振り時から「脳内」ではボールを打っている

 では「意味のない素振り」とは何か、というと「脳内でボールを打っている」イメージが感じられない素振りです。

 例えばグリーン周りのアプローチであれば、「ダフリとトップ、どちらを注意しているのか?」「どのあたりにボールが落ちて、どれぐらい転がるのか?」など、単純に振り幅やスピードだけでなく、ボールが止まるまでの「詳細なストーリー」が頭の中にないと「意味のない素振り」になってしまいます。

コースでの素振りは「ボールのどこに当たっているか」など、具体的なイメージを描きながら「脳内でボールを打っている」という印象を与えられるようにする

コースでの素振りは「ボールのどこに当たっているか」など、具体的なイメージを描きながら「脳内でボールを打っている」という印象を与えられるようにする

 ボールとまったく違う高さで素振りした後に「なんでトップした?」といわれても、見ていた側からすれば「トップするでしょうね」としか感じません。

 結果としてミスしてしまうのは仕方がないですが、素振りの段階から「明らかにミスしそう」な印象を与えてしまうのはもったいないです。

 うまい人ほど素振りの時点から「寄りそう」「入りそう」な雰囲気を感じます。これは別にスピリチュアルな意味ではなく、周りの人にすら「脳内でボールを打っている」という印象を与えているからです。

練習では「トレーニング」と「改善」の素振りがある

 アマチュアの練習を観察していると、闇雲に素振りをしている人が多い気がします。

 体力&スピードアップが目的なら、専用の素振りスティックやアイアン2本持ちなど「体とクラブの動き」に集中しながら素振りを行うのがベターです。

体やクラブの動きを改善するためには、悪いクセを中和できる「大袈裟なイメージ」でスイングすると「意味のある素振り」になる

体やクラブの動きを改善するためには、悪いクセを中和できる「大袈裟なイメージ」でスイングすると「意味のある素振り」になる

 またアウトサイドイン軌道を改善したいなら、本番のショットとは全く違う「大ゲサな動き」で悪いクセを中和する素振りが効果的です。

「意味がある素振り」を常にするのは体よりも頭が疲れますが、限られた時間で効率よく上達しているゴルファーほど「根拠」や「目的」を持って素振りを行っています。

 素振りを「単なる運動」にしてしまうのはもったいないので、工夫しながら「意味のある素振り」を目指してみて下さい。

【解説】筒 康博(つつ・やすひろ)

伝説のプロコーチ・後藤修に師事。世界中の新旧スイング方法を学び、プロアマ問わず8万人以上にアドバイスを経験。スイング解析やクラブ計測にも精通。ゴルフメディアに多数露出するほか「インドアゴルフレンジKz亀戸」ヘッドコーチ、WEBマガジン&コミュニティー「FITTING」編集長やFMラジオ番組内で自らコーナーも担当している。

ジャンルで探す