iPhoneとMac「魔法のような連携」のさらなる進化

MacとiPhone

今秋ローンチされるMacとiPhone向けの新OSで、両者の連携が劇的に向上する(筆者撮影)

この秋登場の新OS『macOS Sequoia(セコイア)』と『iOS 18』を利用すると、『iPhoneミラーリング』という新機能が使えるようになる。この機能は、iPhoneの画面をMacのディスプレイに表示し、Mac側から操作できるというものだ。iPhoneにしかないアプリを使う際などに便利だ。秋のローンチに先駆け、ベータ版で試用したのでレポートする。

※パブリックベータには秘密保持契約(NDA)が指定されており、スクリーンショットの公開などは禁止されているが、本記事は筆者が特別な許可を得て執筆している。

すでにある『iPhoneの画面ミラーリング』

『iPhoneミラーリング』次世代iPhone、つまり今年秋のiPhone 16シリーズ登場に合わせて登場するiOS 18と、同時期にローンチ予定のmacOS Sequoiaとの組み合わせで使える。

これとは別に、すでにある機能で『iPhoneの画面ミラーリング』というものがあり、少々ややこしい。まず、こちらを説明しよう。

MacとiPhone

すでにある『iPhoneの画面ミラーリング』機能。外部ディスプレイを接続したような感じで、iPhoneのディスプレイをほかのデバイスに映し出せる(筆者撮影)

これは、iPhoneのディスプレイの表示をMacやApple TV、ほかのスマートテレビなどに出力する機能だ。これはこれで便利で、iPhoneに入っている写真を家族と一緒に見たり、映画やゲームを大画面で楽しんだりするのに最高だ。別途、iPhoneにBluetoothキーボードを接続し、仕事にも使える。プレゼンテーションを表示するのにも使えたりと、活躍の場面は多い。

方法は、有線のケーブルで接続するか、同じWi-Fiに接続してAirPlayで連携して表示できる。

iPhoneの画面を巨大化して利用できるのがメリットだが、この『iPhoneの画面ミラーリング』の場合、ディスプレイ側からは一切の操作は行えない。あくまで使用しているiPhoneのディスプレイを文字通り『ミラーリング』(映し出す)だけだ。

MacとiPhone

Apple TVアプリを開いて『iPhoneの画面ミラーリング』でMacBook Proのディスプレイに映画を表示した状態。操作はiPhoneの画面をタッチして行う(筆者撮影)

新機能『iPhoneミラーリング』の利点

対する新しい『iPhoneミラーリング』は、Macの画面上にiPhone自体を再現する機能。操作もMacから行うことができる。

『iPhoneミラーリング』アプリのアイコン

新機能『iPhoneミラーリング』は、Macのアプリとして存在。アプリをクリックすると、Wi-Fi圏内にある同じiCloudアカウントを持つiPhoneをMac上で開ける(筆者撮影)

Macで作業をしている時、キーボードから手を離したくないこともあるし、iPhoneがバッグやポケットの中ということもあるだろう。『iPhoneミラーリング』は、そんな状況で活躍してくれる。

この機能を利用するには、iPhoneがiOS 18以降、MacがmacOS Sequoia以降のOSに対応しており、かつそれぞれが同じiCloudアカウントを利用し、同じWi-Fiネットワークに参加している必要がある。

状況を満たした環境下にあると、iPhoneをMacのディスプレイ上に再現できる。

MacとiPhone

iPhoneが同じネットワーク上にあり、かつロックされている状態である必要がある(筆者撮影)

マウス、またはトラックパッド操作でアプリをクリックして開いたり、文字を入力したりできる。

例えばMacから手を離さず、iPhone上のLINEを開いたり、Duolingoの今日の課題にチャレンジしたり、いつも電車で読んでいるニュースアプリを開いたり、乗換案内アプリで目的地への到着時間を検索できるのだ。

iPhone

Mac側で『iPhoneミラーリング』を行うと、iPhone側は操作できない状態になる(筆者撮影)

MacのSafariで行える作業も多いが、iPhoneのメリットは専用アプリが数多くあること。SNSアプリや、ニュースアプリ、ゲームなどiPhoneのほうが使いやすいことは多い。そうしたアプリをMac上で扱えるのはとても有意義だ。

拡大表示も可能

ディスプレイとの距離感の問題で見にくい場合は、1.5倍に拡大して表示できる。

MacとiPhone

1.5倍で表示した状態。例えば、iPhoneのSuicaの利用履歴を見ながら経費精算するような場合、こうやって並べて開くと便利だ(筆者撮影)

ホーム画面の表示とアプリの切り替えについては、画面枠上部にカーソルを持っていくとボタンが表示され、これをクリックして操作する仕組みだ。

MacとiPhone

ホーム画面の表示や、アプリの切り替えを行いたい場合は、ミラーリング表示の上部にカーソルを持っていくとボタンが表示される(筆者撮影)

ただ、ベータ版の時点では相互のドラッグ・アンド・ドロップが使えなかったり、Bluetooth接続のキーボードからiPhone側に文字が入力できないなど未完全な部分もあり、正式版が出たら改めて評価したい。

ほかにもあるデバイス連係機能

iPhoneだけ使っている方はご存じないかもしれないが、iPhone、iPad、Mac、Apple Watchなどのアップルデバイス間では、『連係(英語ではcontinuity)』という魔法のような機能が存在する。

それらの多くは、同じネットワーク上に存在する、同じiCloudアカウントの端末同士の間でのみ動作する。

例えば、それぞれのデバイス上でコピー・アンド・ペーストを行うことは、だいぶ前から実現している。

iPhoneで文字列をコピーし、Macのドキュメントに貼り付ける機能は、筆者も多用している。URLや、写真などのグラフィックでもコピー・アンド・ペーストできるのは本当に便利だ。

また、ビデオ会議の際、iPhoneのカメラをウェブカメラとして選択できる。高画質なiPhoneのアウトカメラを使えるだけでなく、iPhoneを動かして、風景や手元を映し出し、共有できるのだ。

デオ会議

Macでビデオ会議をする際、同じiCloudアカウントのiPhoneカメラを利用できる。この魔法のような『連係(continuity)』機能は、すでに数多く提供されている(筆者撮影)

Mac上で表示されているドキュメントに、iPadとApple Pencilを使って書き込むことも可能。ちょっとした赤字を入れたり、サインを書きこんだりするのに最適だ。

Apple Watchを持っているだけでMacにパスワードを入れなくてもログインできるのも『連係』機能のひとつ。

多くの人に使われ、学生がiPhoneを選ぶ理由のひとつになっているAirDropもこうした『連係』機能のひとつだ。

Macで利用できる適切なWi-Fiがない時、iPhoneのセルラー回線を利用してネットワークに接続するテザリング機能もそのひとつといえるだろう。

魔法のような連係機能

iPhoneやiPad、Macなどのアップルデバイスを長年使っている人たちは、これらシームレスな連係機能を使いこなしているが、意外と知られていないのもまた事実。せっかくiPhoneとMacの組み合わせで使っているのなら、ぜひともそのメリットを享受していただきたい。

(村上 タクタ : 編集者・ライター)

ジャンルで探す