松本幸四郎「『伊賀越道中双六・沼津』開幕1時間前に大役・十兵衛を任されて。無観客で再び十兵衛を演じた際には、父と特別な時間を過ごせた」

「幸四郎になったからもうあんまり冒険的な役はできないよね、なんて言われますけど、やっぱりやるべきだと思ったら変わらずやりますからね」(撮影:岡本隆史)
演劇の世界で時代を切り拓き、第一線を走り続ける名優たち。その人生に訪れた「3つの転機」とは――。半世紀にわたり彼らの仕事を見つめ、綴ってきた、エッセイストの関容子が聞く。第32回は歌舞伎役者、俳優の松本幸四郎さん。2018年に高麗屋の名跡を襲名、十代目松本幸四郎として活躍を続けている。松本金太郎としての初舞台から、辿ってきた道のりとは――。

* * * * * * *

【写真】2018年1月、三代襲名の口上にて。右から父・二代目白鸚、十代目幸四郎、長男・八代目染五郎

前編よりつづく

コロナ禍で得た父との特別な時間

2018年1月、またしても高麗屋ご一家の三代襲名の慶事に立ち会うことになった。父・幸四郎は二代目白鸚に、ご自身が十代目幸四郎に、そして長男の金太郎が八代目染五郎を継ぐ。これは役者にとって身の引き締まる大イベントだから、やはり第3の転機か。

――名前が変わると演技がどんなふうに変わったかって観に来るお客様もいらして。でも名前が変わっただけで芸が大きくなるのなら、もう毎日襲名したいと思いますよ。(笑)

染五郎だった時代のものがちゃんと僕にあって、父が名前を譲るという決断をしたんでしょうし、それまでと変わらずに舞台に立ち続けるということが大事かな、と思います。

幸四郎になったからもうあんまり冒険的な役はできないよね、なんて言われますけど、やっぱりやるべきだと思ったら変わらずやりますからね。

襲名翌年の9月、叔父に当たる中村吉右衛門が『伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく)』「沼津」の呉服屋十兵衛役をつとめていて途中休演になった時、それまでまったく十兵衛の経験のない幸四郎さんが突然の代役を見事に果たした。これなども名前替えによる自覚の賜物か、と大きな話題を呼んだが。

――あれは自分でも、そんな勇気がどこにあったんだ、と今は思います。開幕1時間前に急に言われて、2時間の芝居の、それもまだまったく演じたことのない大役を代わったんですからね。

まぁ以前、新橋演舞場で孫八という役で出て叔父の十兵衛をつぶさに見ていたことはありましたので、できませんとは言えないし、もう気持ちを切り替えて集中しました。

衣裳も鬘も叔父のもの。叔父にはどっしりした印象があって、僕には衣裳がブカブカかと思ったらそうでもなくて、いつのまにか僕も育っていたんだな、と複雑な思いでした。(笑)

その後、父・白鸚の平作(十兵衛の実父で老人の雲助)で十兵衛を演じることになったんですが、この時はコロナ禍で劇場が閉鎖になって、舞台稽古の際に配信用に一度だけ、本番通りの舞台をつとめました。

誰もいない客席を父と二人で愛嬌を振りまきながら歩くんですが、かえって芝居に集中できたし、あれは父との特別な時間でしたね。

この十兵衛役は、代役の3日間と、無観客で1日。でもようやく今年4月のこんぴら歌舞伎金丸座で、初役でやらせていただきましたのでね、だから「沼津」というのは僕にとってすごく特別なお芝居になりましたね。

やっぱり襲名が第3の転機になるのかなぁ。

筆者の関容子さん(右)と

祖父、叔父が演じた「鬼平」を受け継ぎ

そして最近の充実ぶりは、映画『鬼平犯科帳 血闘』の大画面に如実に映し出されていた。

――そもそも「鬼平」こと長谷川平蔵は、祖父初代白鸚が最初に演じていますが、僕にとっては叔父吉右衛門イコール鬼平。

それを僕はリアルタイムで見て育ってきていますし、僕のところにその話が来たのはもう運命だと思ってます。

今回の監督も『鬼平』で育ったとおっしゃる方ですし、またこの作品に使う持ち道具、煙管(きせる)だったり煙草入れだったりがきれいに全部残っているんですね。

それが池波正太郎作品の風情になっているような気がして、歌舞伎以外でもこういうことがあるんだなと感じ入りました。

幸四郎さんの歌舞伎での芸域は広く、『桜姫東文章』の桜姫、『東海道四谷怪談』のお岩、そして『鏡獅子』まで踊っている。

まだこれから演じてみたい大役は?

――高麗屋の家の芸として『関の扉』(『積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと)』)の関兵衛(実は大伴黒主)や『大森彦七』、『ひらかな盛衰記』「逆櫓(さかろ)」の樋口など、まだやってないものが結構ありますね。

先日の7月歌舞伎座の『裏表太閤記』は、二代目(市川)猿翁のおじさまが昼夜通しの芝居を作って明治座に掛けられた芝居ですけれども、これは本当に古典の演出なので、そのエネルギーはすごいと思いました。

今回はそれを半分の時間にしましたけど、決してダイジェストということではなくて、僕は豊臣秀吉と、織田方の鈴木喜多頭重成と、もう一つ『西遊記』の踊りの場面があって、その孫悟空の三役です。

そして8月にはやはり歌舞伎座で、京極夏彦さんのお書きになった『狐花葉不見冥府路行(きつねばなはもみずにあのよのみちゆき)』という新作。

それから年末には、新橋演舞場で以前、劇団☆新感線で上演した『朧(おぼろ)の森に棲む鬼』を、いのうえひでのりさんの演出で上演します。

歌舞伎NEXTという、いわゆるスーパー歌舞伎のようなジャンルの芝居で、今回は僕と尾上松也君とが主役のライと、サダミツという二役をダブルキャストで演じますし、ほかにも新・(中村)時蔵君とか尾上右近君とか坂東彌十郎さん、坂東新悟君親子も出ます。

僕のところの染五郎も出させてもらいますけど、こういう若い世代のメンバーがぎゅっと集まって、悪に染まり切った男の話なので、そのものすごいエネルギーを発散させる舞台になるだろうと思いますね。今から体力と気力を備えておかないと。

美少年の誉れが高かった染五郎さんも、いよいよ美青年、美男役者として注目されて。

――若いということはすごい武器ですね。つくづく脅威を感じますよ。

でもまたずっと上の世代の名優たちは、芸盛り、男盛りの幸四郎さんに脅威を感じておられますね。

――そうかなぁ(笑)。真ん中の世代として頑張ります。

ジャンルで探す