ウェッジでのアプローチが「基本ダフる」なら試したい! FW&UTを使ったアプローチはどう打つ? どう寄せる?

ゴルファーのなかにはフェアウェイウッドやユーティリティーなど、大きめの番手を使用してアプローチショットをする人がいます。大きな番手を使ったアプローチにはどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか?

ウェッジが怖いと思ったらウッドやユーティリティーを使うのもあり

 アプローチ時にサンドウェッジやアプローチウェッジを使用して、ダフってほとんど飛ばなかったり、トップをして大オーバーになった経験がある人もいるでしょう。

アプローチに苦手意識がある人は番手の大きなクラブを使ってみるのも1つの手

アプローチに苦手意識がある人は番手の大きなクラブを使ってみるのも1つの手

 現役のシニアツアープロでゴルフスクールも経営している梶川武志プロは、「難しいライのとき、アプローチが苦手な人がフェアウェイウッドやユーティリティーを使ってグリーンオンさせるのは、スコアメイクに効果的」と語ります。

「アプローチそのものが苦手な人は、ショットの練習だけでなく、アプローチの練習量を増やしてほしいです。それでもラウンドで『このアプローチはなんとなく不安だ』と思ったときは、ウェッジではなく番手の大きなクラブを使うとミスが減るので安心できます」

「たとえばアプローチで何回かミスをしていて、今回も同じミスをするのではないか……と感じているとき、番手の大きなクラブで転がしのアプローチをするのです。9番や7番アイアンを使うのもありですが、確実に転がしたいのならフェアウェイウッドやユーティリティーの方が確実です」

「また、ボールのライが悪いときもうまく打てるかどうか不安になるでしょう。芝が薄くてうまく打てそうにない、ラフとフェアウェイの境目にボールがあるようなときです。このような時も、ウッドやユーティリティーを使用するとソールが広くて多少ダフっても滑ってくれるので、大きなミスをしなくてすみます」

「注意しなければならないのは距離感です。練習場で距離感と力加減のバランスを把握することを意識するといいでしょう。また深いラフの中にあるボールや、ボールからグリーンまでが全てラフという場合は、芝に食われてしまいます。このようなときはウェッジを選択せざるをえないこともあります」

パッティングのようなストロークなら失敗が少ない

 アプローチでフェアウェイウッドやユーティリティーを使用するときも、打ち方はウェッジと同じでいいのでしょうか。梶川プロは「極端に短く持って、パターと同じ握り方でパッティングと同じ感覚で打つのがオススメ」とアドバイスしています。

「パターと同じ感覚といっても、パターに比べてシャフトは長くなるので、ボールの位置はパターに比べて遠くなります。すると遠心力が働くので、ボールの勢いが強くなり、パターよりは転がる距離が長くなります」

「この距離感は多少の練習が必要なので、アプローチでウッドやユーティリティーを使ってみたいという人は、練習場でパターとの違いがどれくらいあるかをわかっていると、実戦で安心してこれらのクラブを使えるようになります」

 さらに梶川プロは、実戦で使用する際の注意点について話します。

「実際のラウンドでグリーンの近くまで来ているときに、フェアウェイウッドやユーティリティーを持っていく人はあまりいないと思います。すると、これらを使いたくてもカートまで取りに行かなければならないので、面倒くさいからウェッジでいいや、という気持ちになりがちです。アプローチやユーティリティーを使ってみたいと思うときは、面倒くさがらずにこれらのクラブを“一応”持っていくのを習慣にするといいでしょう」

 実際のラウンドではアプローチでウッドやユーティリティーを使っている人はあまり見かけませんが、難しいウェッジを使うより簡単にグリーンオンができる場合もあるようです。一度これらのクラブをラウンドで使ってみて、どのような感覚で打てるのか、試してみるのもいいかもしれません。

ジャンルで探す