世界初「アンモニア燃料船」できた! これぞ“明るい未来の新燃料”? 日本主導で普及なるか
改造前も「世界初」でした。
世界初の商用利用前提のアンモニア燃料船
日本郵船は2024年8月23日、世界で初めて商用利用を前提とした「アンモニア燃料船」として、タグボート「魁」が竣工したと発表しました。
「魁」は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業の公募採択を受け、「アンモニア燃料国産エンジン搭載船舶の開発」の一環として、日本郵船とIHI原動機が日本海事協会の協力を得て開発。既存のLNG(液化天然ガス)燃料タグボートを改造したものです。
改造以前の「魁」はもともと、2015年に日本初のLNG燃料船として竣工したものです。LNG燃料だったときと同様に、アンモニア燃料船の先駆けになる期待から、「魁」の名を引き継いでいるといいます。
現在、世界の海運業界がカーボンニュートラルを目指し、水素やメタノールといった次世代燃料に着目するなか、日本郵船が特に注目しているのがアンモニアです。
燃焼してもCO2(二酸化炭素)を排出しないうえ、従来燃料のLNG(液化石油ガス)と似たような特質を持ち、肥料用途などで大量生産がしやすいこと、加えて水素キャリアとしても使える点もアドバンテージといわれています。いわば「LNGの次」となる燃料で、日本郵船はすでにアンモニア燃料アンモニア輸送船の発注もしており、2026年に完成予定です。
ただしアンモニアは毒性が強く、船舶での利用における国際的なルールもまだ定まっていません。日本郵船は得られた知見を通じ、日本主導で国際的なルール策定につなげる構えです。
今後、「魁」は新日本海洋社によって東京湾での曳船に従事しながら、3か月間の実証公開を実施します。
08/26 09:42
乗りものニュース