【競馬予想】チャンピオンズカップでレモンポップは有終の美を飾ることができるか?
昨年度のJRA賞最優秀ダートホースに輝いたレモンポップ(牡6歳)。海外の水が合わないのか、昨年3月のドバイ遠征は不本意な結果に終わったものの、国内では1年間を通じて勝ちまくった。
1月のGIII根岸S(東京・ダート1400m)を皮切りに、GIフェブラリーS(東京・ダート1600m)、地方交流GI南部杯(盛岡・ダート1600m)、GIチャンピオンズカップ(中京・ダート1800m)と4戦4勝。まさに"無双"状態だった。
そして今年も、海外GIのサウジカップ(2月24日/キングアブドゥルアジーズ・ダート1800m)こそ12着と大敗を喫したが、地方交流GIさきたま杯(6月19日/浦和・ダート1400m)、南部杯(10月14日)と2連勝中。相変わらずの強さを誇っている。
そのレモンポップが、今週のチャンピオンズカップ(12月1日)で引退する。はたして、国内ダートの頂上決戦となる一戦で、見事に連覇を遂げて有終の美を飾ることができるのだろうか。
チャンピオンズカップ連覇を狙うレモンポップ photo by Eiichi Yamane/AFLO
関西の競馬専門紙記者の評価は少々辛口だ。
「あれだけの馬ですから、それなりに格好はつけると思います。でも、勝つとなるとどうでしょうか。個人的には(勝つのは)かなり厳しいのでは? と見ています」
専門紙記者が「厳しい」と見る理由は、ふたつある。ひとつは距離、もうひとつは競走能力に関するものだ。
まず距離についてだが、レモンポップはデビュー以来、1400m戦を中心にマイル以下のレースを使われてきた。おそらくその辺りが適距離であることは間違いない。
つまり、チャンピオンズカップの1800mという距離は、本質的には長いのだ。
昨年もチャンピオンズカップを前にして、予想における最大のポイントになったのは、レモンポップは1800mをこなせるかどうか、だった。関係者やメディア、ファンの間でも侃々諤々が展開された。
結果は、逃げ切っての快勝。本質的に1800mは向かなくても、この馬のポテンシャルを持ってすれば、こなせない距離ではない、ということが証明された。
ただし、それはあくまでも昨年のこと。「昨年もこなしたらから」という理由で、今年も"こなせる"とは限らない。
そこに、競走能力の問題が絡んでくる。先述の専門紙記者が言う。
「昨年の今頃、レモンポップは競走馬としてまさにピークの状態にありました。ゆえに、本質的には長い1800mのGIも勝つことができました。
でも、その時と比較して今の状態はどうか? すでにピークはすぎていて、普通に考えれば、下がることはあっても、上がることはない、と見ています。そういった状態にあって、それでも勝てるのか、距離をこなせるのか、ということですよ」
確かに昨秋のレモンポップは絶頂期と言える状態にあった。圧巻だったのは、10月の南部杯だ。レモンポップは、1分33秒8という芝のレース並みの勝ち時計をマーク。2着馬に2秒もの差をつける、記録的な"大差"で圧勝した。
この余勢を駆って、課題とされた距離1800mを克服してチャンピオンズカップも勝った。
昨年同様、今年も南部杯を勝ってチャンピオンズカップへ、という臨戦過程は同じ。だが、そこに昨年ほどの勢いがあるかどうか。
南部杯を勝ったことに変わりはないが、勝ち時計は昨年よりもおよそ2秒遅い。2着馬との着差も今年はわずか4分の3馬身差だった。
無論、相手や馬場状態が違うため、単純比較はできない。だとしても、他馬の陣営が「手がつけられないほど強い」と呆れたほどの強さは、今年は感じられなかった。
現状の出来でも、得意の1400m戦や1600m戦なら勝ち負け必至と見るべき存在であることは間違いない。しかし、強敵相手の1800m戦となると、さすがに疑問符がつく。
ともあれ、レモンポップへの"追い風"がないわけではない。
「出足の速さから、単騎逃げが見込める点です。加えて、舞台が中京コースであること。同コースはコーナーがきつく、追い込みが利きにくい。要は、逃げ・先行有利の舞台ということです。これらのアドバンテージをうまく生かすことができれば、有終の美を飾るシーンがあっても不思議ではありません」(競馬専門紙)
レース終了後には、そのまま中京競馬場で引退式が行なわれるレモンポップ。チャンピオンズカップで競走生活の掉尾を飾ることができるのか。注目である。
11/29 16:55
Sportiva