日本のApple Watchユーザーが「心房細動履歴」機能を利用可能に

日本のApple Watchユーザーが「心房細動履歴」機能を利用可能に - 画像


Apple Watchには心拍数を計測する機能が搭載されており、不規則な心拍を検出する通知してくれることから、無自覚な心臓発作や突然の心臓病などに気付いて命が救われたという報告が多数上がっています。新たにAppleが、日本のApple Watchユーザーは心房細動の兆候や頻度を記録する「心房細動履歴」を2024年5月22日から利用できるようになると発表しました。
心房細動履歴が日本のApple Watchで利用可能に - Apple (日本)
https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/05/afib-history-now-available-on-apple-watch-in-japan/

日本のApple Watchユーザーが「心房細動履歴」機能を利用可能に - 画像


心房細動とは、心臓上部にある2つの部屋である「心房」が通常の拍動とは異なり細かく収縮する不整脈の一種です。発症すると心臓から送り出される血液の量が減って効率が低下するだけでなく、心房の血液がよどんで血栓ができやすくなるとのことで、治療せずに放置すると脳卒中などのリスクを高めます。
日本には心房細動がある人が約100万人いると推定されており、心房細動の持続時間は定期的な運動や健康的な食生活、体重の維持、適切な睡眠、脳梗塞予防の抗凝固療法などによって減らせる可能性があります。しかし、これまでは心房細動の頻度を長期間にわたって記録したり、健康状態に影響を及ぼす生活習慣要因を管理したりする簡単な方法はなかったとAppleは指摘しています。

日本のApple Watchユーザーが「心房細動履歴」機能を利用可能に - 画像


新たにiOS 17.0以降とwatchOS 10.0以降で、日本のApple Watchユーザーは「心房細動履歴」機能が利用可能になりました。これにより、日本のユーザーは心房細動履歴をオンにすることで、心房細動の兆候を示した時間の推定値などの重要な情報にアクセスできるようになるとのこと。
ユーザーは週ごとに心房細動の時間について通知を受け取るほか、心房細動に関連する可能性がある生活習慣要因の詳細な履歴をヘルスケアで確認することも可能。また、かかりつけ医とより詳しい会話をするため、心房細動と生活習慣要因の履歴が記載されたPDFをダウンロードすることもできるそうです。
杏林大学医学部循環器内科学教室診療科長である副島京子医師は、「心房細動履歴によって、Apple Watchを使ってユーザーの心房細動負荷を評価できるようになり、医師はリズム治療の効果を評価するための手助けとしてさらに活用できます。患者もまた、運動時間や睡眠時間、アルコール摂取量などの情報によって、自身の健康状態について理解を深めることができ、健康維持に活用できます」と述べ、心房細動履歴の活用に期待をかけました。
なお、すでにApple Watchの心房細動履歴は、アメリカ食品医薬品局(FDA)によって医療機器開発ツール(MDDT)として正式に認定されています。FDAは、「Apple Watchの心房細動履歴機能はMDDTプログラムで認定された最初のデジタルヘルスケア技術であり、臨床研究内で心房細動負荷の推定値を確認する非侵襲的な方法です」と評価しました。
Apple Watchの心房細動履歴機能をMDDT(医療機器開発)としてFDAが正式に認定 - GIGAZINE

日本のApple Watchユーザーが「心房細動履歴」機能を利用可能に - 画像


ジャンルで探す