ヤマハの人気車種「MT」シリーズの末弟! 「MT-125」は“原付二種”ながら「操る楽しさ」を感じられる上にハイコスパの秀作です

日本のバイクメーカー各社が発売している現行モデルの中から、注目のバイクをピックアップ。その人気の秘密をひもときます。今回はヤマハで人気の「MT」シリーズの末弟「MT-125」を取り上げます。

“原付二種”ながらスポーツライディングを楽しめる

 少し前まで、ヤマハは“原付二種”クラスにスクーターしかラインナップしていませんでした。

 しかし2023年、「YZF-R125」、「MT-125」、「XSR125」と3モデルの変速機つきモデルを相次いで投入。エンジンとフレーム、足回りなどを共有する3モデルですが、デザインだけでなく走りまでもが驚くほどキャラクター分けされています。

ヤマハ「MT-125」

ヤマハ「MT-125」

 なかでも「MT-125」は、ヤマハの中核的な位置づけとなっている「MT」シリーズで最も小排気量のモデル。同シリーズらしいアグレッシブな外観デザインが魅力となっています。特にフロントマスクは、兄貴分のモデルと比較しても見劣りしない迫力を感じさせます。

 ライディングポジションも「MT」シリーズの血統を強く感じさせるものとなっています。前後長の短いガソリンタンクのおかげで、着座位置はかなり前方。フロントタイヤに荷重しやすい、近年のスポーツモデルで多く採用されているスタイルです。この着座位置によって一体感の高いライディングが可能になっています。

 エンジンは、3モデル共通のVVC(可変バルブ)機構を搭載したもの。7400回転を境にカムプロファイルが切り替わり、低回転域と高回転域それぞれに適したタイミングでバルブが開閉するので、低回転域でのトルクと高回転域の伸びを両立しています。

 3モデルに共通するエンジンですが、実はその味つけはモデルごとに変えられています。そのうち「MT-125」は、高回転域まで回すのが気持ちいい特性。一体感のあるライディングポジションも相まって、スポーツライディングを楽しめる味つけとなっています。

 コーナリングでも前輪に荷重しやすいため、ブレーキングでのピッチングを利用して曲がるという操作がしやすく、ライディングの基礎を身につけやすいのが魅力的。これには、インナーチューブ径が37mmもある倒立式フロントサスペンションも貢献しています。ワインディングはもちろん、街中の交差点などでもその運動性能の高さを味わえます。

 ここへきて、エントリーユーザーが最初の1台に“原付二種”クラスのギアつきモデルを選ぶ傾向が強まっていますが、ある程度、経験を積んだベテランライダーや、リターンライダーが乗ってもその楽しさを感じられるはず。

 また、3兄弟の中で唯一、50万円を切る価格(消費税込)も魅力のひとつといえるでしょう。

●製品仕様
・価格(消費税込):49万5000円
・サイズ:2000×800×1070mm
・ホイールベース:1325mm
・シート高:810mm
・車両重量:138kg
・エンジン:水冷単気筒SOHC4バルブ
・総排気量:124cc
・最高出力:15ps/1万rpm
・最大トルク:12Nm/8000rpm

ジャンルで探す