VRゲーマーはマスト。室内で歩いても壁に激突しない魔法の靴

240626_vrshoes

Image: Freeaim

ちょっとしたスペースで歩き回れる!

ゴーグルを装着したままVRゲーム内で前に向かって歩くと、現実世界では前方不注意で障害物や壁に激突してしまいます。

その予防策にと開発されてきたのが、大掛かりな装置の「KAT WALK mini S」や、前に歩を進めるとムーンウォークするゴツすぎシューズ「EKTO ONE」。「Cybershoes」はベルト付きの靴底みたいですが、椅子に座る必要があります。

どれも人類の英知を感じますが、自然で気軽に使える実用性はイマイチかなぁ?

ゲームチェンジャー現る

Freeaim VR Shoes」は、ただ足に履くだけの下駄みたいなVRゲーム用の靴。前進するとローラーが後ろに回り、ナチュラルに開始地点へと戻されます。

アルゴリズムのおかげで、真横に動いても歩いているうちに戻され、方向転換しても開始地点をキープ。止まるとモーターも自動で止まります。

モード切り替えで初心者でも安心

専用アプリを使うと、モーターの初動速度や停止速度の設定やモード切り替えができます。

初心者はランニングマシーンのように機能するトレッドミルモードから始め、初心者用セミオート、初心者用フルオートと慣らしていき、精度の高いセミオートとフルオートへが使えるようになれば一人前です。

デザインは歩く速度を3倍にする下駄「Moonwalkers」にソックリ。目的は全然違いますが、とにかく歩くことは運動不足解消に良いですよね。

今は製品化を急いでいる

「Freeaim VR Shoes」は、以前のようなゴツい装置が不要で超お手軽。

現在は製品化に向けて鋭意開発中なので、公式サイト下段のフォームでメールアドレスを登録してみましょう。

Apple Vision ProとMeta Quest 3、いま買うべきXRヘッドセットはどっち?

Source: YouTube, X, Freeaim via The Awesomer

ジャンルで探す