「木場と新木場、近くでしょ?」 関東の「かなり離れた派生駅」 間違えると最も悲惨なのは…?

「横浜駅」と「新横浜駅」のように、駅には「地名駅」と「その派生駅」が存在します。場所によっては「派生駅」はかなり遠くにある場合もあり、もし間違えると大変です。そのような要注意の駅を関東で挙げてみました。

木場駅と新木場駅は近くない

 筆者(安藤昌季:乗りものライター)は、東京メトロ東西線の車内で女性グループがこう話しながら、列車から降りて行くのを耳にしました。
 
女性A「あ、木場よ。降りなきゃ」
女性B「新木場に行くのって、ここでいいのよね」
女性A「違っていても、すぐ近くでしょ」
 
 筆者はびっくりして、声をかけようかと迷った瞬間に扉は閉まりました。

Large 240121 fkcym 01

木場駅と新木場駅は近距離ではない(画像:写真AC)。

 東京メトロ東西線「木場」駅と、東京メトロ有楽町線(JR京葉線・りんかい線)「新木場」駅は、道路上の距離で4.1kmも離れており、もし歩けば道を知っていても1時間はかかります。

 鉄道を利用して木場駅から新木場駅へ向かうには、東西線で門前仲町駅へ行き都営大江戸線に乗り換え、月島駅で有楽町線に再度乗り換えのうえ向かうことになります。所要時間は20分ほどです。

 この例は「同じ地名を含んだ駅でも近くにあるとは限らない」ものですが、ほかにもこのような事例は沢山あります。今回は関東地方に限定して「基本の地名駅から離れた、同じ地名を含む派生駅」について取り上げたいと思います。なお駅数が多いので、基準を設けて数を絞りました。基準は以下の通りです。

★基本となる駅名と、同じ名称を含む派生駅とを比べた際、道路上の距離で最も遠い駅(派生駅同士はきりがないので取り上げない)

★派生駅まで1路線の鉄道では行けない駅同士(例えば「横浜→新横浜」は5.2km離れているが、1路線〈横浜市営地下鉄など〉で到達できるので除外)

★乗り換えができるなど、基本となる駅の至近に別の駅があり、そこから派生駅まで事実上、1路線で行けるケースは除外(「板橋(下板橋経由)⇔上板橋」や「成田(京成成田経由)⇔東成田」など)

★基本駅と派生駅が同じ名称でも、示しているものが完全に異なる地域同士や、地名ではなく施設名由来の駅は除外(「牛久⇔上総牛久」「千葉⇔千葉ニュータウン中央」「青梅⇔青梅街道」「江戸川⇔江戸川橋」「船橋⇔船橋日大前」「早稲田⇔本庄早稲田」など)

★道路上で4km以上離れている駅同士(筆者の計測では、3km台は11駅、2km台は18駅あり、それ以下は膨大になるため)

 では、4kmから昇順で見ていきます。

木場駅の例がマシに思えてくる?

■4.0km:佐倉駅(JR総武本線・成田線)⇔大佐倉駅(京成本線)
 徒歩55分の距離です。鉄道では、佐倉駅からJR成田線で成田駅に向かい、そこから京成成田駅に移動し、京成本線で大佐倉駅です。所要時間は接続がよければ33分。なお、佐倉駅北口から「ちばグリーンバス」で京成佐倉駅に向かい、そこから京成本線を利用するルートもあり、この場合は28分前後となります。

■4.0km:八千代台駅(京成本線)⇔八千代緑が丘駅(東葉高速線)
 徒歩57分の距離です。鉄道では、八千代台駅から京成本線で勝田台駅へ行き、近接する東葉勝田台駅から東葉高速線で向かいます。所要時間は20分程度ですが、東洋バスを利用しても同じくらいかかります。

■4.1km:木場駅(東京メトロ東西線)⇔新木場駅(東京メトロ有楽町線、JR京葉線、りんかい線)
 冒頭で触れましたので、説明は省略します。

■4.2km:練馬駅(西武池袋線・西武有楽町線・都営大江戸線)⇔東武練馬駅(東武東上線)
 徒歩59分の距離です。鉄道では、練馬駅から西武池袋線で池袋駅に出て、東武東上線で向かいますが、25分程度はかかります。ちなみに東武練馬駅の住所は練馬区ではなく板橋区で、周辺は「徳丸」という地名ですが、駅南側の下練馬宿にちなみ、東武練馬駅となったようです。

