健康には体の機能老化のバランスが大切。あなたの「見かけ年齢」と5つの「機能年齢」チェックリストで体の弱点をグラフ化
* * * * * * *
自身の衰えを知るのが予防の第一歩
老化の進み方は、人それぞれです。そのため、自分の体のどの部分が最も衰えているのか、自分にとっての危険因子は何かを知ることが予防の第一歩になります。
そうした「弱点」の把握に役立ててほしいのが、「筋肉」「骨」「ホルモン」「血管」「神経(脳)」の機能年齢を測定するセルフチェックです。
「筋肉」と「骨」は体を動かしたり支えたりする機能。
「ホルモン」は睡眠や消化、免疫などの働きを調整する機能。
「血管」は酸素を全身に運ぶ機能。
「神経」は記憶力・判断力・計算能力などの認知機能をそれぞれ示しています。
ここで導かれる年齢指数は、比較的厳しめです。実年齢や市販の体組成計で示される「XX年齢」より高い結果になる人が多いでしょう。しかし、落ち込む必要はありません。年齢はあくまでも目安で、目的は弱点の把握。そしてその部分の改善が、健康への近道なのです。
【STEP1】見かけ年齢を割り出す
あなたが実年齢よりどれくらい若く見えるかを数値化します。
下記の項目のうち、当てはまるものにチェックを入れてください。
チェックが0~1個=0歳、2~3個=2歳、4個以上=5歳とカウント。
実年齢からその数字を引き、見かけ年齢を割り出しましょう
【STEP2】5つの機能年齢を調べる
●筋肉年齢
筋肉の年齢をチェックします。
YES=2点、どちらでもない=1点、NO=0点でカウントし、それぞれ合計の点数を出してください
●骨年齢
骨の年齢をチェックします。
YES=2点、どちらでもない=1点、NO=0点でカウントし、それぞれ合計の点数を出してください
●ホルモン年齢
ホルモンの年齢をチェックします。
YES=2点、どちらでもない=1点、NO=0点でカウントし、それぞれ合計の点数を出してください
●血管年齢
筋肉・骨・ホルモン・血管・神経の年齢をチェックします。
YES=2点、どちらでもない=1点、NO=0点でカウントし、それぞれ合計の点数を出してください
●神経年齢
神経の年齢をチェックします。
YES=2点、どちらでもない=1点、NO=0点でカウントし、それぞれ合計の点数を出してください
【STEP3】弱点をグラフ化する
STEP2で出した5つの機能年齢に、STEP1で出した見かけ年齢をそれぞれ足します。
計算した数値を右の5つの軸に記入し、線で結んでください。
外に突き出している項目が、老化が進んでいる「弱点」です
11/19 12:30
婦人公論.jp