石川遼Vの陰で首位スタートの河野祐輝に起きた「計3罰打」の悲劇 1ホール「+5」を招いた誤球ミスの詳細とは?

石川遼(いしかわ・りょう)が約1年半ぶりの勝利を挙げた国内男子ツアー「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品」。最終日スタート時に首位に立っていたのが河野祐輝(こうの・ゆうき)ですが、思わぬ落とし穴で優勝戦線から脱落することになってしまいました。

「誤球のプレー」と「アンプレヤブル」の計3罰打で勝負あり

 一つのプレー、一つの判断ミスが好ゲームを破綻に追いやる、というのが勝負事の非情さ。そんなことを改めて痛感させられたのが、先週の国内男子ツアー「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品」での河野祐輝の15番ホール(パー4)でした。

思わぬルールトラブルに見舞われた河野祐輝 写真:JGTOimages

思わぬルールトラブルに見舞われた河野祐輝 写真:JGTOimages

 最終日、単独首位からスタートした河野は、スコアをなかなか伸ばせないながらも、15番ホールをトップタイ。この試合を制した石川遼とともに20アンダーで優勝争いの先頭に立っていました。

 ところが、このホールで右ラフから2オンを狙った一打がグリーンを大きくオーバー。ボールはグリーン奥の深いブッシュの中に飛び込んでしまいます。打球はフライヤーになったようですが、それにしてもキャリーが大きすぎました。クラブ選択を間違ったのかも知れません。

 ボールはロスト(紛失球)の恐れがあったので、河野は暫定球をプレーします。その一打はグリーン手前に止まりました。

 ブッシュに飛び込んだ初球は幸いすぐに見つかります。そして、あるがままの状態でプレーすることを選択。暫定球を拾い上げます。

 ところが、ブッシュの中から“ナイスアウト”したボールが「誤球」だったのです。河野はブッシュの中にあった破棄されたボール(ロストボール)を自分のものと誤認。誤ってストロークしてしまったのです。

 そのため河野は「誤球のプレー」で2罰打(この時のストロークはカウントされません)。あらためて正球を捜して、プレー(第5打)しなければなりません。

 正球はすぐに見つかりましたが、ボールが置かれた状況は「誤球」よりもずっと悪く、アンプレヤブル(1罰打)とするしかありませんでした。しかも、周囲は「後方線上」にも、「ラテラル救済」にも、適当な救済エリアがありません。河野は仕方なく第2打をプレーした地点まで戻り、元の箇所からの打ち直しの救済を選択します。第2打を放った箇所(分からない場合は、推定される箇所)を基点に、その基点からホールに近づかない1クラブレングスの救済エリアにドロップすることになります。

 河野はその救済エリアから第6打をプレーしますが、無情にもボールはグリーン手前のバンカーへ。
結局、このホールを7オン2パットの9打(通算15アンダー)。プロのトーナメントでは珍しい「クウィンティープルボギー(quintuple bogey)でホールアウト。優勝争いから完全に脱落しました。

 たった一打。ラフからグリーンを狙った第2打の選択ミス、判断ミスが河野の敗戦を決定づけたのでした。

 しかし、その後、彼は17番、18番で連続バーディー。通算17アンダーとして、再度トップ10にカムバック。7月11日からの「長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップ」の出場権をゲットしました。最後まで闘志を失わない姿勢は立派でした。

もし「誤球のプレー」後、正球が見つからなかったら?

 ところで、このケースで「誤球のプレー」後、再度捜すことになった正球が見つからなかった場合、河野は暫定球を拾い上げている状況で、次のプレーと罰打はどうなったのでしょう。

 とてもレアですが、実はR&A発行の「オフィシャルガイド」にずばりこのケースが例示されています。

 オフィシャルガイドの18.3c(2)/4 「 プレーヤーが拾い上げた暫定球がその後でインプレーの球となる」に、以下のような解説が書かれてあります。

「規則に基づいて球を拾い上げることが認められていないときにプレーヤーが自分の暫定球を拾い上げ、その暫定球がその後でインプレーの球となった場合、そのプレーヤーは1罰打を加え、その球をリプレースしなければならない」として、次のように解説しています。

「例えば、ストロークプレーで、自分のティーショットが紛失するかもしれないと思ったのでプレーヤーは暫定球をプレーした。プレーヤーは元の球だと思った球を見つけ、その球にストロークを行い、暫定球を拾い上げた後になって、自分がプレーしたその球は元の球ではなく、誤球であったことが分かった。プレーヤーは元の球の捜索を再開したが、3分の捜索時間内に元の球を見つけることができなかった。
(この場合は)ストロークと距離の罰に基づいて暫定球がインプレーの球になったので、プレーヤーはその球をリプレースする必要があり、1罰打を受ける。また、プレーヤーは誤球をプレーしたことについて2罰打を受ける。プレーヤーの次のストロークは7打目となる」

 つまり、上記のケースでは最終的に初球はロストだったので、暫定球(第3打)がインプレー。そのうえで、「誤球のプレー」の2罰打とインプレーになった暫定球を動かした1罰打の計3罰打を付加。プレーヤーは暫定球が元あったと推定される箇所にリプレースし、次が第7打になるのです。

 ですから、もし河野の第2打がロストになった場合は、拾い上げた暫定球を元の箇所にリプレースし、次が第8打のアプローチになりました。

 ということなので、ブッシュの中の正球が見つかって良かったということになります。

ジャンルで探す