ブルース・リーを知る男・倉田保昭が悪役として躍動する『帰って来たドラゴン』。日本のカンフー・マスターにくぎ付け

ドラゴンとブラック・ジャガーが対峙する場面写真

(C)1974 Seasonal Film Corporation
1989年に漫画家デビュー、その後、膠原病と闘いながら、作家・歌手・画家としても活動しているさかもと未明さんは、子どもの頃から大の映画好き。古今東西のさまざまな作品について、愛をこめて語りつくします!
(イラスト◎筆者 場面写真 (C)1974 Seasonal Film Corporation)

* * * * * * *

【イラスト】昔も今も素敵!な倉田さん

日本のカンフー・マスター

「カンフーですか?」この映画試写の案内を頂いたとき、私は正直戸惑った。私は痛がりかつ怖がりなので、プロレスはじめ格闘技はほとんど見ない。でも『帰って来たドラゴン』のチラシがなんだか気になった。

「カンフーってどんなの?」とアシスタントにきいてみると、なんとアシスタントのTさんが、強烈なブルース・リーのファン! 彼曰く、「観てみていいんじゃないですか?この倉田保昭さんは、日本のカンフー・マスターですから」

さかもとさんイラスト、ドラゴンファンのアシスタントB氏との一コマ

 

言われて調べると、倉田保昭さんは日本で俳優業をスタート。1970年に香港のショウ・ブラザーズ社のオーディションに合格したことから香港に移住。カンフー映画専門に転身されたそう。まあ行動が早い!決めたら即実行の、覚悟ある国際俳優なんですね!

かのブルース・リーの『燃えよドラゴン』が1973年に大ヒットする哉、香港で1年間に30本ものカンフー映画が製作されます。1974年公開・倉田保昭さん出演の『帰って来たドラゴン』もその1つですが、群を抜いて人気を博し、ブルース・リーの映画に迫るほどだったとか。

そりゃあ付け焼き刃のなんちゃってカンフー作品と違いますよね、ブルース・リーのブレイク前から、カンフー一筋。香港の悪役スターだった倉田さんが熱いアクションを繰り広げるんだから!!

カンフー熱は止まらず

「1974年かあ。私は9歳。確かにあの頃、男の子がみんな〈アチョーッ!〉ってマネしてた」

「そうなんですよ、俺もむっちゃハマりました。ブルース・リーは32歳で、4作目の『死亡遊戯』の撮影中に亡くなり、世界的に知られていくのは死後なんです。

でもその時にカンフー熱は止まらず、すごく求められて、倉田さんも共演したジャッキー・チェン、ジェット・リーなどのスターが現れ、倉田さんはその仇役などで大活躍するんです!」アシスタントT氏は熱く語る。

さかもとさんイラスト、カンフー映画について熱弁するB氏との一コマ

 

ブルース・リーとも知り合いで、ヌンチャクをプレゼントしたそう。映画でつかわれたのは別の種類だけど、影響を与えたのは間違いないでしょう! 更に驚いたのは、香港ブレイクの後帰国して『Gメン’75』に出ていた事…覚えてますよ、この一直線の強そうな眉!!

古いフィルムの退色感が味わい深い

簡単な前知識だけでも相当に興味をそそられ、早速映画鑑賞開始。出だしは順調。古いフィルムの退色感が味わい深く、タイトル・ロールの漢字の書体も実にクール。ヨーロッパにいると、現地での「漢字人気」に驚かされますが、今滞在中のフランスで観ているせいか、エキゾチックさがより心地よい。

しかし…しばらく見進めて、私はちょっとたじろぐ。まず主役のドラゴンを演じるブルース・リャン。髪型、芝居、立ち振る舞いから何から、「古くない?!」。(笑)

昭和70年代の日本で流行したテレビドラマそっくりで、学帽被って口に葉っぱくわえ、口笛吹いてそうな雰囲気。カンフーさえできれば森田健作主演でも違和感なし。この作品はコメディとして作られているので、やがて子分になる2人のおどけ役が可愛く、連発されるギャグが古すぎて笑えます!!

