梶芽衣子「70代で殺陣に挑戦。30代半ばでは胆嚢炎になり、健康を意識。仕事をするために、ストイックな食生活も続けられる」
* * * * * * *
【写真】「『これ私がやるの?』と思う曲もいっぱいありました」と話す梶さん。それでも「できない」と言わないのは…
役者も歌手も伝える仕事
ひとつ誇りに思うなら、日本で製作され、日本語で演じ、歌ったものが世界で評価されているということです。
私はこれまで海外から出演オファーがきても、日本語で演じられない作品はすべてお断りしてきました。私の拙い英語やフランス語では、自分が伝えたいことは伝えられない。言葉の音だけ付け焼き刃で習っても、伝えたことにはならないと思うからです。
それだけに、私の歌を聴いた方から「どの曲からも、日本語がはっきり美しく伝わってきた」という感想をいただくのが本当に嬉しい。
いまの歌番組を見ていると、「何を言ってるかわからない」と思うこと、ありません(笑)? 先日、テレビで中島みゆきさんの「時代」をカバーしている方がいて聴いていたら、「《四時台》って何のことだろう」と引っかかったのね。それでテロップを見たら、「まわるまわるよ時代は」の「よ」と「じ」を言葉として切り離せていなくて、そう聞こえちゃったらしいの。
歌詞は伝えるためにあるもの。お芝居のセリフと同じなんですよ。読み込んで読み込んで、この人は、この言葉をこういう思いで言うんじゃないかと理解したうえで発する。だからおのずと伝わる力が宿ると思っています。
細かなテクニックは、とうていプロの歌手の方にはかないません。そもそも私、楽譜が読めませんから。まず詞から入るしかない。「こういう女性を歌うんだな」「男歌だけど、どういう意図で私に歌わせるのだろう」と考えながら、自分の感性で世界を作っていく。「伝える力」は、そんな背景からも生まれているかもしれません。
昔、映画『無宿』でご一緒した勝新太郎さんは、「芽衣子、歌を続けるなら役者の歌でいけよ」とおっしゃった。
勝さんの歌も、まさに役者の歌でした。「マイ・ウェイ」を好んで歌ってらしたけど、毎回歌い方が違うんです。伴奏などおかまいなしに自由に歌って、それでいて勝さんにしか表現できない説得力があって。
だから勝さんからの「役者の歌で」という言葉は、私の宝物になっています。
もちろん、女優の仕事でも挑戦は続けていますよ。Netflixで公開されている『幽☆遊☆白書』では、殺陣に取り組みました。
最初はお断りしたんです。原作のマンガを読んだら、超能力を使った闘い方を主人公に仕込む師匠・幻海の役だっていうじゃないですか。主人公役の北村匠海くんは25歳くらい。実際に戦うシーンもあるので、「なんで私なの。私の年齢をご存じですか?」って。
でも、私ならできると思ってオファーをくださったのだろうし、殺陣師の方も「任せてください」と言うし。「ならば、やってやろうじゃないの」と思っちゃうのが私なのね(笑)。ここから逃げたら明日がない、と思う性質なんです。
コロナ禍で撮影が延期となったときは、道場で稽古をつけていただきました。ある日、格闘シーンの稽古中に先生が「大丈夫ですか!」と駆け寄ってきたのでどうしたのかと思ったら、相手役のこぶしが私の顔へぶつかったように見えたんですって。
普通の人は殴られるかなり手前で避けるものらしく、「芽衣子さんは直前まで逃げない」と褒めていただきました。
いまの映像作品を製作する方は、昔の私の作品を配信などで知った若い世代なのかもしれません。だから「さそり」などのイメージでアクション映画に誘ってくれるのでしょう。「梶芽衣子って、まだそれなの?」と意地悪に見る人もいるかもしれないけれど、私は「そうよ、ずっとそれなの。でもほかにもあるのよ」と言いたい(笑)。
お母さん役も演じますし、時代劇も好きです。たとえば『きのう何食べた?』の西島秀俊さん演じる史朗さんのお母さんは、きっちりしていて、知らないことは一所懸命学ぼうと真面目で、息子に対する誇りがあって、好きな役でしたね。幅広い役をいただけることを本当に幸せだと思います。
やりたいことがあるって、大切なこと
下戸なのは幸いでしたが、昔は煙草も吸っていて、まあ体に悪いことだらけの前半生。30代半ばでは胆嚢炎になりました。そのときお医者さまから「お肉を食べるなら、一回の食事の70%は野菜にしなさい」「甘いものが食べたいなら食事の延長線として、食後すぐに」と諭されて。
自分なりに工夫して現在まで続けているのが、それまで夜にいただいていた内容を、朝に回す食生活です。私の朝食を見たら、「朝からこんなに?」とびっくりされると思います。
気をつけているのは、量より食材の種類。朝からお米をしっかり食べるので、撮影があっても昼はバナナ一本で十分。夜もさっぱりしたメニューに。夏なら枝豆ゆでて、冷ややっこに鰹節やおねぎをのせて、後は白身のお魚だとかしゃぶしゃぶしたお肉だとか。そのくらいです。
朝はおそうめん、昼はおそば……といった献立は一見あっさりしていますが、栄養バランスがよくないので体に力が入りませんね。
あっさりした夕食だと、夜も早く休めます。最近は眠くなったら、8時半でも寝ちゃう。朝早く目が覚めて、日課であるストレッチをじっくり20分行い、お掃除したり片づけしたり。そうそう、早起きすると、大好きな大谷翔平さんの活躍を生で観戦できるのよ。(笑)
ストイックだと思われるかもしれませんが、やりたいことがあるから続けられるんです。『幽☆遊☆白書』のときとんでもない役がきたわって思ったように、お仕事のオファーは何がくるかわからない。でも普段精進していれば、体が動きます。すべては仕事をするための食生活であり、精進。だからやりたいことがあるって大切ですよ。
来年にはコンサートも予定されていて、いまからそれを楽しみにしています。今年5月に開いたライブでは、「修羅の花」以外はレコーディングでしか歌ったことのない曲でしたから、覚えるまでが大変でした。スタッフの前では平気な顔をしていたけれど、本番を終えるまで内心ひやひや。(笑)
こう見えて私、かなりのあがり性なんですよ。歌番組に出ていた頃も、マイクを持つ手がぶるぶる震えるのがわかるくらい。芝居でも、本番で頭が真っ白になるほど緊張するのはいつものことでした。
でも、この異常なドキドキ感は何だろうと考えてみたら、「あ、自意識過剰か」とわかったんですよ。たまにしか歌番組に出ないから、絶対に失敗したくない、少しはうまく聞かせたいという自意識が出てしまう。
それに気づいてからは、歌の面では「楽しめばいいんだ」と完全に吹っ切れましたね。芝居では、まだその余裕がないことのほうが多いのですけれど。
自分がいやだと思うこと以外は果敢に挑戦しながら、芝居も歌も楽しんでいこうと思います。
11/05 12:30
婦人公論.jp