《絶世の美女に殺人教唆の指摘》欧陽菲菲の「美人すぎる姪っ子(24)」大ピンチ!なぜ年収10億円の天才美女は「中国は一つ」と語ったのか
「雨の御堂筋」や「ラヴ・イズ・オーヴァー」などのヒット曲で知られる台湾出身の歌姫、欧陽菲菲(オーヤン・フィーフィー、75才)。歌手としての表舞台からは、15年余り遠ざかっているが、その姪で音楽家や女優として活動する欧陽娜娜(オーヤン・ナナ、24才、以下ナナ)の人気が、中華圏で急上昇しているのだが、そのナナが、信じがたい理由で窮地に陥っている。なんと、台湾の世論から“殺人教唆”という謂れのない罪を問われているのだ。
まず、ナナの経歴から振り返ろう。彼女はその美貌だけでなく、音楽の才能も豊かだ。10才でチェリストとしてデビューすると、2013年には史上最年少の13才でアメリカの名門校・カーティス音楽院に入学。翌年には映画に出演し女優業にも進出した。
「2024年にアメリカの名門、バークリー音楽大学を卒業しているのですが、既に学生時代から、“トップアーティスト”といえる存在感でした。これまでに台湾だけでなく中国、そして日本でもアルバムをリリースしています。日本では欧陽菲菲の“美人すぎる姪っ子”などと言われたこともありますが、伯母さんの名前を借りる必要がないほど知名度を上げています。インスタグラムのフォロワー数は約370万人もいて、この数字は今後もっと伸びていくでしょうね」(芸能関係者)
それだけに、今の彼女の窮地は、急転直下といえる。発端は、彼女がネット上で繰り返した発言にあるという。台湾メディアの芸能担当記者が話す。
「ナナさんは、中国人民解放軍が台湾を周辺で軍事演習を行った10月14日、ウェイボー(中国版X)でこのニュースを引用し、『台湾は古来、中国の領土である。中国は一つ!』と投稿したのです。さらに、満州事変のきっかけとなった柳条湖事件が起きた9月18日には、『九一八を忘れない』と投稿。さらにそれ以前にも、中国政府が抗日戦勝記念日と制定する9月3日には、『抗戦勝利79周年、愛する私の中華』と、中国政府の立場に立った投稿をしているのです」
台湾の一部のネット民は彼女の一連の投稿に反発。SNS上では《中国が武力統一を行えば多くの台湾人が殺されることになる。それを分かっているのか》、《個人の政治的思想は尊重するが国益や生命に関わることを危険に晒すことは許されない》
と、彼女を批判する投稿が湧いた。そうしたネット世論を汲み取って声を上げたのは、台湾の女性作家の顔擇雅氏だ。彼女はFacebook上で「台湾の憲法は言論の自由を保障しているが、中共の武力による台湾侵攻を支持することは殺人教唆とも言える。非平和的手段によって国外敵対勢力が我が国の主権を脅かすことを教唆する行為は罰金刑だけでなく、国籍抹消も視野に法改正を行うべき」と主張したのだ。
これに「意を得たり」の反中ネット民は、ナナへの反発をエスカレート。彼女以外にも親中発言を行ったタレントを名指しし、「殺人教唆で刑事告発しよう」という呼びかけも行われている。
「中国を愛しています」
この過激とも言える世論はさらに拡大。法曹界からも賛同が寄せられる事態となった。台湾の法律学者、沈伯洋はネットメディア『三立新聞網』が10月17日に配信した記事の中で、「中国の軍事演習に賛同することは国連総会で採択された自由権規約第二十条にある『戦争のためのいかなる宣伝も法律で禁止する』に違反する行為であり、また台湾の刑法で2年以下の懲役刑と対象となる『犯罪行為を扇動する行為の禁止』にも抵触する可能性があると指摘。中国が推し進める武力統一への賛同行為を『外患罪』の対象とすべきと主張している。
しかし、なぜナナは、同胞から反発を招く“親中発言”を繰り返したのか。前出の芸能記者が事情を明かす。
「彼女だけでなく、中華圏で活動する芸能人にとって中国市場は非常に重要。台湾と比べ人口で60倍、経済で25倍の中国は、絶対に失いたくないマーケットなんです。ただ、台湾人という肩書きがある限り、中国世論から反感を買えば、すぐに封殺される危険性がある。そうならないためには、政治的なスタンスも中立を保ったり曖昧にしたりするのでは不十分で、親中ぶりをアピールする必要があるのです。特にナナさんは中国のネット配信ドラマや映画に主演として引っ張りダコで、まだ20才そこそこで年収は少なく見積もっても10億円は下らない。政治的発言をしてでも、中国マーケットでの存在感をキープしたいのでしょう」
殺人教唆の罪にこそ問われていないが、日本でもその名が知られる台湾出身女優の林志玲(リン・チーリン)も、昨年10月にウェイボーで投稿した中国建国74周年を祝うメッセージや、『中国を愛しています』という中国メディアの投稿をリポストしていたことが掘り返され、批判を浴びているという。
ただ、前出の芸能記者は、台湾のネット上の「親中タレント狩り」に不気味さも感じているという。
「台湾には言論の自由が保障されているはず。意に沿わなければ抹殺してしまえという風潮に違和感を覚えている人もいます。さすがに“殺人教唆”まで持ち出すのは、やりすぎと言えるのではないでしょうか」(前出・芸能記者)
著名人の政治的発言はリスクがつきまとうが、ナナ本人も「まさかここまでとは……」と思っているのかもしれない。
取材・文/奥窪優木
10/29 11:15
NEWSポストセブン