気軽に乗れる人気の“ミニバイク”! カスタムベースとしても楽しめる原付二種 ホンダ「グロム」とカワサキ「Z125プロ」どっちを選ぶ?【スペックでライバル比較】

 ホンダの人気のミニバイク「グロム」には、カワサキ「Z125プロ」というライバルが存在します。両車をスペック面で比較してみましょう。

大人が本気になる“オモチャ”

 アメリカで日本の軽トラックの人気が高まっていると様々なメディアで話題になっています。

 小型のため小回りが聞きその辺にちょいと出かけやすく大量の荷物を積める、といった理由が挙げられますが、“ホビー性”が何よりの秘訣でしょう。

 アメリカで軽トラックのように普及し使用されているクルマといえばピックアップトラックです。

 ピックアップトラックは日本から見れば大型ですが、アメリカ人から見れば普通のサイズでしょう。

 それに見慣れれば、ちっちゃな軽トラックはまさにホビーです。構造も複雑ではないため、改造だって容易。自分の好きにいじれて実用もできる“オモチャ”なのです。

 日本においてそのような存在と言えるのが、二輪にはなりますが“ミニバイク”ではないでしょうか。

人気の原付二種 ホンダ「グロム」(左)とカワサキ「Z125 Pro」

人気の原付二種 ホンダ「グロム」(左)とカワサキ「Z125 Pro」

 小型なのに大排気量車と同様の車体構造を持ち、ともすれば大型よりも機敏に走れる……。

 その代表格が、かつてのホンダ「モンキー」(50cc)ですが、その125cc版のような立ち位置で2013年にデビューしたのが「グロム」です。

ホンダ「グロム」

ホンダ「グロム」

 原付二種にも関わらずクラッチ操作ありのMT機構を持ち、前後ディスクブレーキ、倒立式フロントサスペンションといった本格志向のモデルは、まさにオモチャのようなスポーツバイクとして人気を博し、現在も販売が続いています。

 そしてグロムの存在があったからこそ、「モンキー」や懐かしい「ダックス」が125ccとして復活を遂げています。

 グロムのようなミニバイクを製作するメーカーはほとんどなく、登場当時は独壇場でした。

 しかしその独占を許すまじと食い込んできたのが、意外なことにカワサキでした。

 カワサキは原付を作らないというスタイルがバイク乗りの中に定着していたために、寝耳に水状態の登場でした。

 Z125 Proは現在も生産・ラインアップが続いており、グロムとライバル関係を保っています。

 それでは両車はどんな違いがあるのでしょうか。スペックを比較してみましょう。

 ボディサイズを見ると、意外なことにZ125の方が全幅以外はコンパクトに作られています。

 スーパーチャージャーを備えたハイパワーバイク「ニンジャ H2」を販売するカワサキのスタイルからすれば意外に思えます。

 小さいなら小さいバイクらしく小回り性でグロムに対抗したのかもしれません。その証拠にホイールベースもZ125の方が短いのです。

 逆にシート高はZの方が高い値です。コーナーの切り返し時の挙動が楽しめそうです。

 ちなみに倒立式のフロントフォークや前後ディスクブレーキといった本格装備もZ125は備えています。

 グロムへの対抗もあるかもしれませんが、「Z」の冠に恥じないスタイルを目指しているとも取れます。

 グロムはホビーのような外観をしていますが、Zはシリーズに通じる意匠を採用しているところも、冠への意識がみて取れます。

HONDA GROM
車体サイズ:1760×720×1015mm
ホイールベース:1200mm
シート高:761mm
車両重量:103kg

KAWASAKI Z125 PRO
車体サイズ:1700×750×1005mm
ホイールベース:1175mm
シート高:780mm
車両重量:102kg

気に入らないならイジればいいのだ!

 エンジンは空冷単気筒SOHCを前傾させて積んでいる点が両車共通しています。

 しかしスペックを見ると、馬力もトルクもグロムのほうがZ125を上回っています。

 さらにはトランスミッションもZ125は4速MTなのに対し、グロムは5速MTを採用しています。

 スペックはグロムの方が全然良いのですが、実はこの値は改良されたものです。

カワサキ「Z125 Pro」

カワサキ「Z125 Pro」

 登場当時のグロムは最高出力9.8PSでトランスミッションも4速MTでした。そして2021年にエンジンと外観を一新した際に、パワーをアップし5速MT化したのです。

 これはZ125というライバルがいたからこその改良と見ることもできます。

 そうせざるを得ないほど、Z125は優秀だということではないでしょうか。

HONDA GROM
エンジン形式:空冷単気筒SOHC2バルブ
排気量:123cc
最高出力:7.4kW(10PS)/7250rpm
最大トルク:11Nm(1.1kgm)/6000rpm
トランスミッション:5速MT

YAMAHA YZF-R1M ABS
エンジン形式:空冷単気筒SOHC2バルブ
排気量:124cc
最高出力:7.1kW(9.7PS)/8000rpm
最大トルク:9.6Nm(0.98kgm)/6000rpm
トランスミッション:4速MT

※ ※ ※

 両車の価格差は約4万円ですが、原付二種クラスでこの違いは大きいといえます。

 なぜなら、4万円もあればパワーアップパーツを付けられるからです。

 参考までに、ヨシムラのZ125用マフラーは6万1600円(税込)から購入することができます。

 同社からはグロム用のマフラーも出ていますが、最安で4万9500円となっています。

 40万円を大幅に超えるか少し超えるか、この違いは原付では大きいものではないでしょうか。

 ちなみに4速ではもの足りないと感じたなら、サードパーティ製の5速MTを組み込むのもアリです。5万円ほどで手に入ります。

 このように好みに比較的安価でカスタムができてしまうのがミニバイクの魅力でもあります。

 グロムもZ125も、本当の楽しみは購入後に待っているのではないでしょうか。

HONDA GROM
車両本体価格:39万500円

KAWASAKI Z125 PRO
車両本体価格:35万2000円

ジャンルで探す