横浜になぜか「北方領土へ行くための船」現る! “住める船内“異例の公開は大盛況「大切な問題だ」

北方領土にパスポート・ビザなし渡航するための専用船「えとぴりか」が横浜港で一般公開されました。新型コロナやロシアによるウクライナ侵攻で北方四島に接岸できなくなった今、この船は新たな用途に使われ始めています。

北方領土に行くための専用船なぜ必要?

 横浜港の新港ふ頭で2023年10月20日から22日にかけて、北方四島交流等事業使用船舶「えとぴりか」(1124総トン)の一般公開が行われました。この船は簡単にいうと「北方領土に行くための専用船」です。

 その存在自体が珍しい船というだけでなく、接岸しても中に入れる機会がほとんどないため、みなとみらい周辺に観光へやって来た多くの人が立ち寄っていました。この「えとぴりか」、どのような船なのでしょうか。

Large 231031 etopirika 01

横浜みなとみらいで一般公開された北方四島交流等事業使用船舶「えとぴりか」(深水千翔撮影)。

 まず「えとぴりか」が向かう北方領土とは、北海道の東に位置する択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島からなる4つの島で、そこから「北方四島」とも呼ばれています。4島は日本がポツダム宣言の受諾を発表した1945年8月15日以降にソ連軍の侵攻を受け、9月5日までに占領されました。

 日本政府は北方四島については日本固有の領土であり、ソ連がなくなった後もその後継国家であるロシアによって不法占拠された状態が続いているとして返還を求めています。ただ、交渉の進展はなく、実現は不透明な状況です。

 その一方、1991年にソ連(当時)側から日本国民と北方四島在住ロシア人との交流を行うことが提案され、翌1992年からパスポート・ビザなしの相互訪問が始まりました。北方領土問題対策協会(北対協)は、かつての島民やその家族らを対象とした自由訪問の支援や、同島に在住するロシア人と元島民、返還運動関係者などとの相互交流事業を行っています。

新型コロナとウクライナ侵攻で接岸不可能に

「えとぴりか」は、こうした「ビザなし交流」や「自由訪問」に使用する目的で、2012年に広島県の中谷造船で建造された旅客船で、マリン・アドベンチャーが運航しています。

 船籍港は北海道の根室港。旅客は最大で84人乗船でき、航海速力は15ノット(約28.8km/h)ほど。全長は66.51m、全幅12.8mとコンパクトな船体となっています。なお、喫水が浅く設備が整っていない港でも出入港できるよう、船首にはスラスターを装備しています。

 船内には客室のほか食堂兼集会室、浴室、ランドリースペース、休憩室、病室、喫煙所が設けられています。バリアフリー設備としてエレベーターや多目的トイレも整備されており、小型ながら高齢者から若者まで幅広い年齢層の利用に配慮した作りとなっています。客室はフラットなバリアフリー旅客室から2段ベッドが複数置かれた相部屋、カーペット敷の8人部屋が用意されていました。

 なぜ、ここまで充実した旅客設備が必要なのかというと、根室から国後島までは約2時間50分で到着しますが、その先、択捉島まではさらに6時間50分もかかるからです。そのため、船内にある程度の宿泊設備が必要になるというわけです。

Large 231031 etopirika 02

北方四島交流等事業使用船舶「えとぴりか」のファンネルに描かれた海鳥エトピリカのイメージイラスト。船名の由来となった鳥である(深水千翔撮影)。

「2019年度は墓参のため2回、自由訪問のため7回、『えとぴりか』が使われた」と北対協の梶原慎吾さんは説明します。しかし新型コロナウイルスの感染拡大に続き、ロシアによるウクライナ侵攻が発生したことで、外務省は北方墓参や自由訪問など四島交流等事業を当面見送る方針を発表。2022年度は北方四島へ上陸せず、歯舞群島や国後島の近傍まで行くだけの「洋上慰霊」という形が採られています。

北方領土関連以外にも使い道あるかも

 そこで北対協では、北方領土問題に対する理解・関心を広げるため「えとぴりか」を母港の根室だけでなく、横浜、神戸、別府の各港で一般公開することにしたのです。

 その一環で横浜の新港ふ頭に接岸した「えとぴりか」。なんと3日間で3274人も来場しました。これは新港ふ頭客船ターミナル(ハンマーヘッド)自体が横浜・みなとみらい地区の観光スポットであることと、臨港パークや赤レンガ倉庫で大規模なイベントが行われており、それを目的に来た人たちの目に留まり乗船者の増加につながったようです。

 梶原さんは「ここまで多くの方々に来場してもらえるとは思っていませんでした」と驚くとともに、「来場者から『楽しかった』『勉強になった』『大切な問題だ』といった声が多く聞かれた。ウクライナ情勢でレギュラー事業が困難な中で、多くの方々へ北方領土問題への理解と関心を深めていただけたのではないか」とコメントしていました。

Large 231031 etopirika 03

横浜みなとみらいで一般公開された北方四島交流等事業使用船舶「えとぴりか」の前でポーズをとる「エリオくん」と「エリカちゃん」。両名は内閣府が作成した北方領土イメージキャラクターである(深水千翔撮影)。

 横浜港には多くの客船が寄港しますが、船内を見せることは非常に珍しく、事前の予約もなく気軽に見学できる「えとぴりか」の公開は、貴重な機会だと筆者(深水千翔:海事ライター)自身感じました。船内を巡っていると小さい子や愛犬を連れて見学する家族連れや若い人たちの姿もありました。

 現在、用途が限られている「えとぴりか」ですが、北方四島の啓発事業はもちろんのこと、余裕ある船内設備と、どこへでも入港できる汎用性を生かせば、災害時の避難者受け入れ、「洋上の仮設住宅」などといった形でも活用できるのではないかと筆者は感じました。

ジャンルで探す