海賊版の利用者は10年前だと大半が若い男性だったが近年では年齢・性別問わず拡大中、国によっては女性の利用者が上回るという研究結果

海賊版の利用者は10年前だと大半が若い男性だったが近年では年齢・性別問わず拡大中、国によっては女性の利用者が上回るという研究結果 - 画像


海賊版コンテンツの利用者は、2013年の調査では男性が95%を占めていると示されており、主に若い男性がボリューム層だと考えられていました。しかし、欧州連合(EU)が2023年に実施した調査では性別や年齢分布が多様化していると示唆されたほか、2024年にマーケティングの専門家が実施した海賊版に関する調査では、女性の利用者が男性を上回る国も確認されています。
(PDFファイル)A Study on Consumption
Behaviour of Pirated Copyright Works
https://www.wipo.int/edocs/mdocs/enforcement/en/wipo_ace_16/wipo_ace_16_7_presentation.pdf

海賊版の利用者は10年前だと大半が若い男性だったが近年では年齢・性別問わず拡大中、国によっては女性の利用者が上回るという研究結果 - 画像


In Indonesia, Women Pirate More Music and Movies Than Men * TorrentFreak
https://torrentfreak.com/in-indonesia-women-pirate-more-music-and-movies-than-men-240303/
スウェーデンのルンド大学でサイバー犯罪について研究するチームは2013年、海賊版デジタルコンテンツの検索インデックスであるThe Pirate Bayと協力して、トレントサイトを利用する7万5000人を対象にした調査を行いました。地域を限定せず広く行われましたが、回答者は女性の割合がわずか5%で、最も女性の訪問者が多いトレントサイトに限っても女性の割合は約20%。そのため「トレントサイトは主に男性が利用している」と結論付けられました。
この調査結果も含め、「オンラインで海賊行為を行うのは若い男性」という固定観念が一般的でしたが、2023年9月にEUの知的財産局(EUIPO)が発表した調査では、年齢分布の多様化が示され、性別は「明確な分布の価値や洞察のない、関連性の低い変数」とみなしています。

海賊版の利用者は10年前だと大半が若い男性だったが近年では年齢・性別問わず拡大中、国によっては女性の利用者が上回るという研究結果 - 画像


そこで、イギリスのノーサンブリア大学の研究者らが2024年に発表した研究では、海賊版ユーザーに関してジェンダーを含む調査が実施されました。調査では、タイとインドネシアにおける著作権侵害の傾向を詳細にマッピングすることを目的としています。調査結果として、タイとインドネシアでは海賊版が深刻な問題であり、特に音楽や映画、テレビ番組の海賊版が活発になっていることが確認されました。
海賊版で人気のジャンルや年齢などについては、ほとんどの国で見られる傾向と同様の結果が見られましたが、ジェンダーを含めた分析をした場合、タイとインドネシアで顕著な違いが表れています。以下の表は、インドネシアの海賊版ユーザー数を性別ごとに示したグラフで、青い棒グラフが男性、オレンジ色が女性です。グラフによると、コンピュータソフトウェアのみ男性がわずかに高く、その他の音楽、映画やテレビにおいて、女性の割合の方が高いことがわかります。

海賊版の利用者は10年前だと大半が若い男性だったが近年では年齢・性別問わず拡大中、国によっては女性の利用者が上回るという研究結果 - 画像


以下のグラフはタイの海賊版ユーザー数で、青い棒グラフで男性、オレンジ色で女性を表しています。タイの場合はいずれのジャンルでも男性の方が女性よりも多くなっていました。

海賊版の利用者は10年前だと大半が若い男性だったが近年では年齢・性別問わず拡大中、国によっては女性の利用者が上回るという研究結果 - 画像


また、以下のグラフはカテゴリごとの海賊版ユーザー数の年齢分布を示したもので、青色が18~29歳、オレンジ色が30日~39歳、灰色が40~49歳、黄色が50歳以上を示しています。上はタイの調査結果、下はインドネシアの調査結果ですが、18~39歳がボリューム層になるケースは多いものの、全体的にさまざまな年齢がまんべんなく存在しています。

海賊版の利用者は10年前だと大半が若い男性だったが近年では年齢・性別問わず拡大中、国によっては女性の利用者が上回るという研究結果 - 画像


研究者らは、ジェンダーや年齢の違いが海賊版消費の傾向と関係があるかについては直接言及していませんが、「著作権侵害について、国ごとにさまざまな傾向が見られます。著作権侵害対策を目的とした政策や戦略は、コンテンツのカテゴリや消費者の特性、地域差を考慮に入れる必要があります」と述べています。

ジャンルで探す