「プロレスは魂をぶつけろ!」上原わかながアジャコングから学んだ覚悟
東京女子プロレス所属の上原わかな。夢を叶えるためにプロレスに挑戦するプロジェクト『夢プロレス』に2022年5月から参加。2023年1月4日、後楽園ホール大会でプロレスデビューを果たす。
さらに、2024年1月4日の後楽園ホールでは、『夢プロレス』でゲストコーチを務めたアジャコングと一騎打ちをおこなった。このアジャコングとの一戦を経て、プロレスラーとして大きな飛躍を遂げた彼女に、ニュースクランチがインタビューで迫る。
なぜ上原わかなはプロレスに挑戦したのか?
ひとつのジャンルが飛躍的にジャンプアップするときに必要なもの、それは「人材」である。
ここ数年、女子プロレス界の人気が上昇していくのに合わせて、さまざまな業界からたくさんの人材が流入してくるようになった。
元アイドルで現在もタレント活動を継続中の上原わかな、彼女もその一人なのだが、このタイミングで女子プロレスラーを志したおかげで、彼女はこのうえなく幸せな環境を手に入れた。
それは同期がたくさんいる、ということ。
2023年、東京女子プロレスのリングでデビューした新人は6人。これは近年、稀にみる大豊作、である。
同期との物語は、引退するまでずっとリング上で続いていくし、デビューしたばかりの頃は同期同士の切磋琢磨が加速することで、プロレスラーとしての成長も早くなる(結果、前座戦線も充実して、観客としては最初から最後まで満足度の高い興行を堪能できることになる!)。
さらに、2024年も新人が続々とデビューしているので、早くも後輩たちに追われる立場にもなった。旗揚げから11年目を迎えた東京女子プロレスだが、こんなにも恵まれた世代が誕生するのは、これが初めてといっても過言ではない。これはもう、黄金時代の予兆である。
ただ面白いのは“同期”といっても、みんなが同じ入口から同時に入ってきたわけではない、ということ。鈴木志乃はアップアップガールズ(プロレス)のオーディションに合格して、東京女子プロレスに参戦するようになったし、上原わかなはさらに特殊なルートをたどってプロレスラーになっている。
それはプロレス未経験の女の子たちを集めてのオーディション企画『夢プロレス』。約半年間に渡り、さまざまなミッションにトライし、その様子を毎週YouTubeにて配信(つまり、視聴者は女の子たちがプロレスラーを目指して成長していく様子を、リアルタイムで目撃することができた)。
そんな実験的な企画に、プロレス未経験どころか、プロレスを一度も見たことすらなかった上原わかなは、なぜ挑戦したのか?
「もともとアイドルとして活動していてメジャーデビューも果たしたんですけど、コロナ禍で仕事が激減してしまったんです。ライブはできなくなってしまったし、メディアへの出演も半分以下になってしまって、所属していたアイドルグループも解散になってしまって。その後、いちタレントとして活動していたとき、『夢プロレス』のお話をいただいて、これは自分を変えるチャンスかも、と思って挑戦しました。
プロレスはまったく見たことがなかったんです。私の家はちょっと厳しくて、バラエティー番組を家族で見ていても、ちょっと下品な展開になるとテレビを消されるぐらいで(笑)。
だから、プロレスを目にする機会がなかったんです。イメージとしては“野蛮”ですよね、アハハハ。一斗缶で殴る、みたいな。そんなイメージのまま、初めて会場で東京女子プロレスを見たから、本当にびっくりしちゃって。“こんなにカワイイ子たちが、あんなにキラキラしている!”って。それでプロレスに挑戦する抵抗はなくなりました」
実際、番組がスタートすると、現役アイドルのルックスのみならず、本気でプロレスに向き合う姿勢が、視聴者にも審査員にも高く評価された。だが、現役のトップレスラーの視線はシビアだった。サプライズで道場に現れたアジャコングは静かに「プロレスをナメないでいただきたい」と告げ、おもいっきり胸板にエルボーを叩きこむように指示した。