Large 240121 fkcym 02

東武練馬駅の住所は練馬区ではなく板橋区だ(画像:写真AC)。

■4.2km:船橋駅(JR総武線・東武野田線)⇔船橋法典駅(JR武蔵野線)
 船橋駅は「西船橋」「東船橋」「南船橋」「京成船橋」「船橋競馬場」「新船橋」「船橋日大前」「船橋法典」と多数の派生駅がありますが、船橋法典駅までは徒歩58分です。鉄道では、船橋駅からJR総武線各駅停車で西船橋駅に移動し、そこからJR武蔵野線を利用し11分前後です。

 ちなみに船橋日大前駅までは8.2kmとより遠いですが、施設名なので除外します。

■4.8km:松戸駅(JR常磐線・新京成線)⇔東松戸駅(JR武蔵野線・北総線・京成成田空港線)
 徒歩では1時間7分の距離です。松戸新京成バスで22~25分、鉄道では松戸駅から新松戸駅までJR常磐線、新松戸駅からJR武蔵野線で21分ほどです。なお、東松戸駅は開業前は、当時の地名である「紙敷」駅になる予定でした。

5.0km~の駅は

■5.1km:鎌倉駅(JR横須賀線・江ノ島電鉄)⇔西鎌倉駅(湘南モノレール)
 徒歩だと1時間13分程度です。鉄道では鎌倉駅からJR横須賀線で大船駅に行き、そこから湘南モノレールで西鎌倉駅まで23分程度です。

■5.5km:行田駅(JR高崎線)⇔東行田駅(秩父鉄道秩父本線)
 徒歩では1時間18分です。鉄道では行田駅からJR高崎線で熊谷駅に行き、秩父鉄道に乗り換えて東行田駅まで。接続がいい場合で20~23分ほどかかります。

 なお、行田駅から行田市駅までも、4.6km離れています。

■5.9km:立川駅(JR中央線など)⇔西武立川駅(西武拝島線)
 徒歩だと1時間20分程度です。立川バスを利用すると、立川駅北口~松中団地間で乗車し、そこから徒歩6分で到着。トータル27~31分ほどです。鉄道だとJR青海線で拝島駅へ行き、西武拝島線に乗り換えて20分前後です。

Large 240121 fkcym 03

狭山ヶ丘駅(2021年、伊藤真悟撮影)。

■6.1km:柏駅(JR常磐線・東武野田線)⇔柏たなか駅(つくばエクスプレス)
 徒歩だと1時間26分ほどの距離です。東武バスなら22分ほど。鉄道では、柏駅から東武野田線で流山おおたかの森駅に出て、つくばエクスプレスで向かいます。所要時間は15分程度です。

■6.2km:狭山市駅(西武新宿線)⇔狭山ヶ丘駅(西武池袋線)
 徒歩だと1時間25分ほどの距離です。鉄道だと狭山市駅から西武新宿線で所沢駅に行き、西武池袋線に乗り換えて狭山ヶ丘駅です。所要時間は22~29分程度です。

■6.7km:習志野駅(新京成線)⇔新習志野駅(JR京葉線)
 徒歩だと1時間35分ほどの距離です。鉄道ではかなり移動しにくく、習志野駅から新京成線で新津田沼駅へ出て津田沼駅まで歩き、JR総武線各駅停車で西船橋駅へ向かいます。JR武蔵野線に乗り換えて南船橋駅に移動し、さらにそこから京葉線で新習志野駅です。52分前後かかります。

 現実的かつ早いのは、習志野駅から新京成線で新津田沼駅に行き、津田沼駅前の京成バスで新習志野駅へ。これならトータル39分ほどとなります。次で紹介する安中駅と並ぶ「間違えたら大変なことになる駅」でしょう。

