夜行バス代わりに「新幹線+フェリー」がすんごいラクだった! それができちゃう航路とは? 豪華客室“お試し”できる!

我が国に長距離航路はいくつかありますが、ルート上で2回寄港するのは敦賀~苫小牧航路だけです。新潟港と秋田港に立ち寄るため、新潟~秋田間など区間利用も可能。移動の選択肢が広がる新日本海フェリー「らいらっく」を紹介します。

秋田に早朝に着ける便利さ

 日本国内で2泊以上航行する超長距離フェリーは、貨物専用を除外するなら3航路あります。苫小牧東港~名古屋港間の太平洋フェリー(仙台港に寄港、39時間30分~40時間)と、東京港~新門司港間のオーシャン東九フェリー(徳島港に寄港、32~34時間)、そして敦賀港~苫小牧東港間の新日本海フェリー(新潟、秋田港に寄港、34時間。2泊は土曜日発の敦賀港行きのみ)です。
 
 このうち「新日本海フェリー」の敦賀~苫小牧東航路は直行便と寄港便があり、寄港便は新潟港と秋田港に立ち寄ります。長距離航路ではルート上で2回寄港する唯一の航路です。ただ、寄港便が敦賀まで足を延ばすのは週1回で、新潟港発着が多いです。

 敦賀港(南)行きは、苫小牧東港19時30分発→秋田港7時35分着→新潟港15時30分着→敦賀港5時30分着など、目的地でフルに行動できる到着時間となっています。苫小牧東港(北)行きは、新潟港22時30分発→秋田港5時5分着→苫小牧東16時45分着というダイヤがあります。

Large 240627 lilac 01

敦賀~苫小牧東港間を結ぶ新日本海フェリー「らいらっく」(2024年6月、安藤昌季撮影)。

 筆者(安藤昌季:乗りものライター)は早朝の秋田駅に入る手段として、2024年6月に新日本海フェリー「らいらっく」を利用しました。目的は秋田駅8時19分発の観光列車「リゾートしらかみ1号」に乗ること。東京からこの列車に乗るには前泊するか、秋田駅前6時40分着の夜行バスを利用するか、このフェリーを利用するしかありません。夜行バスで9時間近い乗車は翌日に響くので、新幹線+フェリー利用を選択しました。

 新潟港フェリーターミナルは、新潟交通の末広橋バス停末広橋から徒歩8分です。東京駅18時12分発の上越新幹線に乗り、新潟駅20時07分着。夕飯を済ませて新潟駅20時51分発のバスに乗れば、末広橋21時15分着とちょうどよい時刻です。

船内設備は39種類

「らいらっく」は全長199.9m、総トン数1万8229t、旅客定員846名、航海速力22.7ノット(42km/h)の大型フェリー。39種類もの設備を持ちますが、今回は最上級設備の「スイート」を予約しました。

「スイート」は個室面積が45平方メートル、幅120cmのベッドが2台備わり、独立したバスルームとトイレ、海が見られる専用テラスもあります。6人分の座席がある応接セットや、テレビ、冷蔵庫、クローゼット、ティーセットなど、充実した設備が備わります。冷蔵庫にはミネラルウォーターも入っていました。「らいらっく」で最上級の設備ですが、新潟港~秋田港間であれば2万3600円(時期により変動)と比較的安価です。

 敦賀港~苫小牧東港間であれば最高6万7400円もする設備ですから、大型船の上級設備を「お試し体験」するうえでは打ってつけです。ただ新潟港→秋田港間の場合、レストランの営業時間外の航行となるため、コース料理が提供される特別食堂「グリル」での無料食事サービスはありません。その意味では、苫小牧東港→秋田港間が食事2回つきで2万9000円と、最もお得かもしれません。

Large 240627 lilac 02

最上級設備「スイート」の専用テラスからの景色(2024年6月、安藤昌季撮影)。

 2番目に豪華な個室は「デラックス」です。洋室のツインと和室、バリアフリー対応タイプがあり、個室内にバスルームが備わるクラス。洋室のみの「デラックスA」はテラス付きです。床面積は狭いですが、設備は「スイート」と大差ありません。

 3番目に豪華な個室は「ステート」。ツインベッドの2人用洋室と和室、2段ベッドの4人用洋室、バリアフリータイプが存在します。テレビや洗面所も備わっています。

特別食堂「グリル」は上級船室客専用

 リーズナブルなのは4タイプが存在する、非個室タイプの「ツーリスト」クラスです。「ツーリストS」は入口がカーテンなもののほぼ1人用個室となるタイプで、テレビも備わっています。「ツーリストA」は寝台のみのスペースで、入口がロールカーテンで完全に区切れる設備です。「ツーリストB」は大部屋に2段ベッドが並んでいるタイプで、ベッドはカーテンで仕切ることができます。「ツーリストJ」は、カーペット敷きの解放客室です。

 特別な設備はありませんが、「ツーリストJ」以外はコンセントが備わっています。なおほかにも、ドライバー向けの個室寝台、浴室、食堂、娯楽室があります。

Large 240627 lilac 03

上級船室客専用の特別食堂「グリル」(2024年6月、安藤昌季撮影)。

 共用施設は3階のエントランス。吹き抜けで解放感があり、弘前ねぷたも飾られています。案内所はスタッフが常駐し、洗濯グッズも購入できます。

 供食設備はレストラン、カフェ、グリルです。レストランは広々としたファミリーレストラン風のスペース。朝食、昼食、夕食がそれぞれ別メニューで、和洋中の様々な料理が供されます。カフェではレストランの営業時間外にちょっとした軽食や飲料が販売されています。

「グリル」は予約客、あるいは上級船室客専用の特別食堂で、コース料理が供されます。いずれも新潟港→秋田港間では営業していないのが残念です。

いつかは全区間通しで乗ってみたい

 娯楽設備は、ソファを備え昼間は風景が楽しめる「フォワードサロン」、ゲーム機やスロットのあるゲームコーナー、持ち込んだDVDを楽しめるDVDコーナー、映画を見られるコンファレンスルーム、エアホッケーを楽しめるスポーツコーナー、グッズやお土産が買えるショップ、飲料やカップ麺を買える自動販売機コーナー(お湯は別の場所の給湯機を利用)です。机のある「ビジネスコーナー」もありますが、海上ではインターネットは使えないので、書類整理などに向いています。

 大型船舶の定番設備である大浴場にはサウナもあります。共用トイレ内にはランドリーもあり、洗濯もできます。ペット向け個室は備わりませんが、ペットを預けられるケージはあります。

 設備が多彩で退屈せず、乗船したのは初夏だったこともあり、日本海は穏やか。速力がほかの新日本海フェリーより低いためか、エンジン音も小さめでした。

Large 240627 lilac 04

ビジネスコーナー(2024年6月、安藤昌季撮影)。

「スイート」に戻り、展望テラスの椅子で海を眺めます。潮風を浴びた後はバスルームで入浴。シャワーブースが区切られているところに高級感を感じました。ベッドはさすがの寝心地で、体が包まれるように沈み込みます。

 5時5分、秋田港到着。早朝ですが到着後は整備などの関係で、下船客は船内に留まれません。ただ、秋田港フェリーターミナルは早朝からレストランが営業しており土産物も買えますので、連絡バス出発まで困ることはありません。

 今回は全体の5分の1ほどの乗船でしたが、いつか全区間に乗船してみたいと思える楽しい船旅でした。

※一部修正しました(7月5日11時00分)。

ジャンルで探す