ダイソーの300円スピーカーで合体できる「トーテムポールスピーカー」を作ってみた! 箱の組み合わせで変わる音の響きが興味深い

 今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『【ダイソーのアレ】合体分離で音が変わるトーテムポールスピーカーを作ったった』というあいはらさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

今回は、ダイソー300円スピーカーのユニットを使って 1リットルの箱を合体させたり分離させたりして容量変化できるスピーカーを作ってみました。 一体どんな音で鳴るのか!?

 投稿者のあいはらさんが、1リットルの箱を合体させて容積を自由に変えられるスピーカーを作りました。

 作り方をご紹介。まずはベニヤ板をカット。あいはらさんは木材の加工をお仕事とされているので、パネルソーという大型の機械を使っています。

 カットした木材はスピーカーユニットに合わせたサイズの穴を開けたり、配線用の穴を開けてから組み立て。ここでズレが発生するとガタガタのタワーになるので、上下左右をぴっちりと合わせながらボンドで接着します。

 組み立て後、バスレフポートを取り付けることを思いついたあいはらさん。マーブルチョコの空き容器を、板に空けた穴にホットボンドで接着。蓋の方を固定しているので、本体の長さを調整してポートの長さを変えられるそうです。

 続いては箱と箱を接続するための仕組み作り。まずは小さくカットした木片を内側1cmの位置にボンドで接着していきます。

 接続パーツはダイソーのカラーボードをカットして制作。厚さのあるカラーボードを箱の内側ぴったりのサイズに折り曲げるのは大変だったそうです。

 スピーカーユニットはダイソーの300円スピーカーを分解して取り出したものを使用。黒赤ケーブルに付け替えて、ユニット用の箱に取り付けていきます。

 上と蓋には小さなパーツを取り付けました。

 蓋を置いたら、箱、接続パーツと順番に積み上げていき……

 バスレフ型の容積5リットルのトーテムポールスピーカーが完成!

 組み替えにより容積を変えたり、バスレフ型と密閉型のどちらにもできます。また、横にして1本のスピーカーとして使うことも可能です。

 次は聴き比べ。まずはダイソーの300円スピーカー純正の音を確認。中々いい音ではありますが、低域が弱いという特徴があります。

 続いては5Lのバスレフ型スピーカー。一気に低域が増しました。アンプを変更しているのもありますが、それだけではない音の違いがはっきりと現れています。

 容積を減らすと明らかに高域が目立つようになり、低域感がごっそり減りました。そこから5リットルに戻すと、のびのび鳴っている感じがして、低域がよく出ている印象を受けます。

 最後は周波数の比較です。ダイソー純正の赤に対し、自作スピーカーが全体として音がよく出ているのがわかりますね。特にバスレフ型では容量が大きい方が低域が出ていることがわかりました。

 スピーカーの位置を変更したりと、まだまだ音の可能性が広がりそうな組み換えスピーカー。制作の詳細や音の違いに興味を持たれた方はどうぞ動画をご視聴ください。ご紹介した以外にもバスレフ型と密閉型の音の比較などもあります。

視聴者のコメント

・これは良いですね!
・また面白いものを作ったな
・またなんか面白いことやってる
・へー 変わるもんだなあ
・色んなデータ取りは楽しい
・良いな

ジャンルで探す