クアルコムがモバイル向け新Soc発表。CPU性能は45%アップ
Qualcomm(クアルコム)が、ハワイで開催したイベント「Snapdragon Summit」にて、スマートフォン向けの最新SoC「Snapdragon 8 Elite」を発表しました。
Qualcommいわく、既存のどんなモバイルチップよりも性能や最適化で上を行くというSnapdragon 8 Elite。CPU性能は45%、電力効率は44%アップしています。
注目すべきは自社開発のOryon CPU、同じく自社GPUのAdreno進化版、そしてAI処理を担うHexagon NPUの3本柱による全方位的強化です。
性能向上を実現する3ポイント
Snapdragon 8 Eliteは、Snapdragon 8 Gen 3の後継モデルに当たります。Gen 4ではなくEliteに名前を変えての登場。
採用されているCPUはOryon CPU。こちらパソコン向けのSnapdragon X Elite、X Plusに初めて搭載されたQualcomm自前のCPU。今回搭載されたOryon CPUは最新版であり、前モデルから性能は44%、電力効率は44%向上しています。
CPUスピードは最大4.32GHzで、数字の上では現状最速モバイルCPUに仕上がっています。モバイル業界最大となる共有キャッシュ搭載。L2キャッシュは24MB。ただ、そのうち12MBはパフォーマンスコアのためのものではありますが。
公開されたベンチマークを踏まえ、A18 Proチップを搭載したiPhone 16 Proよりも、マルチコアの設定においては上を行くと豪語。
GPUはQualcomm独自のAdreno。3スライス構造で、最大スピード1.10Ghz。公式いわく、リフレッシュレート240Hzで画質QHD+をサポート可能。昨年モデルと比較すると、パフォーマンスが40%、レイトレーシング性能は35%向上。
Adreno GPUに期待しつつ、まだまだスマートフォン=主力ゲーム機ではないため、消費者としてはこれを搭載したゲームフルコミットのスマホが出るかどうかが重要となるわですが。
AI性能を支えるHexagon NPUは、マルチモーダルを強く意識した作りで、45%スピードアップ。また、電力効率も向上しています。
その他、X80 5Gモデル搭載、FastConnect 7900搭載でWi-Fi 7対応。画像処理エンジンはSpectra ISP搭載で、暗所撮影がより得意に。
消費者は置いてけぼり?
発表会開催地であるハワイはマウイ島にやってきたQualcomm、今年は臨戦体制というか、ライバルへの意識が強いと感じました。ライバルとはもちろんIntel(インテル)Lunar Lakeチップ。引き合いに出して、Snapdragon X Eliteのすごさ(性能や電力効率)をアピールしまくり。
Qualommは、今までARMベースのSnapdragon、軽量化Windowsパソコンに対応してきました。IntelやAMDのX86ベースCPUと比べ、性能もバッテリーもちもいいとアピールしていたところに、IntelがLunar Lakeをひっさげて「Snapdragon Xシリーズと同等、いやそれ以上だぞ、ガハハ!」とぶつけてきたわけです。
Qualcommはこれに対して、チップのいいとこだけとって比較したと不満顔。コア数によってはベンチマークでは勝ってるのもあると、バチバチムードになりました。てことで、今回の発表会は最初からIntelと比較して意識しまくりの臨戦体制だったのでしょう。
ただ、このバチバチは消費者には直接的には関係がなくて…。というのも、一般消費者にしたらこのSoCを積んだハードが発売されないと、性能のすごさを実感できないからです。
例えば、IntelのLunar Lakeを搭載した軽量PCを探すのは困難だし、Snapdragon X Elite搭載端末も同様。どれだけチップが先行しても、消費者のところに下りてくるのはそのチップを搭載したパソコンやスマートフォン。搭載されてこそ、入手しやすくなってこそ、なんですよね。
Source: Qualcomm
10/23 13:00
GIZMODO