しかし…と私は思いいたる。「もしかしたら、こういうカンフー映画作りのスタイルが当時の日本人の目にかっこよく映り、マネをして日本の学園物が作られたのかも?」  

敵役で出てくる美人女優の雰囲気、ヘアスタイルや化粧も、当時の日本映画やドラマの女優そのまんま(笑)。ちなみに志穂美悦子さんもこの頃に格闘シーンができる女優さんとしてブレイク。ちょっと動画検索して見たけどやたらかっこいいです!

この世界観がまた楽しい

そんな風に慣れてくるとこの世界観がまた楽しい。「男の世界」全開で、「見せたいのはカンフーだけだぜ」と言わんばかりの、ステロタイプなキャラクターやストーリー展開が、だんだん気持ちよくなってくる。構成が複雑なフランス映画も素敵だけど、アクション一辺倒がまた、新鮮。『燃えよドラゴン』のなかに「Don't think,feel 」との名言があるそうですが、まさにその哲学そのまま。

妙に納得してきたところで遂に出てきました、敵役のブラック・ジャガー役、倉田保昭さん! あのまっすぐな眉が何とも素敵で、一度見たら忘れない強い顔。はっきり言って、主人公のドラゴン(ブルース・リャン)よりハンサム。主人公には親しみも必要だから、美しく強すぎた倉田さんには悪役がハマったのでしょう。最強の敵が出てきてこその格闘技映画ですものね!

さて、私は格闘技に関しては素人なので、一般人の感想にすぎませんが。中心となるカンフーは今のようにCG技術などを使わない、生の格闘なんでしょう。ジックリ見ているほどに体にずんと来て、何回も見返したくなります。倉田さんの得意技らしく、Gメンでも見た記憶があるんだけど、狭い壁の間に両手両足をつき、跳躍だけでよじ登っていく技は、見ていてとてもスリリング!

飛ぶのも、走るのも、技を決めるのも、演技の時に直前で止めて互いにケガしないようにするんでしょうが、ヌンチャク使いなんて怖い位の迫力です! 本当に間違って当たったら、絶命することもあるんではと思うほどに、カンフーのすごさを感じます。

当時の香港映画黄金時代を味わえる貴重な作品

倉田さんは今回の『帰って来たドラゴン』50周年記念のPVで、当時と同じような跳躍キックを披露されていますが、50年経ってほとんど同じ高さと角度で体が動くことって、驚異的だと思います。

カンフーのブームが去ってからも体を鍛え続け、後輩を育てながら活躍を続けてきたのでしょう。先日お亡くなりになって残念でしたが、千葉真一さんとも仲がよろしかったよう。私は一時期同じ事務所にいて、何回かお話したのですが、最後の頃は北海道にアクションの教育を通して若者を育てる学校を作れないか奔走しておいででした。そんな千葉さんと親しかった倉田さんも、後輩の育成に熱い「漢気」満ちた方なのでは?

「なのでは?」と書いたのは、役者としての経歴以外は待ったインターネットに上がっていないから。ゴシップやスキャンダルを利用して有名になってなんぼという世界の中、「自分は良質なカンフー映画を作りたいだけ、鍛え込んだ技を見てもらう以外は必要ない」という彼の強い決意と美意識を感じ、ますます倉田氏のファンになりました。結婚はされてお子さんもいるようですが。ご家族は幸せなんだろうなと想像します。

映画を何回か見直しましたが、見直すほどに味わい深く、古さも含めて当時の香港映画黄金時代を味わえる貴重な作品。女子の皆さんには見慣れない世界かもしれませんが、知らない世界を垣間見ることが映画鑑賞の醍醐味! ぜひこの『帰って来たドラゴン』、ご覧ください!! 

ジャンルで探す