日本で最もスタートアップが生まれやすいのは「北九州市」 全国平均の3倍ほどに

スタートアップの出現率(設立5年未満の企業の割合)が最も高いのは、北九州市の小倉北区(11.0%)と小倉南区(同)で、全国平均(3.6%)の3倍ほどに達したことが分かった。

帝国データバンクが、各市、区ごとにスタートアップの出現率を算出したもので、トップの両区に続いて、北九州市の八幡西区(8.9%)、福岡市中央区(7.7%)などが上位を占め、福岡県勢の台頭が目立った。

帝国データバンクによると「北九州市は国家戦略特区に指定されている強みを活かし、スタートアップを中心にスモールビジネスを含め多様な支援策が奏功している」としている。

北九州市の取り組みとはどのようものなのか。

試作品の製作を支援

北九州市は2020年に「北九州市SDGsスタートアップエコシステムコンソーシアム」を設立し、スタートアップの支援に乗り出した。

同コンソーシアムは内閣府の「スタートアップ・エコシステム推進拠点都市」に認定されており、政府や政府関係機関、民間サポーターによる集中支援によって、世界と伍するスタートアップ・エコシステム拠点形成を目指している。

北九州市は、製鉄所を中心にモノづくりが発展した街で、同市の強みである環境や、ロボット、DX(デジタル技術で生活やビジネスを変革する取り組み)分野を中心にエコシステムを形成し、シード、アーリー、レイターの各段階のスタートアップを対象にした創業支援や成長支援などを行っている。

さらに創業前の個人を対象にした支援にも力を入れており、loT(モノのインターネット)や、ロボット、XR(現実空間と仮想空間を融合させて新たな体験を創造する技術)などのモノづくりに関する事業アイデアを持つ個人を、開発メンター(指導者)、制作メンターが支援しながら協賛企業とともに、試作品を製作するなどの取り組みを展開している。

また北九州市とジェトロ北九州は、福岡市とジェトロ福岡が2024年5月に開催したシンガポールやインド、ドイツなど7カ国のスタートアップの関係者約70人が参加した、スタートアップ企業の交流イベントにも連携して参画するなど、スタートアップ支援のムードを高めている。

スタートアップの出現率の高さは、こうした幅広い支援策の積み重ねの結果と言えそうだ。

地域の特色を活かした取り組みも

帝国データバンクの調べによると、小倉の両区に次いで、3位となったのは松山市(9.3%)で、この後に北九州市の八幡西区、高松市(8.9%)が続いた。

首都圏では横浜市中区(6.9%)や、東京都渋谷区(6.8%)、東京都港区(6.6%)などが10位以内に入った。

同社では各地域の支援策が拡充される状況を踏まえて、「地域の特色を活かした取り組みが今後も盛り上がりを見せそう」と分析している。

順位市、区名出現率
1 北九州市小倉北区 11.0 %
1 北九州市小倉南区 11.0 %
3 松山市 9.3%
4 北九州市八幡西区 8.9%
5 高松市 8.9%
6 宮崎市 8.6%
7 福岡市中央区 7.7%
8 横浜市中区 6.9%
9 東京都渋谷区 6.8%
10 東京都港区 6.6%

文:M&A Online

関連記事はこちら
北九州市はなぜサーチファンドと連携できたのか?関係者に聞いた
大阪は起業しやすい街「大阪産業局スタートアップ支援事業部」松出晶子次長に聞いた

ジャンルで探す