腰の入った、魂のこもったエルボーを打ってみろ。
アジャはまったくの無抵抗でそこに立っているだけだから、簡単なミッションである。でも、当時の上原わかなにはできなかった。悔しかった。泣きじゃくった。
「でも、あれで吹っ切れましたね。結局、それまではどこかに恥じらいみたいなものがあったんですよ。恥じらいなんて持ったままリングに上がったら、絶対にやられちゃう……あの日、アジャさんにたくさんのことを学んだことで覚悟が決まったし、吹っ切れました。頭で考えるんじゃなくて、魂をぶつけるんだって。
あの頃って舞台の稽古もしていたんですけど、アジャさんとの撮影が終わったあとから、稽古でも大きな声が自然と出るようになって自分でもびっくりしました。本当に殻を破ることができたんだと思います」
そのアジャとは今年の1月4日、後楽園ホールで初の一騎打ち。執拗なスリーパーホールドでアジャを大いに苦しめた。プロレスを続けてきたからこそ紡がれたドラマは、これからもずっと続いていく。
「スペースローリングエルボー」に出合った日
なんでも器用にこなすように見えてしまう上原わかなだが、実際のところ、それは単なるイメージでしかない。本人も、他の選手たちも「めちゃくちゃ不器用」だと口を揃える。
「不器用なうえに不安症なので、練習をたくさんやらないとダメなんです。技だけじゃなくて、入場シーンですら家で何度も何度も練習していたくらい(苦笑)。でも、プロレスを初めて、経験値がものをいうんだなって。試合数が増えていくことで、それがよくわかりました。
あと、プロレスを始めるまで、まったくプロレスを見たことがなかったので、もともとプロレスが好きだった同期とは最初、すごく差を感じたので、今はめちゃくちゃプロレスの試合映像を見ています。見てきた期間では絶対に追いつけないですけど、その濃さで超えていきたいですね」
得意技として多用しているスペースローリングエルボー〔コーナーポストに叩きつけた相手に対して側転しながら突進し、そのままヒジをヒットさせる立体技〕も、そうやって過去の映像を見まくることでマスターしたという。
「お恥ずかしい話なんですけど、私、武藤敬司さんの試合を見たことがなくって……。それが、武藤さんの引退興行で東京女子プロレスの提供試合が組まれたことで、会場に行って、初めて見た試合が引退試合だったんです。
そこで武藤さんの偉大さを目の当たりにして、それから過去の試合映像を遡って見ていったんですけど、そのときに“これだ!”と思ったのが、スペースローリングエルボーでした。武藤さんの引退興行に東京女子プロレスが呼ばれなかったら、この技との出合いもなかったわけで、偶然に感謝ですね」
母と二人で焼肉100人前を食べちゃいました
ところで、上原わかなにはたくさんの顔がある。プロレスラー・タレント・俳優・元アイドル。そして、特技の大食い披露することで『有吉ゼミ』(日本テレビ系列)などゴールデンタイムのテレビ番組に出演してきたこともある。
「プロフィールの特技欄に『大食い』って書いていたら、お話をいただいたんですよ。母親もたくさん食べる人で、二人でたくさん食べていたんです。別に何キロ食べた、とかは記録していなかったので、自分でも明確にどれだけ食べられるかわかっていなかったんですけど。
最初は、試しにカレーを2キロ食べてみようって言われて、“えーっ、そんなに食べられるかなぁ〜”と思っていたんですけど、ペロッと平らげちゃって(笑)。追加で来たカレーも軽く食べることができました。
私にとって食事は、最高の娯楽なんですよ。ただただ食べることが大好きで、お仕事をがんばったあとのご褒美には美味しいものをたくさん食べます。特に焼肉は大好きで、カルビしか勝たん、脂身をたらふく食べられたら至福!
