猿田彦神社で破魔矢づくり最盛期 一年の厄を払い福を招く“正月の縁起物” 三重・伊勢市

三重県伊勢市の猿田彦(さるたひこ)神社で、縁起物の破魔矢づくりがピークを迎えています。

伊勢市の猿田彦神社は、「みちひらき」の神とされる猿田彦大神をまつり、みちをひらき、いい方向に導いてくれるとして交通安全や開運などに特に御利益があるといわれています。

CBC

CBC

この猿田彦神社では、1年の厄を払い福を招くとされる正月の縁起物「破魔矢」づくりが11月下旬から始まっていて、いまは最盛期を迎えています。

境内では、巫女たちが来年の干支「辰」にちなみ、竜が描かれた絵馬をはじめ、鈴や五色の吹き流しなどを一つ一つ丁寧に矢に結び付けていました。

CBC

破魔矢は長さ約90センチの朱塗りと、約60センチの白木の2種類で、縁起物の「鏑矢(かぶらや)」や「鉾(ほこ)」と合わせて約5000本が準備されるということです。

CBC

ジャンルで探す