どう使う? 「鉄道版生成AI」JR東日本が開発へ 将来は他事業者との共通利用も視野

JR東日本が「鉄道版生成AI」を開発します。

完成目標は2027年度末

 JR東日本は2024年10月8日、鉄道固有の知識を学習した「鉄道版生成AI」の開発に本格着手すると発表しました。

Large 241008 jreai 04

JR山手線(画像:写真AC)。

 鉄道に関する法令や社内の基準・規程・規則をはじめ、手続きや通達、連絡の文書も学習させます。また、各分野や組織が作ったマニュアル類や教育資料、設計資料、報告文書、参考文献なども取り込み、業務のルールや知識、ノウハウを横断的かつ統一的に集約します。

 これにより社員の業務を鉄道版生成AIがサポートできるようにして、生まれた時間を新事業の開発やサービスの充実など、社員が「人ならでは」の創造的な役割に注力できるようにするといいます。

 具体的には、例えば経験年数の浅い社員の知識レベルの底上げに活用し、ベテラン社員が隣にいなくても生成AIから同等のアドバイスを受けられるようにします。

 また、分野をまたがった調整を進める際に、他分野の社員に問い合わせしなくても生成AIが回答できるようになるなど、人手をかけずに業務ができるようにしていきます。

 開発は3段階に分けて、鉄道事業の基礎を学ぶ基礎AIを2025年度前半まで、各分野の高度な知識を学ぶ専門AIを2026年度前半まで、各分野の情報を網羅的に学ぶ汎用AIを2027年度末まで進めていく方針です。

 将来的には、生成AIと社内システムの連携も検討していくといいます。また、鉄道事業者で共通利用できる生成AIモデルの開発を目指し、他事業者も利用できる仕組みの検討も視野に入れています。

ジャンルで探す