そういえば、母と二人で焼肉を100人前、食べたこともあります。最初から100人前!って頼んだわけじゃなくて、あれも食べたい、これも食べたいってオーダーしていたら、いつのまにか100人前になっていました(笑)。
プロレスラーになって、地方で試合をすることも増えたんですけど、試合後はバタバタしていて、なかなかその土地の名物を食べられないのが残念ですね。ただ、地方遠征では必ずお土産を買ってきて、それを紹介するお土産配信をやっています。ファンの方が、それをきっかけに“〇〇に旅行しよう”と思ってくださったらいいなって。
私がチャンピオンになって、地方で防衛戦があったときには、ご褒美として、その地域の名物グルメを食べまくる配信とかやってみたいです!」
そして、最近ではグラビアも話題になっている。リリースされたばかりのデジタル写真集は、プロレスファン以外にも大きな反響を呼んでいる。
「何年か前にやったきり、グラビアからは離れていたんですけど、今の上原わかなを見ていただきたかったし、やっぱり自分の“武器”は使っていきたいなって、ウフフフ。今回はカッコいい、綺麗な感じで撮っていただきました。
いろんなお仕事をすることで相乗効果も生まれるでしょうし、プロレスラーとして闘っているときの表情とのギャップも“あっ、こんな顔するんだ”って楽しんでいただけたら。グラビアはこれからもやっていきたいので、ぜひ、お仕事をくださーい!」
一瞬で目が覚めるような試合をお見せします
グラビア界を席巻しても不思議ではない“武器”のポテンシャルは無限大だ。もちろん、こういう仕事にも積極的になってきたのは、プロレスラーとして自信がついてきたことも理由のひとつだろう。
デビュー当初はまだまだ硬さが目立った。というか、表情はイキイキとしているのに、まだ体の動きが追いついていない印象。それが今年に入ってから、それこそアジャ戦を機に、グッと動きにキレが出てきた。同期6人によるトーナメントでも優勝するなど、実績もついてきた。それにともなって、プロレスラーとしての野望もどんどん大きくなってきている。
「世界のスーパースターになりたい! 海外で“日本のプロレスラーといえば?”と質問されたとき、真っ先に名前があがるような存在になりたいんです。プロレス界のショーヘイ・オータニですよ!
ビッグマウスだと笑われることはわかっています。でも、最近、そういうことをみんな言わない風潮になっているじゃないですか? 私は大きな夢は語るべきだと思っているんですよ。夢って思い描くことで、それを言い続けることで、いつかきっと叶うと信じているから。
アイドルになったときも“テレビに出たい”と言ったら、周りからは“そんなの絶対に無理だよ”って笑われましたけど、言い続けていたら、本当にテレビに出られるようになった。だから、私はプロレスラーとして世界のスーパースターになりたい!
じつはもう、英語の勉強も始めているんですよ! 応援してくださっている皆さんと一緒に“世界”を見たいですし、まだ私の試合を見たことがない方にも応援していただきたいですね。いまならまだ“古参”を名乗れますから(笑)」
7月20日には、後楽園ホールで東京女子プロレス・夏のビッグマッチ『SUMMER SUN PRINCESS’24』が開催される。上原わかなは第1試合にラインナップされたが、この試合こそ“裏メイン”になるやもしれない注目カード。冒頭で触れた同期6人によるバチバチでガチガチで予測不能のバトルなのだ。
昨年8月の後楽園ホール大会でも、やはり第1試合で同一カードが組まれたのだが、当時はまだ初勝利を挙げていない選手もいたため「今日こそ勝ちたい」「まだ超えさせない」という感情がスパーク。
第1試合だというのに後楽園ホールが一体となる盛り上がりとなり、この日の興行全体がヒートアップしまくるきっかけを作った。もはや伝説! そして、あの伝説をもう一度、という期待感も高まってくる。
「1年前の試合と今回の試合、対戦カード表の写真を見比べていただきたいんですけど、同じ顔合わせなのに、たった1年しか経っていないのに、みんなの表情が全然違うんですよ! それだけ、みんな自信がついたり成長したりしているってことだと思うので、ぜひ注目してもらいたいですね。
気をつけていただきたいのは、この大会の試合開始はちょっと早くて、午前11時からなんですよ。寝坊すると私たちの試合に間に合わないので、土曜日ですけど、早起きしてください! 眠くても大丈夫です、一瞬で目が覚めるような試合をお見せしますので!!」
7月28日からは、真夏のシングルトーナメント『東京プリンセスカップ』が開幕する。リーグ戦ではなく、一発勝負のトーナメントなので、毎年、波乱が起こりまくっているのだが、初エントリーの上原わかなも「風を吹かせたい!」と早くも気合いが入りまくっている。
いつか世界のスーパースターになるかもしれない、上原わかなの夢を一緒に追いかけたいなら、2024年の夏は最高の起点となるはずだ。
(取材:小島和宏)
07/19 12:00
WANI BOOKS NewsCrunch