「カッコよさ最強」今年の干支「龍」がつく駅名どこにある? 「竜」も全国各地に 「辰」は意外と身近にあった!?

2024年の干支は「辰」です。「竜」「龍」を含めて、全国の鉄道駅にどれだけ該当する駅があるのでしょうか。

「かっこいい駅名」ランキング独占の漢字

 2024年の干支は「辰」です。十二支の中では唯一の架空生物で、「竜」または「龍」とは、中国の伝説に登場し、水の神や権威の象徴などとして描かれています。

 日本でも各所の地名に現れます。多くはその由来を、地元の水の神を祭る神社などとしています。

 さて、日本の鉄道駅には、「竜・龍・辰」を含んだ駅名はどれだけあるのでしょうか。

Large s

茨城県にある竜ヶ崎駅(画像:写真AC)。

【東北】
●竜田(たつた)
 JR常磐線にあります。かつて、東日本大震災と近隣の原発トラブルの影響で4年間休止となりました。2020年からは真新しい橋上駅舎となっています。

【関東】
●竜王
 2020年のインターネット調査「かっこいい駅ランキング」で1位に選ばれたほどの、強い字面です。山梨県のJR中央本線にあって、甲府市の西隣・甲斐市の代表駅です。特急「かいじ」も朝夕2往復が竜王発着で、新宿駅などでも見かける地名のひとつです。

●竜舞
 群馬県の東武小泉線にあります。こちらも優雅な字面ですが、知名度の低さなのか、前出の「ランキング」でも「天橋立」「豪徳寺」などに負けて14位に甘んじています。ほとんどの電車は太田から桐生線に直通していますが、昼間は1時間1本しかありません。

●龍ケ崎市/竜ヶ崎
 龍ケ崎市駅は、茨城県のJR常磐線にあります。開業以来「佐貫駅」でしたが、120年目の節目に、市の代表駅として改称されました。

 面白いのがここを発着するローカル私鉄「関東鉄道竜ヶ崎線」で、JRとは違い改称せず「佐貫駅」のままになっています。終点がもともと「竜ヶ崎駅」なので、もし合わせて改称していたら「龍ケ崎市発、竜ヶ崎行き」という紛らわしいことになっていたかもしれません。

●龍王峡
 栃木県北部の野岩鉄道にあります。前出の「ランキング」では堂々の4位。鬼怒川上流の深い渓谷区間にあるため、この駅のホームは南側がトンネル内となっています。

●辰巳
 東京メトロ有楽町線にあり、新木場駅の手前に位置します。戦後になって埋め立てで誕生した地区で、「辰巳」というのは十二支を使った昔の方角呼称で「南東」を意味しています(江戸城・皇居を基準にしている)。他の場所では「巽」という漢字が当てられることもあります。

まだ沢山ある!「龍・竜・辰」の駅名

【中部・北陸】
●辰野
 長野県の南信濃地方の玄関口で、JR中央本線から南へJR飯田線が分岐する駅です。といっても飯田線の電車はほぼ全て岡谷発着で、塩尻方面にまっすぐ向かう中央本線の新線に接続しています。

Large ss01

辰野駅(乗りものニュース編集部撮影)。

●龍岡城
 JR小海線が佐久駅からちまちまと南下してきたところにある小さな駅です。龍岡城というのは江戸時代最末期に、明治維新の混乱を見越して造られたもの。函館の五稜郭のように「星型」をしている異色の城でした。

●天竜川、天竜二俣、天竜峡、中部天竜
 静岡県を代表する大河川のひとつが天竜川で、それを冠する駅は県内に4つあります。最下流の河口付近にあるのがJR東海道本線の天竜川駅で、浜松駅の東隣に位置します。天竜二俣駅は天竜浜名湖鉄道の中心駅で、かつての国鉄二俣線のターミナルの旅情が、広い駅構内に残されています。天竜峡駅と中部天竜駅はJR飯田線の駅です。

●九頭竜湖
 福井県のローカル線・JR越美北線の終着駅です。福井駅から山を越え、内陸の盆地の街・越前大野を過ぎてさらに山岳区間へ突入し、長いトンネルを何本も抜けた先にあります。岐阜県郡上市へ延伸する夢は叶いませんでしたが、国道158号の長い峠越えをバイパスする高規格道路「大野油坂道路」が整備中。まもなく郡上へ直結しようとしています。

まだまだあるぞ!「百人一首」のアノ地名も

【近畿】
●龍安寺
 京都の金閣寺のすぐ西側にある寺院の最寄りで、嵐電こと京福電鉄北野線の駅です。仏像だけでなく枯山水の庭園も有名で、京都の世界遺産のひとつです。

Large ss02

姫新線の本竜野駅(画像:写真AC)。

●竜野、本竜野
 兵庫県のJR山陽本線、JR姫新線にあります。姫路からさらに岡山方面へ進み、新幹線駅もある相生のひとつ手前に位置します。

●竜田川
 奈良県の近鉄生駒線にあります。近くを流れる川は、百人一首の在原業平の歌にも「千早ふる 神代もきかず 竜田川…」として登場します。ゆるやかな起伏の住宅地にホームが一本あるだけののどかな駅です。

【九州】
●肥前竜王
 佐賀県のJR長崎本線で、佐世保線と分岐する「江北駅」(旧:肥前山口駅)から2駅目の、有明海のほとりにあります。南隣が肥前鹿島駅で、西九州新幹線の開業後は、博多からやってくる特急「かささぎ」の終点になっています。

●潜竜ヶ滝
 長崎県の北端部をぐるりと走るローカル私鉄・松浦鉄道にあります。その名のとおり竜のような姿から命名された落差約20mの滝が由来で、近くにかつて「潜竜炭鉱」もありました。

●竜田口
 熊本市内のJR豊肥本線の電化区間にあり、新水前寺駅から3駅目です。

●竜ヶ水
 鹿児島市内のJR日豊本線にあります。鹿児島中央駅から東に2駅目ですが、崖と海沿いの国道に挟まれた、ほぼ何もないような場所にあり、秘境的な雰囲気すらあります。ちなみに今年度中めどに、鹿児島~竜ヶ水の磯地区で新駅が開業する予定となっています。

ジャンルで探す