【長嶋茂雄は何がすごかったのか?】 東京六大学野球の2年先輩・土井淳が語る"ミスタープロ野球"③

豪快なバッティングフォームの長嶋茂雄(写真:時事)


豪快なバッティングフォームの長嶋茂雄(写真:時事)
昭和33(1958)年に読売ジャイアンツに入団して以降、日本中を熱狂させてきた"ミスタープロ野球"長嶋茂雄。現役を引退したのが昭和49(1974)年、巨人の監督の座を退いたのが平成13(2001)年だ。昭和11(1936)年生まれの長嶋は、2月で88歳になった。

1994年生まれの大谷翔平世代が球界の中心にいる今となっては、彼の活躍を思い出すことは難しい。昭和の名シーンを再現するテレビ番組さえつくられることが少なくなった。しかし、このレジェンドの存在を抜きにして、日本のプロ野球を語ることはできない。

生涯打率.305。プロ17年間で通算2471安打、444本塁打を放ち、6度の首位打者、2度の本塁打王、打点王は5回。5度のMVP、17回もベストナインに輝いている。

しかし、1974年10月にユニフォームを脱いでから50年が経った。彼のプレーを実際に記憶している人は少なくなっていく......現役時代の長嶋茂雄はどれだけすごい選手だったのか――チームメイトや対戦相手の証言から、"本当の凄さ"を探る。

今回は名門・明治大学野球部で立教・長嶋と戦い、プロ入り後も大洋ホエールズのキャッチャーとして長嶋と対戦した御年91歳、土井淳が登場してくれた。

第2回はこちらより

【写真】現在も野球に関わる土井淳氏

*  *  *

――1959(昭和34)年のセ・リーグの打撃成績を見ると、3割以上打っている打者は首位打者の長嶋さん(打率.334)しかいません。

土井 あの頃はストライクゾーンがものすごく広かった。現在のプロ野球と比較すると、ボールひとつ外れていてもストライクだったから、3割バッターは少なかったね。それで、各球団のエースの防御率はだいたい1点台。ピッチャー全盛だったことは間違いない。

――そんななかでひとり、長嶋さんは高打率を残したわけですね。

土井 ストライクゾーンが広いからピッチャーが有利。だけど、長嶋にはストライクゾーンが広いかどうかは関係ない。ストライクよりも外側のボールを打って、ヒットにするんだから。

ワンちゃん(王貞治)はストライクゾーンが狭いバッターだったね。自分がホームランにできるボールをひたすら待つ。巨人のクリーンアップにはタイプの違う強打者が並ぶから、本当に困った。やりにくかった。

ほかにも小技のうまい選手がたくさんいて、キャッチャーとしてはものすごく神経を使ったね。

――どうやって長嶋さんを攻めたのですか?

土井 いわゆるセオリーが通じないし、欠点がない。ボール球を打つのがうまくて、それをヒットにする。イチロー(元シアトル・マリナーズなど)もそうだったけど、ストライクゾーンに来た球も打つし、ボール球も打つんだから、どうにもしようがない。体勢を崩されても打てるのは、バットの角度がいい証拠なんだろうね。技術がものすごく高いから、当たり損ねでもヒットになる。

――当時は、「長嶋ボール」「王ボール」があったとも聞きます。際どいコースをふたりが見送ればボールと判定されるという。

土井 そうだったね。あの頃、バッターが打つのを途中でやめた時、審判がハーフスイングをなかなか取ってくれなかったんだよね。「完全に振ったよな」という時でも、長嶋はパッとバットを戻すのがうまかった。審判はそれにごまかされる(笑)。

――1球の判定で試合の流れが変わることもありますね。

土井 そこで俺は考えたんだよ。「スイングを取ってくれないんなら、ファウルチップしたことにしてやれ」と。長嶋がハーフスイングした時にボールがバットにかすったような音を立てようと考えた。

――そんなこと、できるんですか。

土井 うまくできないから、ひとりで練習したんだよ。「バッ」と「ブッ」とか、いろいろな音を自分の口で出せるようにして、スイングの瞬間に重なるようにやってみた。

やっとできるようになったんだけど、試合中にはマスクをしているからうまく音が出せない。だから、マスクをしたままで練習したもんだ(笑)。

――土井さんが特別に考えたその「長嶋さん対策」を実行する機会はありましたか?

土井 1回だけ、うまくいったことがある。長嶋のスイングにうまくタイミングを合わせて「ブッ」と音を出したら、球審が「ストライク」と言ってくれた。

――その時の長嶋さんは?

土井 「いや、バットに当たってないよ」と球審に抗議していたね。それはそうだよ、実際には当たってないんだから(笑)。球審に「ファウルチップだ」と言われて、不思議そうな顔をしていたな。長嶋は、「土井さん、当たってないよね?」と聞いてくる。

――土井さんはどう答えましたか?

土井 「ううん、ファウルチップしたよ」とウソついて、ごまかした。俺はとぼけるしかない(笑)。たったひとつのストライクを取るために、それくらいのことをしないといけないバッターだったね。だけど、そんなことばっかり考えているとほかのことがおろそかになるから、それ以降はやらなかったけどね。

それくらい、長嶋がすごかったということだよ。

第4回に続く。次回の配信は11/16(土)を予定しています。


土井淳(どい・きよし)
1933年、岡山県生まれ。岡山東高校から明治大学に進学ののち、1956年に大洋ホエールズに入団。岡山東、明治の同級生で同じく大洋に入団した名投手・秋山登と18年間バッテリーを組んだ。引退後は大洋、阪神にてバッテリーコーチ、ヘッドコーチ、監督を歴任。スカウト、解説者を経たのち、現在はJPアセット証券野球部の技術顧問を務めている。

取材・文/元永知宏

ジャンルで探す