「パター練習マット」買うなら1カップか2カップどっちがオススメ? 小さいほうの穴ってどんな意味があるの?
パター練習用マットの中には直径が異なる大小2つのカップが設けられているタイプもあり、小さいほうのカップはボール1個分しか開いていません。「本物より小さいカップに入れる練習って意味あるの?」と考える人もいるかもしれませんが、実際のところどうなのでしょうか。
小さいカップは中・上級者向け
パターの練習をするためのマットは自宅でも簡単に扱えることから、ビギナーから上級者まで多くのゴルファーに親しまれています。
種類も豊富にありますが、中には直径が異なる大小2つのカップが設けられているタイプもあります。大きいほうは実際のカップにかなり見た目が近く、小さい方はボール1個分強しか開いていないので、難易度はグッと高くなります。
「本物より小さいカップに入れる練習をしても意味はあるの?」と考える人もいるかもしれませんが、実際のところはどうなのでしょうか。レッスンプロの山本昌夫氏は、以下のように話します。
「直径の異なる2種類のカップがある練習マットは、カップの大きさによってビギナーと中・上級者とで練習の意図が少し変わりますが、幅広い層のゴルファーが使えるものです」
「実寸大のカップは、パッティングの基本ともいえる3メートル前後のショートパットの打ち方を定着させるために使うと効果的なので、ビギナーも上級者も関係なく練習したほうがいいでしょう」
「小さいカップはパットの正確さに加えて『集中力』をより高めるのを目的としたもので、スコアの維持や向上を主なテーマとしている中・上級者向けです」
「ただでさえパッティングの精度が不安定になりがちなビギナーが小さいカップばかり狙っても、入る確率はあまり高くありません。半ば『闇雲』になり、最終的になかなか入らないことに対してイライラが募ってしまいます」
「パッティングでは『適度な緊張感』が必要といわれますが、まだ基礎も定着していない人が小さいほうのカップを使っても単なる『ストレス』に感じるだけです。ビギナーは大きいほうのカップだけを狙って、パッティングの『イロハ』をしっかり身に着けることを優先しましょう」
パットの際に常にストレスを受けてイライラする状況が続くと最悪の場合「イップス」を発症し、パターを握るだけで恐怖心を感じてしまう可能性もあるそうです。
ゴルフを始めてすぐのビギナーが練習マットを購入するのであれば、通常サイズのカップが1つだけのマットでも十分です。「パッティングの精度が向上して中・上級者になった時を見越して」という意味合いでは、買い替えるコストや手間を省くためにも、最初から2カップのマットを選ぶのがいいでしょう。
小さいほうのカップには「集中力を高める」以外にも「本物のカップがより大きく見えて打ちやすく感じる」といった効果もあるので、3パットを避けたい中・上級者になったらなおさら必要かもしれません。
パター練習で意識すべきこととは?
では、ビギナーはパッティングの練習に関して、どのような点を意識するといいのでしょうか。山本氏は以下のように話します。
「練習マットを使う場合は、ラウンドではないので『絶対に入れなきゃ』と自分にプレッシャーをかける必要は一切ありません。とにかく邪念をすべて消して、リズミカルに打つことを心がけましょう」
「自分が持っているマットでボールがどのくらいのスピードで転がるかを把握しておくと、ラウンドした際にタッチが把握しやすくなります」
「スタート前にパターの最終調整を行う際、マットで練習したのと同じ距離から打ったとしても、マットとはボールの転がるスピードが違う場合もあるはずです」
「マットで3メートルのところから打ったときと同じタッチで打った場合、実際は4メートル転がったとしたら、『マットで2メートルの地点から打ったタッチにすればいいんだ』と分かるでしょう。それを参考にしてスイングの幅を変えれば、プレッシャーがかかる場面でも入る確率はアップします」
ビギナーの中には「パターマットを買ったはいいものの、カップに入れることだけにしか意識が向いていない」という人も多いはずです。
パターマットでパッティングが上達する人とそうでない人の分かれ目は、リズムや距離感を意識して練習しているかにあります。日頃の練習の成果をラウンドで発揮できるよう、より実戦的な使い方を知っておくといいでしょう。
11/18 07:10
ゴルフのニュース