【トップバリュ】4つのブランドがあるって知ってた? 50周年を迎えるプライベートブランドの話題の商品

イオンのプライベートブランドであるトップバリュ。2024年に50周年を迎えるトップバリュに、4つのブランドがあることをご存じですか? SNSで話題の品とあわせてご紹介します。

イオンのプライベートブランドであるトップバリュ。2024年に50周年を迎えるトップバリュは、ナショナルブランドに比べて価格がお手頃ということもあり、物価高の今、SNSで話題になることも増えました。

そこで今回は、トップバリュの4つのブランドと、SNSで話題となっている品について、トップバリュ公式Webページでの連載経験もある筆者がご紹介します。

ちなみにSNSでは「トップバリュー」と表記しているかたが多いですが、正しくは「トップバリュ」です。

トップバリュの4つのブランドとは?

ロゴで分かるトップバリュの4つのブランド


ひとくちにトップバリュと言っても、実は4つのブランドがあります。

・ピンクのロゴの「トップバリュ」
1番見覚えのあるロゴではないでしょうか。トップバリュの中でもスタンダードなのが、このロゴのブランドです。

・黄色いロゴの「トップバリュ ベストプライス」
「いつも使うものだから、値段が手頃だと、もっとうれしい」という消費者目線に立った、価格重視のブランドです。

・緑のロゴの「トップバリュ グリーンアイ」
有機栽培などの農薬や、化学肥料をできるだけ使わない方法で栽培した農産物を中心とした商品で1995年にスタートしたブランドです。自然と体にやさしい商品を取り扱っています。

・黒いロゴの「トップバリュ セレクト」
素材や産地、製法にこだわったもので少しお値段は高め。2023年にブランド体系リニューアルがあり、順次トップバリュに統合予定とのことで、現在は一部の商品のみになっています。

SNSで話題のトップバリュ商品

ここからは、SNSで話題になることが多いトップバリュの商品をご紹介します。

※価格はイオングループ標準小売価格。実際の販売価格は店舗により異なります

1:アレンジ自在な冷凍食品「ごろっとうまい 若鶏ももから揚げ」

「ごろっとうまい 若鶏ももから揚げ」


まずは、ベストプライスの冷凍食品「ごろっとうまい若鶏ももから揚げ」です。415グラム入りで本体価格498円(税込価格537.84円)とお手頃な、味がしっかりとついた唐揚げです。お弁当のおかずや、夕飯の食卓で1品足りないときなどに便利とSNSでも人気です。野菜と合わせて酢豚ならぬ酢鶏にしたり、大根おろしをあわせてみぞれ鶏にしたりとアレンジも自在です。

2:旨みが深い「3種の魚介の旨み熟成キムチ」

3種の魚介の旨み熟成キムチ


旨みが深い! とSNSでも話題なのが、ベストプライスの「3種の魚介の旨み熟成キムチ」です。333グラム入りで本体価格298円(税込価格321.84円)。韓国から直輸入のキムチで、オキアミの塩辛、イワシ魚醤、イシモチ塩辛が使われています。

3:ご褒美スイーツ「ガトー・ソワイユ ヨーグルト」

「ガトー・ソワイユ」シリーズ 上:バスクチーズケーキ風ヨーグルト、下:アップルパイケーキ風ヨーグルト


おいしさのあまり、2023年にSNSで1番話題となっていたと言っても過言ではないのが、トップバリュの「ガトー・ソワイユ」シリーズ。絹のような滑らかな食感で、濃厚なのに後味さっぱりという新感覚のデザートです。一般的なヨーグルトと比べて低カロリーなことも特徴。下にあるソースとヨーグルトを混ぜていただくと高級スイーツのようです。148円(税込価格159.84円)で、「バスクチーズケーキ風」「アップルパイケーキ風」「ティラミス風」の3種類があります。

4:お値段お手頃100均スナック各種

ベストプライス 100均スナック


ちょっと小腹がすいたときや、お酒のおつまみにスナックをそろえておきたいときに便利と話題なのが、100円均一(税込108円)のベストプライススナック菓子シリーズです。甘いものからしょっぱいものまで種類が豊富です。

5:ロングセラーの人気商品「贅沢を味わうタスマニアビーフカレー」

「贅沢を味わうタスマニアビーフカレー」


筆者が特におすすめしたいのが、トップバリュの「贅沢を味わうタスマニアビーフカレー」、本体価格258円(税込価格278.64円)です。商品名は少し変わったりしていますが、トップバリュの中でもロングセラー商品です。

オーストラリアのタスマニア島に自社農場を持つイオン。精肉売り場にタスマニアビーフのステーキなどが並んでいるのを見たことがある方もいるでしょう。それらの切れ端を無駄にすることなく使っているのが「贅沢を味わうタスマニアビーフカレー」です。

パッケージには「直射日光、高温多湿を避けて保存」となり要冷蔵とはなっていませんが、イオンの売り場では精肉コーナーの冷蔵ケースで販売されています。同価格帯の他社レトルトカレーとは比較にならないほどの完成度なので、ぜひお試しください。

6:コスパ最高!「天然水仕立てオリジナルコーヒー」

天然水仕立てオリジナルコーヒー


「コスパ最高!」と話題なのが、ベストプライスの「天然水仕立てオリジナルコーヒー」。900ミリリットル入ってなんと本体価格75円(税込価格81円)という破格。コーヒーの苦みとコクを感じる味で、無糖と微糖があります。

7:SNSで賛否両論ある発泡酒「バーリアルグラン」シリーズ

発泡酒「バーリアルグラン」


SNSで話題ということであれば、ベストプライスの「バーリアルグラン」を外すわけにはいきません。スタンダードなもの(アルコール度数5%)、糖質50%OFF(アルコール度数4%)、リッチテイスト(アルコール度数6%)の3種類ありますが、いずれも350ミリリットル入り本体価格108円(税込価格118.80円)です。

賛否両論ある理由は、その味と価格。以前は第三のビール(新ジャンル)として78円という低価格で販売されていたバーリアルですが、2023年に発泡酒としてリニューアルし、値上がりしました。

否定的な声の多くは、「以前のバーリアルのほうが好きな味だった」というもの。しかし、初めてビールや発泡酒に触れた方からは、「これなら飲める」「ビールじゃなくてこれでいい」という肯定的な意見が多くあがっています。


今回はトップバリュの中でも食料品と飲料をご紹介しましたが、トップバリュには洗剤や掃除用具などの日用品、衣類、文具、美容アイテム、アウトドア用品、家電など幅広く展開しています。

イオンは実店舗以外にも「イオンスタイルオンライン」や「イオン ネットスーパー」などの通信販売もありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
(文:矢野 きくの)

ジャンルで探す