ピンまで短い距離のバンカーはリキみ禁物! 成功のカギは“おつまみグリップ”と“ストン・フィニッシュ”

アマチュアゴルファーが大叩きする要因のひとつがバンカーショット。一発で脱出できず、2打、3打と叩いたり、大ホームランを打ってしまった経験がある人は多いはずです。バンカーからピンそばにピタリとつけるにはどんな点に気を付ければいいのか。ツアープレーヤーの片山純一プロにコツを聞きました。今回のテーマは「ピンまでの距離が短いバンカーショット」。

親指と人差し指でクラブをつまんでヘッドを加速

 ピンまで短い距離のバンカーショットを打つ時に気をつけたいのは、ヘッドが減速してインパクトしてしまうこと。

 振り幅が小さくなるし、「飛ばしたくない」という心理が働いてインパクトで緩めてしまうことがあります。減速したインパクトでは砂を爆発させることができず、球を上げることができなくなります。

親指と人差し指でクラブをつまむようにグリップ。タテのコックが大きくなり、小さい振り幅の中でもヘッドが加速しやすくなる

親指と人差し指でクラブをつまむようにグリップ。タテのコックが大きくなり、小さい振り幅の中でもヘッドが加速しやすくなる

 このミスを防ぐためにグリップにひと工夫しましょう。バンカーショットは通常のショットと同じく、小指側3本でしっかりクラブを握るのがセオリーです。

 しかし、ピンまでの距離が短いバンカーショットでは、親指と人差し指でクラブを握ってみてください。この2本で握ると、タテのコックを大きく入れやすくなり、小さい振り幅の中でもヘッドを加速させることができます。

 ただし、人差し指と親指は力が入りやすく、リキむ原因にもなるので注意が必要です。ギュッと握り込むのではなく、クラブをつまむように握ってクラブの重さを感じ、テコの原理を利用しましょう。

小さい振り幅の中でゆったりと体を動かす

 短い距離を打つ時は「手打ち」になりやすいのでその点にも注意が必要です。手先だけを使って小さく振るのではなく、体の正面にヘッドと手元がある状態をキープしながら体をゆったりと動かし、手首を柔らかく使って振ることが大切です。

 どうしてもリキんでしまう人や反対に力が抜け過ぎてしまう人は、フィニッシュの形を意識してみてください。

クラブを垂直に立てるフィニッシュを作ったら、最後にストンとクラブを落下させよう。この形を意識するだけでもスイング中のリキみを取り除きやすくなる

クラブを垂直に立てるフィニッシュを作ったら、最後にストンとクラブを落下させよう。この形を意識するだけでもスイング中のリキみを取り除きやすくなる

 ヒジと手首を緩めてアドレスし、その力感を変えずに最後までしっかり振り切ったら、シャフトを垂直に立てるフィニッシュを作ります。そして、最後にグリップを少し緩めて「ストン」とクラブを落としてみましょう。

 腕に力が入っていると、「ストン」とクラブを落とすことができません。この「ストン・フィニッシュ」を目指すだけでもスイング中のムダなリキみがなくなるはず。入射角が安定して、イメージどおりの距離感を打てるはずです。

取材協力:山田ゴルフ倶楽部(千葉県)

【レッスン】片山 純一(かたやま・じゅんいち)

片山 純一(かたやま・じゅんいち)

片山 純一(かたやま・じゅんいち)

1989年生まれ、東京都出身。中央学院大卒業。国内ミニツアーで優勝経験有。出身校である日大一中高のゴルフ部のコーチも務める。現在はフィリピンツアーに挑戦しながら国内ツアーの出場権獲得を目指す。ツアープレーヤーとして活躍する傍ら、山田ゴルフ倶楽部(千葉県)・PGM石岡ゴルフクラブ(茨城県)でアマチュア向けにレッスンも行っている。 株式会社TOWA field所属。

ジャンルで探す