新幹線駅も登場

■8.0km:安中駅(JR信越本線)⇔安中榛名駅(JR北陸新幹線)
 安中榛名駅は新幹線なので間違える可能性は低いかと思いますが、両駅間は歩くと1時間47分ほどかかります。

 鉄道だと、安中駅からJR信越本線で高崎駅に行き北陸新幹線に乗り継ぐルートです。接続が良ければ39分程度ですが、たいてい接続が悪いです。

 安中駅からJR信越本線で磯部駅まで移動し、安中市コミュニティバスで安中榛名駅に出ることもできます。こちらは接続がよければ40分程度です。

■8.2km:浦和駅(JR宇都宮線など)⇔浦和美園駅(埼玉高速線)
 浦和も派生駅が多い駅名で、浦和美園以外にも「東浦和」「西浦和」「北浦和」「南浦和」「中浦和」「武蔵浦和」があります。最も遠い浦和美園駅までは、徒歩1時間56分ほどの距離です。国際興業バスを利用すると25~27分程度です。

 鉄道では行き難く、浦和駅からJR京浜東北線で南浦和駅に行き、JR武蔵野線に乗り換え東川口駅まで移動。そこから埼玉高速線で浦和美園駅へ向かい、22分程度かかります。

 なお浦和駅からはJR武蔵野線の東浦和駅までも遠く、5.0kmあります。

Large 240121 fkcym 04

JR東日本の市川駅(安藤昌季撮影)。

■8.7km:市川駅(JR総武線)⇔市川塩浜駅(JR京葉線)
 市川市の南北で大きく離れており、徒歩だと2時間程度です。鉄道では市川駅からJR総武線各駅停車で西船橋駅へ、そこからJR武蔵野線で市川塩浜駅に移動します。接続がよければ17分程度と、距離のわりに短めです。

最も離れているのはどこか?

■9.6km:川口駅(JR京浜東北線)⇔東川口駅(JR武蔵野線、埼玉高速線)
 駅名は「東」川口となっていますが、川口駅の北北東の方角にあり、徒歩だと2時間15分程度です。国際興業バスで45分前後ですが、鉄道だと川口駅からJR京浜東北線で南浦和駅へ、そこからJR武蔵野線で東川口へと移動します。所要時間は19分ほどです。

■9.8km:相模原駅(JR横浜線)⇔小田急相模原駅(小田急小田原線)
 歩けば2時間18分程度の距離であり、駅前の地図には両駅が記載されていませんでした。

 小田急相模原駅はもともと「相模原」として開業しましたが、後の1941(昭和16)年に鉄道省(現・JR)が横浜線に相模原駅を開業させたため、「小田急相模原」に改名されたのです。

Large 240121 fkcym 05

JR東日本の相模原駅前にある地図。小田急相模原駅は範囲外(安藤昌季撮影)。

 国の権限が強い時代とはいえ、後からできた駅が先にできた駅名を変更させるとはすごい時代です。なお、小田急多摩線は相模原駅への延長計画があり、実現した場合は小田急電鉄に相模原駅と小田急相模原駅が別々に存在することになります。その際は改名するかもしれませんが。

 両駅間には神奈川中央バスが運行され、47分ほどで結ばれています。1時間に1本ほどで本数はありません。鉄道では、相模原駅からJR横浜線で町田駅へ。そこから小田急小田原線で小田急相模原駅へ移動でき、所要時間は26分ほどです。

■20.1km:江戸川駅(京成本線)⇔江戸川台駅(東武野田線)
 最も離れていたのは、京成本線の江戸川駅と東武野田線の江戸川台駅です。徒歩だと4時間36分かかります。鉄道だと、江戸川駅から京成本線で京成高砂駅に移動。京成金町線で京成金町駅へ移動し、金町駅まで歩いた後、JR常磐線で柏駅に移動、東武野田線で江戸川台駅です。接続がよくても58分かかります。

 ちなみに「江戸川⇔江戸川橋」も17kmありますが、江戸川橋は施設名なので除外しました。

※ ※ ※

 同じ地名を含んでも、実際にはかなり離れている駅は多数あります。見知らぬ土地ならなおさら乗車前に確かめて、間違いを避けるべきでしょう。

ジャンルで探す