“ジープ最小”の新コンパクトSUVに「自信満々」 新型「アベンジャー」は日本で成功する? 走破性を追求した「専用シャシー」も見どころです

ジープブランドを展開するステランティスジャパンは、新しいコンパクトSUV「アベンジャー」を日本初公開しました。その成功に対して、同社の首脳陣は自信をのぞかせています。新型「アベンジャー」の魅力を深掘りするとともに、その背景にあるマーケット事情を検証します。

ジープブランドの新たなエントリーモデル「アベンジャー」

 先ごろ日本初公開されたジープのコンパクトSUV「アベンジャー」。その成功に対し、ステランティスジャパンの代表取締役社長・打越晋氏は自信をのぞかせました。

ジープ新型「アベンジャー」

ジープ新型「アベンジャー」

「アベンジャー」は、2022年に導入された3列7人乗りのミッドサイズSUV「コマンダー」以来、約2年振りとなるオールニューモデルであり、さらにジープ初のBEV(電気自動車)ということで注目度も高く、発表会には多くのメディアが集まりました。

「アベンジャー」はジープブランドの新たなエントリーモデルとなるコンパクトSUVです。

 ボディサイズは全長4105mm、全幅1775mm、全高1595mmで、同じくジープのコンパクトSUVである「レネゲート」の「リミテッド」グレードと比較して、全長はマイナス150mm、全幅はマイナス30mm、全高はマイナス100mmとひと回り小さい車体であることが分かります。これはちょうど、トヨタ「ライズ」と「ヤリスクロス」の間に収まるサイズです。

「アベンジャー」のスタイリングは、ジープの伝統を受け継ぎつつ、“アメコミ”に登場するヒーローの名と同じ力強いネーミングが示すように、まさに小さなヒーローを想起させるものに仕上げられています。

 フロントマスクに備わる伝統の7連スロットルグリルや、ボディ下部に配されたプロテクションモール、力強く張り出したフェンダーなど、筋肉質なデザインはまさにジープ車であることを想像させます。

 また、英文字の「X」をモチーフとしたリアのコンビネーションランプは、燃料携行用の“ジェリ缶”をモチーフとしたもので、「レネゲード」とおそろいのディテールとなっています。

 一方、しっかりとジープらしさを受け継ぎつつ、コンパクトかつスクエアに仕上げられた薄型ヘッドライトや流麗なフォルムには、都会的なエッセンスも感じられます。

 そうした「アベンジャー」のデザインには、ジープらしい機能がしっかりと息づいています。悪路走行時に路面との干渉を防ぐべく、ロードクリアランスは200mmを確保。さらに、前後のオーバーハングを切り詰めるなどした結果、アプローチアングルとランプグレークオーバーアングルはそれぞれ20度、デパーチャーアングルは32度を確保しています。「アベンジャー」のスタイリッシュなデザインには、機能美も秘められているのです。

 インテリアは、フルデジタルメーターパネルや大画面インフォテイメントディスプレイに象徴されるデジタル感にあふれるものですが、ここでもジープらしい機能美が追求されています。

 水平基調のダッシュボードは車幅感覚や車両の傾きを感じやすく、フロントシート回りの多彩な小物入れは合計約26リットルの容量を確保。特にセンターコンソールの収納は、小さなカバンならばすっぽりと収まってしまうほどです。

 シートのつくりもしっかりしたもので、ホールド性にも期待ができます。またラゲッジスペースは標準時で355リットルの容量を確保。60:40の分割可倒式のリアシート背もたれを倒すと荷物に合わせて拡大させることも可能です。

●ジープらしい大幅な専用チューニングを施したシャシー

 そんな「アベンジャー」のプラットフォームは、ステランティス系の各モデルが採用するBEV対応の“eCMP”を進化させた“eCMP2”。とはいえ、ジープらしい大幅な専用チューニングが施されているそうです。

 象徴的なのが、オフロードアングルを確保すべく切り詰められた前後のオーバーハングでしょう。これにより、ベースに対して30mm短縮させながら、同等の衝突安全性を確保したとしています。

 もちろん足回りも、乗り心地と悪路走破時の安定性を両立した専用仕様。さらに悪路走破性を高めるべく、路面状況によりモード切り替え可能なドライブモード「セレクトテレイン」と、急な下り坂で車速を一定に保てるヒルディセントコントロールを標準装備し、ジープらしい走りに磨きをかけています。

 パワートレインは、最高出力156ps、最大トルク270Nmを発生する電気モーターを前輪に搭載。駆動用バッテリーは54.06kWhという大容量のものをフロア下に分割して収めることで、室内空間の拡大にも貢献しています。

 注目の航続距離は、WLTCモードで486kmとロングドライブにも対応。充電性能は、200Vの普通充電が最大6kW、急速充電が最大50kWまで対応可能となっています。

 今や必須アイテムとなった先進運転支援機能は、ストップ&ゴー機能つきのアダクティブクルーズコントロール(ACC)、ACC作動時に車線内で任意の位置を保持するステアリングアシスト機能“レーンポジショニングアシスト”、車線逸脱抑制を図る“レーンキーピングアシスト”、歩行者及び自転車にも対応する衝突被害軽減ブレーキ、隣接する車線の後側方からの接近車両を知らせる“ブラインドスポットモニター”など、日常走行からロングドライブまで必要なアイテムがしっかりと備わっています。

 日本市場に導入されるグレードは、現時点では「アルティテュード」の1タイプのみ。オプションとしてサンルーフと18インチアルミホイールを追加した「スタイルパック」が用意されています。

 さらに導入記念限定車として、150台限定の「ローンチエディション」も設定。ボディカラーは黄色の「サン」のみとなるこちらは、特別装備として「スタイルパック」を標準装備するほか、限定車専用となるブラックペイントルーフとイエローダッシュボードを追加。さらに、リアルなつくりの1/43スケールダイキャストミニカーもプレゼントされます。

 価格(消費税込)は、「アルティテュード」が580万円で「ローンチエディション」が595万円。気になる補助金は、例えば東京都内で登録する場合、総額105万円を受けられます。

* * *

 先の発表会にて登壇したステランティスジャパンの代表取締役社長・打越晋氏は、「120%の自信を持って紹介する」と、新型「アベンジャー」に対して大きな期待を寄せました。

 その背景には、ジープらしいデザインや走行性能を備えたモデルであることに加えて、昨今の輸入BEVの好調ぶりがあります。

 2023年の輸入BEV販売(軽自動車を除く)は、国産車が2万1135台だったのに対して2万2804台を記録。5年前の2019年は国産車が1万9914台だったのに対して輸入BEVは916台にとどまっていたことを鑑みれば、モデル数の増大による市場拡大はあるものの、国産車と互角に戦える市場である可能性を秘めていることが分かります。

 ジープらしいスタイルと走行性能を武器とする新型「アベンジャー」が、こうしたマーケットでどのようなセールスを記録するかにも注目です。

ジャンルで探す