渋滞&打ち込みの温床に!? ゴルフ場スタッフが「絶対に危険」と警鐘を鳴らすカート運転の“死角”とは?

人気のゴルフ場では、コース内の渋滞に加え打ち込み事故も起きやすくなっています。ほとんどのゴルフ場では、前組との距離を確認できる機能がカートナビについています。しかし機能を「過信」してしまうと実際の距離を誤ってしまうため注意が必要になります。そこで、ゴルフ場スタッフが「絶対に危険!」と口をそろえる行為について話を聞きました。

カートナビの機能を「ムダにする」カート誘導ゴルファー

 先日とあるコースラウンドでビックリするような事件がありました。プレー進行を最優先しているためなのか、何と前の組も後ろの組も、カートだけを先に行かせ自分のボールに戻るプレーをしていました。

多くのゴルフ場で導入されているカートナビには「前組カートまでの距離」が表示されている

多くのゴルフ場で導入されているカートナビには「前組カートまでの距離」が表示されている

 カートナビには前の組のカート位置が表示され「おおよその距離」が分かるようになっています。しかし、この機能に頼り過ぎることなく目視で確認してからティーショットを行わなければ、打ち込み事故になってしまうほどカートから戻ってプレーしていました。ホールによって「最大80ヤード」程度戻っていました。

 短いパー4では前組のカート表示はグリーンの横にあり、通常なら「そろそろ打てる距離」に移動していました。しかし、そこから何十ヤードも戻ってセカンド&サードショットを行うため、実際には「まだ打てない」状況に。

 見通しのよいストレートなホールなら目視で確認できますが、ブラインドホールでも同様のプレースタイルだったため、確実にホールからカートが消えるまで「怖くて打てない」状況に陥ってしまいました。

後ろの組には「なぜ待っているのか?」が理解されない

 悪気の有無に関わらず、打ち込み事故は大変危険な行為。ゴルファーの中には「50ヤード以内は打ち込みと一緒」という人もいるほど、ゴルファーにとってセンシティブな問題です。

 しかし、「2つ前の組のプレー」など知るよしもない後ろの組からすれば、「そんなに飛ぶワケないだろう」と不快に感じていたはずです。そこで、渋滞ホールで説明しようと思っていたところ、後ろの組がセカンドショットを待っている我々に向かってティーショットを打ってきました。

 届かないと考えて打ったのであろうティーショットですが、何とそのままカートに乗って我々の組に近づき、そこから数十ヤード手前にある自分たちのボールに戻って行ったのでした。

 パー4にも関わらず、セカンドショット地点に2組のカートが待機しているという「異常な状況」を経験することになりました。

後続組に「自分たちの位置を伝える」ためのカート誘導がマナー

 ゴルフ場スタッフの方に「異常な状況」を伝え、正しい「安全マナー」としてどのようにカート誘導するべきか、話を聞きました。

「カート停止位置よりも何十ヤードも後方に戻ってらプレーする行為は危険なので絶対にやめて欲しいです。カートの停止位置から何十ヤードも戻ってプレーしていたら後ろの組が打ち込んでしまう事故が起きてもおかしくありません」と顔面蒼白で話されていました。

後ろの組に「自分たちの位置を伝える」ためにカート誘導するのが「安全マナー」

後ろの組に「自分たちの位置を伝える」ためにカート誘導するのが「安全マナー」

 前組から遅れている、といわれたくない気持ちも分かりますが、カートだけが進んでいてプレーが遥かに後方で行われていたら、渋滞がひどくなるばかりです。

「ハーフ2時間」を目標にしていても、2時間半〜3時間もかかってしまうのも無理はありません。打ち込み事故は加害者も被害者も不快なものです、わざわざ事故の温床を作るようなカート誘導だけはしたくないものです。

【解説】筒 康博(つつ・やすひろ)

伝説のプロコーチ・後藤修に師事。世界中の新旧スイング方法を学び、プロアマ問わず8万人以上にアドバイスを経験。スイング解析やクラブ計測にも精通。ゴルフメディアに多数出演するほか「インドアゴルフレンジKz亀戸」ヘッドコーチ、WEBマガジン&コミュニティー「FITTING」編集長やFMラジオ番組内で自らコーナーも担当している。

ジャンルで探す