中国軍空母、日本の接続水域を初航行 防衛省が公表 海自が警戒監視、政府「深刻な懸念」

防衛省統合幕僚監部は18日、中国海軍の空母「遼寧」とミサイル駆逐艦2隻が沖縄県の与那国島と西表島の間を航行し、日本の接続水域に入ったと発表した。同省によると中国海軍空母が日本の接続水域を航行するのは初めて。海上自衛隊の護衛艦2隻と哨戒機2機が警戒監視と情報収集を行った。

日本政府は、8月下旬の中国軍機による日本の領空侵犯や中国軍艦艇などが日本周辺で活動を活発化させていることも踏まえ、外交ルートを通じて中国側に「深刻な懸念」を表明した。

同省によると、海上自衛隊が17日午後7時ごろ、遼寧と駆逐艦の計3隻が沖縄県の尖閣諸島魚釣島の北西約210キロの海域を航行していることを確認。その後、3隻は南へ進み、18日未明に与那国島・西表島間の接続水域を航行し、太平洋に抜けた。艦載戦闘機などの発着艦は確認されていない。同省は「空母の運用能力や遠方の海域における作戦遂行能力の向上を企図しているものと思われる」としている。

中国海軍の動向を巡っては、平成28年に遼寧が沖縄本島・宮古島間を通過して初めて太平洋に進出した。遼寧の太平洋側での活動が確認されたのは今回で9回目。令和5年4月には、別の空母「山東」が初めて沖縄南方の太平洋上を航行するのが確認されており、海洋進出を強めている。

ジャンルで探す