【なんと読む?】「蝉しい」の読み方は?「せみしい」ではありません/難読漢字

読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非チャレンジしてみてください。

問題は…

今回の出題漢字は「蝉しい」です。

昆虫の「蝉(せみ)」を使った難読漢字です。漢字からは想像しづらい意味があります。

ヒント:「蝉(せみ)」といえば、鳴き声が特徴的な虫ですが、音に関係する読み方ではありません

さて、もう分かりましたか?

答えは下にありますので、まだ見たくない方はいったんここで考えてみてください!

答えは「うつくしい」と読みます。

あでやかを意味する「嬋(せん)」という漢字に通じることから、「蝉しい(うつくしい)」と読むようになったそうです。

ジャンルで探す