ドライバーのロフトを立てた構えで失敗するゴルファー続出! アドレスの“正しい手順と見え方”とは?

JLPGAティーチングプロの岡本恵氏によれば、最近のアマチュアはドライバーを構える際にロフトを立てる傾向があるそうです。この構え方ではドライバー本来の性能を引き出せず、ミスショットや飛距離の低下を招くことになります。では、なぜロフトを立てて構えてしまうのでしょうか?

ヘッドをポンと地面に置いて構える

 アマチュアゴルファーの間で、ドライバーを構える際にロフトを立てしまう人が増えていて、それがミスショットにつながっているそうです。なぜこのような構え方をしてしまうのでしょうか。JLPGAティーチングプロの岡本恵氏が解説します。

一見問題ない構えに見えるが、ヘッドのお尻が浮いてしまったNGアドレス

一見問題ない構えに見えるが、ヘッドのお尻が浮いてしまったNGアドレス

※ ※ ※

 ドライバーには「取扱説明書」がありませんが、その正しい扱い方は単純です。ヘッドをポンと置いてくれたらいいのです。そうすれば自然とそのクラブのロフト角、ライ角の正しい構えになるのです。にもかかわらず、最近は構えた際にロフトを立ててしまう方が増えており、この構えがミスの要因になっています。

 ドライバーのソール、つまりヘッドの底面部分は、クラブが地面に接する際の基点となります。しかし、多くのアマチュアがこのソールの役割を無視し、正しくない角度でクラブを構えてしまっています。ドライバーはソールを地面に正しく置くことで本来のロフト角を生かすことができます。このシンプルな行為によって、クラブの設計された性能を最大限に引き出すことが可能になります。

 アドレスまでのルーティンとしては、目標方向に対してフェースの面をきちんと合わせるために、ドライバーのソールの据わりをきちっとさせることが大事です。そのように正しくソールしてから構えると、シャフトはヘッドに対してハンドファーストにはなりません。シャフトが真っすぐ自分のほうに向かってくる構えになります。

正しい構え方のポイント3カ条

 ドライバーを正しく構えるためには、以下の3つのポイントが重要です。

【1】ヘッド後方を浮かせない
 アマチュアの間で見られる誤った構え方の一つが、ヘッドのフェースと反対側、すなわちお尻の部分を浮かせて構えることです。これによりロフト角が立ってしまい、フェースが左を向いてしまうことがあります。アイアンのハンドファーストのようにドライバーを構えている方に多い傾向です。

【2】力を抜いて構える
 アマチュアゴルファーはしばしば構える際に肩に力が入りがちですが、プロや上級者は構えにまったく力を入れていません。リラックスして自然にクラブを構えることが、正しい構えへの鍵です。

【3】最初は握らずに手のひらにグリップを乗せる
 グリップは握らずに手のひらの上に乗せるようにして、ドライバーのヘッドを地面に置きます。クラブヘッドが地面にしっかりと据わる位置を見つけたら、その向きでグリップを握ります。このとき、ヘッドが不必要に動かないように注意することが大切です。

 毎回同じような正確な構えを行うには、グリップのメーカーロゴが体に対してどの方向を向いているかなど、一定のポイントを意識してチェックすることも役立ちます。

【解説】岡本恵

ツアー参戦経験もあるJLPGAティーチングプロの岡本恵氏

ツアー参戦経験もあるJLPGAティーチングプロの岡本恵氏

JLPGAティーチングプロ。ステップ・アップ・ツアー、アジアンツアーに参戦後、2009年よりティーチングプロとしてゴルフ練習場にて一般ゴルファーを指導。約15年の間に指導したアマチュアゴルファーは1000人以上。マナーやエチケットを守りつつも、楽しくゴルフしていただくのがモットー。現在は名古屋市の竜泉寺ゴルフ場にて指導を行なっている。

ジャンルで探す