じつはロンドンより雨量が多い東京。雨との付き合い方も違う

rain_london_main

Photo: 福田ミホ

東京って雨、多いんですね…。

日本はそろそろ梅雨ですね。私は今たまたま、雨が多いと言われるイギリスに住んでいるため、日本の梅雨に役立つレイングッズがないかな…などとぼんやり考えておりました。

が! 調べてみたら、そもそもイギリスより日本のほうが雨が多いらしいことがわかってきました。もちろんイギリスも日本も場所によっていろんな気候なので、それぞれの首都であるロンドンと東京で比べてみると、年間降水量は東京のほうが全然多かったんです。

ただ降水量は少なくても、ロンドンのほうが雨の降る日数は多かったり、降るときは突然だったり、はします。そのせいか、雨への処し方というか、傘の使い方や服装などがわりと違います。

そんなわけで、ロンドンと東京の雨の降り具合をデータで眺めつつ、イギリス的雨対策の役に立ちそうなところを日本人視点でまとめてみたいと思います。

東京の降水量はロンドンの2倍以上

まずロンドンと東京、それぞれの降水量を見てみます。イギリス気象庁によれば、ロンドンの年間降水量は614.98mm(1991年〜2020年平均)。それに対し気象庁によれば東京の年間降水量は1,598.2mm(同期間)で、ロンドンの2倍以上降ってるんですね!

でも日本には梅雨や台風があるから、それを抜いたらロンドンのほうが多いんじゃない?と思われるかもしれません。なので月別に分解したデータを見てみますね。

240601_rain5

これでやっぱり、どんな月・季節でも東京のほうが雨量が多いことがわかります。季節によって雨量の変化が多い東京に対し、ロンドンはいつもほぼ同じくらい雨が降っているようです。

雨のロンドン、のイメージはなぜ?

とはいえ、体感的にはやっぱり「イギリスはしょっちゅう雨」な感じがあります。これをデータで裏付けるのが、1日のうち1mmでも雨が降る日数です。その数字が、ロンドンでは年間111.66日に対し、東京は102.5日なので、1割くらい多いようです。月別でみると、こんな感じです。

240601_rain6

東京は台風の季節が終わる11月から雨の日がガクッと減って、冬の間はずっと降らない日が多いのに対し、ロンドンは逆に10月頃から雨の日が多くなります。雪になるほど寒い日は少ないので、ただただ冷たい雨が毎日のように降るのが冬の風景で、これが「しょっちゅう雨」のイメージを強化してる気がします。

冬以外のお天気はそんなに陰鬱ではないんですが、晴れてても突然降ってくる、いわゆる天気雨もよく降ります。雨が降るかどうか読みにくいことも、イギリスは天気が悪い、というイメージを増幅してると思います。

傘を差さない人たち

そんな風に降ったり止んだりの雨が多いせいか、イギリスの人たちは雨が降ってもあまり傘を差さない印象です。代わりにジャケットのフードや帽子をかぶってしのいだり、雨が弱まる隙を待って濡れながら移動したりしてます。

240601_rain4

Image: 福田ミホ
フードなどで小雨をしのぐ現地の人々(左右)と、傘を差す日本人家族(中央)。

傘に代わって重宝されてるのは、防水性のあるアウターです。ゴム引きのMackintosh(マッキントッシュ)か、ワックス加工のBarbour(バブアー)といったアウターブランドがイギリスから生まれたのも、こんな雨パターンの影響なんでしょうね。とはいえこの手の老舗ブランドは高価なこともあり、実際に街の人が着てるのはスポーツ系やアウトドア系、ファストファッション系のものが中心です。

イギリス発の雨関係ブランドといえば、Foxの傘もわりと有名ですが、一番安くて100ポンド(約2万円)くらい、中価格帯が300ポンド(約6万円)くらいなので、これも気軽には買えません。もっと敷居の低い、百貨店やモールに行けば数十ポンド程度で買えるものもありますが、選択肢が日本の10分の1くらいしかありません。先日イギリスで長傘を買おうかなと思い立って初めて、「日本って傘の品揃えがやたら豊富だったんだな…」と気づき、結局買わずにいます。

小物系いろいろ

逆にイギリスのレイングッズで充実してるのは、レインブーツだと思います。アウトドアのいかにも長靴らしいもの、普段履きしやすいショート丈のシンプルなもの、派手な色やプリントの楽しいものなど、よりどりみどりです。

あとはちょっとニッチかもしれませんが、単体のフードも便利です。ひとつ持っておくと、どんなアウターでもなんちゃってフード付きにできます。

…と、イギリスの雨との付き合い方をつらつらご紹介してまいりました。ちょっと違う視点の雨対策が、日本の梅雨を乗り切るヒントになれば幸いでございます。

Source: Met Office, 気象庁

ジャンルで探す