VRゴーグルでガンダム世界に没入できる体験型長編アニメーション作品「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」のティザーPVが公開される


VR映像作品「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」のティザーPVが2024年3月22日(金)に公開されました。物語の舞台は「機動戦士ガンダムUC」と重なるU.C.0096(宇宙世紀0096年)で、監督を鈴木健一さん、脚本を関西リョウジさん、キャラクターデザインをことぶきつかささん、メカニカルデザインを明貴美加さんが担当します。
機動戦士ガンダム:銀灰の幻影 公式サイト
https://www.gundam.info/feature/silverphantom/
「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」はバンダイナムコフィルムワークスとVRコンテンツ制作企業「Atlas V」によって共同制作されているVR映像作品で、VRヘッドセット「Meta Quest」を用いて鑑賞することができます。本作は「世界初の長編VR体験アニメーション」として位置付けられており、視聴者はMeta Questを介して宇宙世紀0096年を舞台とした実物大の宇宙世紀に没入できるとのこと。以下のティザーPVでは、シリーズでおなじみのモビルスーツが多数登場します。
『機動戦士ガンダム: 銀灰の幻影』ティザーPV - YouTube

ザクII


ジェガン


ジムII


ズサ


「ジオンの魂を胸に抱くには、まだ若輩者ですが」


間近でド迫力の戦闘を体験できるようです。


「まだ残ってるよ!決めて!」


「やるしかない!」


コックピット内が一人称視点で描かれています。


ティザーPVの最後には謎のモビルスーツが映し出されました。


なお、現時点で明らかになっている「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」の制作スタッフは以下の通りです。
企画:サンライズ
配給:アストレア
原作:矢立肇 富野由悠季 “機動戦士ガンダム”より
監督:鈴木健一
脚本:関西リョウジ
キャラクターデザイン:ことぶきつかさ
メカニカルデザイン:明貴美加
音楽:池田善哉
音響監督:藤野貞義
インタラクティブデザイナー:Ferdinand Dervieux
テクニカルアーティストディレクター:Gaël Chaize
CGアニメーションディレクター:山本直輝
制作:アトラスⅤ バンダイナムコフィルムワークス
©創通・サンライズ

ジャンルで探す